【レビュー】
マイクロソフトは3日(日本時間)、書類や名刺、ホワイトボードをスマートフォンのカメラで撮影することでデジタル化可能なスキャンアプリ「Office Lens」のiOS版をリリースした。
これまでWindows Phone版がリリースされており、高い評価を得ているこの「Office Lens」。はたしてiOS版はスキャンや読み取りの精度、データ保存といった点においてどれだけ使い勝手が良いのだろうか。実際に利用してチェックしてみた。
「Office Lens」は、インストールするとカメラアプリへのアクセス許可画面が現われ、許可すると、すぐにカメラ画面に移行する。撮影モードはシャッターボタン上のメニューを左右にスライドさせることで変更ができ、選択できるモードは「写真」「ドキュメント」「ホワイトボード」の3種類だ。
このモードの違いは、マイクロソフトの「Office Lens」サポートページによると以下の通り。
「 写真」は風景や人物の撮影に適したモード
「ドキュメント」は小さい文字や詳細説明を取りこめてポスターや名刺、レストランのメニューに適している
「ホワイトボード」は明るさを抑えて文字が読み取りやすくなるため、ノートや黒板、スケッチに適した設定
この3つのモードのうち、「ドキュメント」「ホワイトボード」はスキャンしたい書類にカメラをかざすと、書類を自動的に認識して画面上にアウトラインを表示する。「Office Lens」には「Evernote」や「Evernote Scannable」のように書類を認識すると自動的に撮影される機能はない。しかし、「ドキュメント」「ホワイトボード」両モードならアウトラインが現われた時点でシャッターボタンをタップすれば、ナナメに映っていてもアプリ側でスキャンしたデータを元の書類と同じシェイプに補正してくれる。
(1) | Office Lensで何ができるのか |
---|---|
(2) | 保存できるデータの形式と保存先 |
(3) | スキャンの精度は |
(4) | OneNoteのOCR機能は |
(5) | Evernote Scannableとの違いは |
アピロス、iPhone 6にぴったり密着する強化ガラス液晶保護フィルム発売へ [12:00 4/6] |
パズドラの「魔法石」が一部値下げ - 6個で480円など、値上げ前より安く [11:01 4/6] |
Xiaomiを猛追するOnePlus、独自Androidカスタマイズ「OxygenOS」公開 [11:00 4/6] |
【レビュー】マイクロソフトの「Office Lens」は 「Office」や「OneDrive」利用がはかどる優れたアプリだった [10:41 4/6] |
【ハウツー】iCloudの「ファミリー共有」は役に立つの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ [08:00 4/6] |
特別企画
一覧人気記事
一覧新着記事
日産自動車、Adobe Marketing Cloudを採用 [12:26 4/6] マーケティング |
ジャパンネット銀行、TポイントがもらえるVisaデビットキャンペーン開始 [12:25 4/6] マネー |
日産自動車が「Adobe Marketing Cloud」導入- 一貫したブランド戦略のため [12:21 4/6] クリエイティブ |
東京都・東京タワーで富山のブリや下関のフグ! 産地直送「日本魚祭り」開催 [12:19 4/6] 旅行 |
ライフネット、新卒採用枠を"定期育成採用"に--既卒者やフリーターも応募可 [12:17 4/6] マネー |