【4.21】GA「モバイル自然検索トラフィック」セグメントでスマホ検索流入を簡単確認

公開日: : 最終更新日:2015/04/06 Googleアナリティクス

モバイル検索だけを表示させる方法

スマホページの準備、できていますか?

2015年4月21日より、ページ表示がモバイル最適化されているかどうかが、モバイル検索時の検索順位に影響するようになります。
つまり、4.21以降、モバイル対応ができていないページは検索エンジンからのトラフィックを失う恐れがあるという事です。

概要と詳細は、こちらの過去記事にわかりやすくまとめたつもりです:

スマホSEO、モバイルSEOのだいたい全部をまとめてみた

 

慌ててスマホ対応させる前に

 

もし、まだモバイル向けのページが用意できていないのであれば、急いで制作を行わなければなりませんが、なにぶん時間がありません。
そこで、「手遅れ」にならないように、ページごとに優先順位を付けて着手していく必要があります。

モバイル・アルゴリズムはページ単位

今回のモバイル検索用アルゴリズムは、サイト単位、ドメイン単位でなくページ単位で施されるところがポイントです。
サイト全体ではモバイル対応できていなくても、対応できてるページは「合格」となるという事です。
つまり、最悪4.21までに重要なページのみがモバイル対応出来ていれば良いわけなので、優先順位のつけ方が重要になります。

モバイル自然検索の多いページ=優先順位の高いページ

言い換えれば、「モバイル検索からの流入が無いページは、モバイル対応が4.21に間に合わなくてもとりあえずは大丈夫」という事です。
もちろん厳密には全然大丈夫ではありません。ユーザーの利便性を考えれば一刻も早くモバイル対応させるべきですし、いつでもモバイル検索からページを見つけてもらえるよう、4.21という期限に関わらず早いに越したことはありません。が、今回は短い時間の中でいかに安全にモバイル対応させるためのアドバイスとして、あえて「大丈夫」と表記します。

モバイル・スマホから自然検索の多いページはどうやって調べる?

Googleアナリティクスでモバイルからの検索流入データを調べる事はできます。アナリティクスの使用に慣れている人にはどうって事ないですが、そうでない人にとってはちょっと面倒です。

 

「モバイル自然検索トラフィック」セグメントを用意しました

 

そこで今回、「モバイル自然検索トラフィック」というカスタムセグメントを作りました。
このセグメントを当ててやれば、スマートフォンやモバイル・デバイスから、Google、Yahooなどの検索エンジンを使って自然検索結果からサイトにアクセスしたセッションのみをフィルタリングできます。

セグメントは下記URLをクリックするだけで設定できます:

https://www.google.com/analytics/web/template?uid=NQUlu-nyT6-wgTjLJ8rAFg

このセグメントの使い方

上のURLをクリックすると、このように設定がすぐに読み込まれますので、そのまま表示したいビューを選んで利用してください。

「モバイル自然検索トラフィック」の設定

検索エンジンからの入り口となったページを確認する

「モバイル自然検索ユーザー」のセグメントを適用して、行動 > サイトコンテンツ > ランディングページ から、検索エンジンを通じて着地したページをURL単位で確認します。
ここでセッションの数値とパーセンテージをチェックしてください。「すべてのセッション」セグメントも同時に表示させて見比べるといいでしょう。
該当ページがモバイル対応していなければ、4月21日以降「モバイル自然検索ユーザー」のセッション数が失われてしまう可能性があるという事ですね。

このように、モバイル自然検索への集客依存率の高いページを特定し、作業の優先順位を付けていくのが大切です。

 

「モバイル自然検索ユーザー」セグメントはこちらから設定できます。

original photo credit:alant79

試しに相談してみよう



筆 者 に つ い て

SEO Scene 筆者

「SEO Scene 名古屋SEOコンサルタント」
筆者:Nakatani Naoto

1988年生まれ、最後の昭和世代。愛知県名古屋市在住。 2015年に独立。Webコンサルティング・制作のriverch代表。

フォースと共にあらんことを。

mail:nakatani@riverch.jp
riverch.jp

twitter:@SEOScene

関連記事

google analytics

Googleアナリティクスの登録と、ユーザー権限の付与方法まとめ

webサイト運営の効果測定に欠かすことのできないツール、Google アナリティクスの基本的

記事を読む

Googleアナリティクスでコホート分析が出来る時代になった

例えば、Googleアナリティクスでコホート分析ができる時代になった!

Google Analyticsにベータ版として「コホート分析」(コーホート分析)という項目

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

riverchのSEOコンサルティング
モバイル検索だけを表示させる方法
【4.21】GA「モバイル自然検索トラフィック」セグメントでスマホ検索流入を簡単確認

スマホページの準備、できていますか? 2015年4月21日よ

検索順位が上がらない ec
あなたのサイトのSEO順位が上がらないたった1つの理由

あなたは自分のサイトの検索順位に、満足していますか? 「

webマーケティングの日
【告知】4月2日(木)第一回「Webマーケティングの日」開催@ベースキャンプ名古屋

よく海外のアーティストが来日公演とかするときに、名古屋だけ飛ば

動画SEO戦略
いま、「動画」をSEO戦略に取り入れる7つのポイント

動画をSEO戦略に役立てるための7つのテクニック 影響力があり、イノ

css nite in nagoya report
CSS Nite「サイト改善に近道なし!知っておきたい実践的なユーザー理解手法」in名古屋に参加してきました

2015年3月10日に開催された CSS Nite in NAGO

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • riverchのSEOコンサルティング
PAGE TOP ↑