1 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:00:39 ID:GmH
2
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427770839/より
3 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:04:22 ID:4TU
むしろ暗黒阪神と創設間もない楽天の監督もやってプラスという事実がやばい
4 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:05:47 ID:scW
暗黒ヤクルトの監督もしてなかったっけ?
暗黒請負人
6 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:06:58 ID:dh2
>>4
再生人やぞ
8 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:09:12 ID:bho
ヤクルトもノム就任前はBクラスの帝王並みに酷かったもんな
9 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:09:22 ID:j0u
暗黒球団ばっかりというかそれしかないの貯金2ってやばいな
10 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:09:24 ID:vvx
南海、ヤクルト、阪神、楽天
何故貯金があるのかレベル
11 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:09:43 ID:umL
あんだけ何回も暗黒抱えて、通算勝率5割て地味にスゴいと思うわ
13 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:12:00 ID:j0u
あの戦力で2009年楽天2位に導いたのも地味に凄い
14 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:12:40 ID:j0u
野村→星野という黄金優勝リレー
15 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:12:59 ID:bho
チーム打率よりも防御率が悪いのに勝ってるのは
オッチ並みに勝てる所以外は捨てる計算ができてるからやろなぁ
18 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:21:24 ID:EQo
やっぱノムってすげーわ
19 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:29:57 ID:myh
ニワカだけどノムさんってどれくらいすごいん?
21 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:33:09 ID:ytN
>>19
やる夫と学ぶ野村克也が25話超えて尚クイックの発明までたどり着いてないレベル。
24 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:47:43 ID:4TU
>>19
選手としては安打や本塁打で王や張本に次ぐ2位
沙知代関係で何度も野球界から干されそうになるも何だかんだで舞い戻ってくる不屈の精神
持ってるデータがすごいという評判を利用して監督の仕事をゲットしてくる営業力
22 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:34:48 ID:ZcM
南海はともかく
ヤクルト阪神楽天の監督だからなぁ
25 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)12:52:57 ID:ytN
>>22
南海も就任当時は以下の惨状でして…
野村が兼任監督に就任した時点でのチーム事情
27 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)13:58:07 ID:pEs
>>25
縛りプレイもええとこ
28 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)14:01:35 ID:El6
>>25
最初っからキツイな
29 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)14:04:39 ID:4N0
>>25
初年度の楽天がマシに見えるレベル
31 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)15:02:36 ID:Vg8
>>25
そら野村が抜けたら暗黒にもなりますわ
26 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)13:56:47 ID:Hio
>>22
実はその南海が一番の無理ゲーやったりするんやで
30 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)14:23:47 ID:D6o
>>26
最下位チームを初年度2位にし、最終年を2位で終えて次の年最下位なんだよな
33 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)15:13:18 ID:zVH
ベストナイン19回(歴代最多) MVP5回 オールスターMVP2回
三冠王1回 首位打者1回 本塁打王9回 打点王7回
本塁打王9回、7回連続獲得はパリーグ1位
打点王7回、6年連続獲得もパリーグ1位
通算657本塁打は王貞治に続き歴代2位
34 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)15:23:34 ID:hFk
南海 1970 +12
1971 -4
1972 +4
1973 +10
1974 +4
1975 -8
1976 +15
1977 +8
ヤク 1990 -14
1991 +4
1992 +8
1993 +30
1994 -6
1995 +34
1996 -8
1997 +29
1998 -3
阪神 1999 -25
2000 -21
2001 -23
楽天 2006 -38
2007 -8
2008 -11
2009 +11
うーんこの阪神楽天
39 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)16:04:52 ID:wnp
暗黒阪神とかいうダークネス
40 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)16:06:00 ID:VHc
あれだけ暗黒チームの監督やっててプラスってすげーな
41 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)16:06:45 ID:Gdi
ヤクルト時代って成績が隔年傾向なんやな
なんでや?
47 :名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)16:25:52 ID:EX5
南海時代→江夏のリリーフ、クイック導入、江本を覚醒させる、ノム退団後ホークスは20年Bクラス
ヤク時代→古田を育成、小早川など野村再生工場、池山広澤の覚醒、ID野球の浸透
阪神時代→葛西遠山葛西、赤星含むF1セブン、後任に星野を指名
楽天時代→マー君を一本立ち、山崎の復活、創設4年でCSへ
思いつくのはこんな感じやな
コレからも球界の御意見番として宜しくお願い致します