ニュース詳細
“定額タクシー”予約なしで利用可能に 羽田空港4月6日 11時56分
k10010039791_201504061232_201504061242.mp4
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、利用客の増加が見込まれる羽田空港の交通アクセスを向上するため、メーター料金よりも割安な定額料金のタクシーが、国内線ターミナルで6日から事前の予約なしでも利用できるようになりました。
羽田空港と東京23区などとの間をタクシーで移動する際、大半のタクシー会社がメーター料金よりも2割前後安い定額料金の制度を設けています。このうち、国内線ターミナルから定額料金のタクシーを利用するには、乗車の1時間前までに予約することが必要でしたが、タクシー各社と国土交通省はより利便性を高めようと、6日から予約なしでも利用できるようにしました。
定額料金のタクシーは今回、首都高速道路の中央環状線が全線で開通したことを受けて運賃が改定され、全体の半分以上の地域でさらに割安になったということです。
東京ハイヤー・タクシー協会の川鍋一朗会長は「より使いやすくなった定額料金のタクシーを電車やバスと並ぶ交通手段として活用してもらいたい」と話していました。
国土交通省は、深夜や早朝に羽田空港と都心などとを結ぶバスの試験運行の期間を延長するなど交通アクセスの向上を進めていて、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて見込まれる利用者の増加に対応していきたいとしています。
定額料金のタクシーは今回、首都高速道路の中央環状線が全線で開通したことを受けて運賃が改定され、全体の半分以上の地域でさらに割安になったということです。
東京ハイヤー・タクシー協会の川鍋一朗会長は「より使いやすくなった定額料金のタクシーを電車やバスと並ぶ交通手段として活用してもらいたい」と話していました。
国土交通省は、深夜や早朝に羽田空港と都心などとを結ぶバスの試験運行の期間を延長するなど交通アクセスの向上を進めていて、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて見込まれる利用者の増加に対応していきたいとしています。