Sublime Text に恋に落ちて、Markdown 記法ではてなブログを書いています(参照:はじめてのMarkdown記法,恋に落ちる「Sublime Text」のインストール・日本語化)。Sublime Text で Markdown を快適に書けるプラグインを探して、インストールしたのが以下の3つのパッケージです。
- OmniMarkupPreviewer - Markdown をプレビューする
- Monokai Extended - Markdown をシンタックスハイライトする
- Markdown Extended - Markdown 内のコードをシンタックスハイライトする
これら3つのパッケージの設定方法や機能を説明します。
Package Control を用いたパッケージのインストール
先に Package Control をインストールしましょう(参考:恋に落ちる「Sublime Text」のインストール・日本語化)。Package Control をインストールしている場合は、以下の手順で各パッケージをインストールしてください。
- Ctrl + Shift + P を押して Command Pallet を開く
- 「install」と入力し「Package Control: Install Packages」を選択し、Enter キーを押す
- インストール可能なパッケージのリストが表示されるので、「OmniMarkupPreviewer」、「Monokai Extended」、「Markdown Extended」をそれぞれ検索し、Enter キーを押す
パッケージの設定
Monokai Extended と Markdown Extended をインストールしたあと、それぞれのパッケージを有効化しなければなりません。
Monokai Extended の有効化
カラースキームを Monokai Extended へ変更します。
Preferences -> Color Scheme -> User -> Monokai Extended をクリックして、Monokai Light、Monokai Extended Bright、Monokai Extended の中から好みのカラースキームをクリックします。
Markdown Extended の有効化
Mardkdown ファイルを常に Markdown Extended で開くように設定します。
拡張子が md
のファイルを開いて、View -> Syntax -> Open all with current extension as... -> Markdown Extended をクリックします。
OmniMarkupPreviewer の機能
OmniMarkupPreviewer には、3つの機能があります。
Ctrl + Alt + O:ブラウザでプレビューする
Ctrl + Alt + O を押すと、規定のブラウザが起動され Markdown がプレビューされます。Markdown を編集すると、リアルタイムでプレビューも更新されます。
Markdown をプレビューするパッケージとして Markdown Preview が定番らしいのですが、Markdown Preview だけではリアルタイムでプレビューすることができないらしいので、OmniMarkupPreviewer の方がオススメです。OmniMarkupPreviewer はファイルの編集中にプレビューすることができますが、Markdown Preview はファイルを保存した際にプレビューが更新されます。
Ctrl + Alt + X:Markdwon ファイルを html ファイルとしてエクスポートする
Ctrl + Alt + X を押すと、Markdown が html に変換されます。変換された html ファイルは Markdown ファイルと同じディレクトリに出力されます。
Ctrl + Alt + C:Markdown ファイルを html ファイルとしてコピーする
Ctrl + Alt + C を押すと、Markdown が html に変換され、クリップボードにコピーされます。html ファイルは生成されません。
Markdown でブログなどの記事を書いて、Ctrl + Alt + X、もしくは、Ctrl + Alt + C を押して、投稿欄に html のコードを貼り付けると便利だと思います。
Monokai Extended の機能
Monokai Extended は、Markdown をシンタックスハイライトするパッケージです。
Before
After
Markdown Extended の機能
Markdown Extended は、Markdown 内のコードをシンタックスハイライトするパッケージです。
Before
After
雑感
これら3つのパッケージをインストールしてから、Sublime Text で Markdown を快適に編集することができています。ますます惚れてしまいますね。