- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
NOV1975
雑な思想家って素人ブロガーと変わらんよな
-
kanose “自分から雑な言及をしておいて批判されるとテーマのめんどくささに責任を転嫁”こういう人すごくいっぱいいる!
-
KoshianX こういう理解を深めるやりとりはあまりよく知らない立場からはたいへんありがたいものなのだけど、なぜか無知だの勉強不足だのと言った罵倒好きだよね反差別の人たち
-
inumash 「国策による民族性復権」ってそれ自分たちが潰そうとしたアイヌ民族の文化を現代に捏造し、さらに(観光)“資源”として搾取する最悪の思想だよ…。でも本人はこれを“新しい”とか思ってるんだろ。氏ねばいいのに
-
muchonov 文学研究(特にポスコロ)・カルスタ・文化人類学などの諸分野が相互に積み重ねてきたアイデンティティの政治をめぐる研究的蓄積を全然踏まえずに「ぼくのかんがえたみんぞく」を得意げに開陳するやつ!
-
yuki_chika いやブログ主氏はあずまん氏の発言のどこが問題か具体的に指摘してると思うが…。ポモの人ってエスニシティを可変なものとか資本により消費されるものとか物凄い矮小化して捉えるのね。大前提が共有されてない感。
-
hima-ari リベラルはリベラルでアイヌや琉球にどうあって欲しいのか、どうあるべきと考えているのかといった落とし所が全然見えなくて毎度毎度もにょるの。言葉の攻撃性の根っこが人によって違うってトコまでは分かるけど…
-
Fondriest あずまんは海外に行くなら、着物姿で禅はポモとか言って「民族らしさ」を演出しろよ。福島でも現地の人に災害を乗り越えて復興する「たくましさ」とかを観光用に要求するんだろうな。
-
IkaMaru ブータンのような民族服を強制(それも支配層の服をそうでない者も含めた全国民に)してる国などは、彼にしてみれば「観光国として正しい戦略」という事になるんだろうなあ。反吐が出る
-
kuro_pp だから自分の専門以外は知ったかぶると痛い目に遭うと……あれ、あずまんの専門ってなんだ?
-
quick_past あずまんの場合、いろんな問題のポイントだけ拾って流れを捨ててるのはいつものことで、むしろ営業戦略としてわざとやってんじゃないかと確信するレベル。謝ったら死ぬ病なのも謝ると戦略を捨てざるを得ないから。
-
rgfx 思想家とか名乗らずに、あずまんのブランドで物書きすんのやめて普通に文壇から降りようぜ。単純に体力不足でしょ、この人。/かのせのひとのブコメ見て「きれいなきょうもえさん」という謎ワードを受信した(;´Д`)
-
watto とりあえず 『アイヌ民族否定論に抗する』 asin:4309226205 という本の存在を知ることができてよかった。もっとも先に、買ったもののまだ未読の『アイヌ学入門』asin:406288304X を読まねばならないが。
-
bigburn 専門外のことに口を突っ込んで火だるまになるパターン何度目だあずまん…僕ら門外漢を代表して地雷を踏んでテーマのデリケートさを伝える炭鉱のカナリア的に感謝すべき?
-
hagakuress グロテスクで雑な言及に対して、自身が詳細な知見をもって常に慎重であるかのような方々がコメント欄でグロテスクで雑な攻撃を加えてるなぁ。星付きまくってるし。
-
mame_3 拗れている現場に颯爽と登場してそこまでの歴史的経緯も現場の感情も踏まえず素朴にズバッと言い切ってしかもそれが一定の支持さえ得られちゃってちょこちょこ掻き混ぜたら去って行く。無敵だね!
-
rti7743 A:うちの家系は大名でこの辺を支配していた。B:へー。A善政を敷いてた。Bそれはすごい。Aだろ、だから俺にも敬意を払え。Bすごいのはその先祖では。A時代が違えば俺は大名だぞ。Bそれは昔のことで今は同じ日本人では。
-
Harnoncourt 当事者を放置して、自分の主張をしたいために民族問題に口出す人が多いなあ。そして、自己を上げるために他者を貶すなと申し上げたい。
-
yasugoro_2012 なんで、このエントリにリベラルがどうとかいうブクマが付くのか分からん。
-
houjiT id:hima-ari リベラルは各々が持つ自己決定権を活用して出された結論に(可能な限り)従うという態度なのでは。外部から『べき』を提唱するのは押し付けであり、リベラル(自由)に反するから言わないという感じで
-
yas-mal まさかとはおもうが、東氏、「ユダヤ人」がどういうものかをご存知ない? >「自己決定で変更できる帰属を民族と言えるのか?」
-
yuki_chika いやブログ主氏はあずまん氏の発言のどこが問題か具体的に指摘してると思うが…。ポモの人ってエスニシティを可変なものとか資本により消費されるものとか物凄い矮小化して捉えるのね。大前提が共有されてない感。
-
nekora 何だっけ、震災の時、東京から伊豆に逃げた人だっけ。
-
haruhiwai18 "異民族が“民族っぽくない”現状を問題にし,その解決のために“国策として民族色を出すようにすればいいんじゃないかな”って,それ本気で言ってます?" →おお、来ました、「伊豆から目線」の御登場です!w
-
kuro_pp だから自分の専門以外は知ったかぶると痛い目に遭うと……あれ、あずまんの専門ってなんだ?
-
morimori_68 戒
-
muchonov 文学研究(特にポスコロ)・カルスタ・文化人類学などの諸分野が相互に積み重ねてきたアイデンティティの政治をめぐる研究的蓄積を全然踏まえずに「ぼくのかんがえたみんぞく」を得意げに開陳するやつ!
-
zuna 「雑」…苦笑
-
BigHopeClasic 人間動物園の論争とかにも無頓着になれるよねこの理路だと。
-
rain-tree "今すごく傷ついているひとがいるテーマに自分から雑な言及をしておいて批判されるとテーマのめんどくささに責任を転嫁する""ネット上の“論争”の図式しか見えてないもんだからそれを前提にして問題を語ってヤケド"
-
m-tenshi 「こっちくんな」と、編著を「様々な立場の論者によってまとめられていますので、ご笑覧をいただけましたら幸いです。」といった岡和田さんと。https://twitter.com/orionaveugle/status/584320779979853825
-
saigami "今すごく傷ついているひとがいるテーマに自分から雑な言及をしておいて批判されるとテーマのめんどくささに責任を転嫁する"
-
hima-ari リベラルはリベラルでアイヌや琉球にどうあって欲しいのか、どうあるべきと考えているのかといった落とし所が全然見えなくて毎度毎度もにょるの。言葉の攻撃性の根っこが人によって違うってトコまでは分かるけど…
-
neputa ネットの力で知名度を得た人(ネットが無ければ知られなかったであろう人)は、変な万能感を感じて何にでも通じていると勘違いしてしまっている方が多いように感じます。
-
Fondriest あずまんは海外に行くなら、着物姿で禅はポモとか言って「民族らしさ」を演出しろよ。福島でも現地の人に災害を乗り越えて復興する「たくましさ」とかを観光用に要求するんだろうな。
-
dd369 ここにも民族問題をよく知らないのに口出しして恥かき、謝ることも出来ない人が。
-
hungchang 定義に疑問を唱えているだけで非論理的なことは言っていないように見える。無知を晒しているというならその部分を指摘すればいいのに、雑な三段論法によるレッテル貼りにしか見えない。
-
atoh 哲学家とか思想家とかいう人って一般的な学問レベルの検証ってしないのか。
-
dekaino 都合がいい文献を都合よく拾い食いしたいのにできなくて、結局グダグダになってるのですね
-
IkaMaru ブータンのような民族服を強制(それも支配層の服をそうでない者も含めた全国民に)してる国などは、彼にしてみれば「観光国として正しい戦略」という事になるんだろうなあ。反吐が出る
-
Unimmo
-
kimzo
-
gazi4
-
quick_past あずまんの場合、いろんな問題のポイントだけ拾って流れを捨ててるのはいつものことで、むしろ営業戦略としてわざとやってんじゃないかと確信するレベル。謝ったら死ぬ病なのも謝ると戦略を捨てざるを得ないから。
-
houyhnhm
-
wbbrz
-
notio
-
rgfx 思想家とか名乗らずに、あずまんのブランドで物書きすんのやめて普通に文壇から降りようぜ。単純に体力不足でしょ、この人。/かのせのひとのブコメ見て「きれいなきょうもえさん」という謎ワードを受信した(;´Д`)
-
ruinous
-
watto とりあえず 『アイヌ民族否定論に抗する』 asin:4309226205 という本の存在を知ることができてよかった。もっとも先に、買ったもののまだ未読の『アイヌ学入門』asin:406288304X を読まねばならないが。
-
bigburn 専門外のことに口を突っ込んで火だるまになるパターン何度目だあずまん…僕ら門外漢を代表して地雷を踏んでテーマのデリケートさを伝える炭鉱のカナリア的に感謝すべき?
-
mmuuishikawa
-
hagakuress グロテスクで雑な言及に対して、自身が詳細な知見をもって常に慎重であるかのような方々がコメント欄でグロテスクで雑な攻撃を加えてるなぁ。星付きまくってるし。
-
mame_3 拗れている現場に颯爽と登場してそこまでの歴史的経緯も現場の感情も踏まえず素朴にズバッと言い切ってしかもそれが一定の支持さえ得られちゃってちょこちょこ掻き混ぜたら去って行く。無敵だね!
-
rti7743 A:うちの家系は大名でこの辺を支配していた。B:へー。A善政を敷いてた。Bそれはすごい。Aだろ、だから俺にも敬意を払え。Bすごいのはその先祖では。A時代が違えば俺は大名だぞ。Bそれは昔のことで今は同じ日本人では。
-
Harnoncourt 当事者を放置して、自分の主張をしたいために民族問題に口出す人が多いなあ。そして、自己を上げるために他者を貶すなと申し上げたい。
-
yasugoro_2012 なんで、このエントリにリベラルがどうとかいうブクマが付くのか分からん。
-
kazuniestyle
-
favoriteclie
-
bttoy
-
utsuro
-
parakeetfish
-
houjiT id:hima-ari リベラルは各々が持つ自己決定権を活用して出された結論に(可能な限り)従うという態度なのでは。外部から『べき』を提唱するのは押し付けであり、リベラル(自由)に反するから言わないという感じで
-
egao123
-
nagaichi
-
onelineca
-
yas-mal まさかとはおもうが、東氏、「ユダヤ人」がどういうものかをご存知ない? >「自己決定で変更できる帰属を民族と言えるのか?」
-
helioterrorism
-
shironeko_t
-
coati
最終更新: 2015/04/06 05:28
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: アイヌ民族否定論に抗する: 岡和田 晃, マーク・ウィンチェス...
- 6 users
- 2014/12/25 22:14
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アイヌ学入門 (講談社現代新書): 瀬川 拓郎: 本
- 2 users
- 2015/01/10 10:13
-
- www.amazon.co.jp
-
アイヌ語研究の諸問題
関連エントリー
おすすめカテゴリ - まとめ
-
浮世絵ハイセンスすぎワロタwwwww:ハムスター速報
-
- おもしろ
- 2015/04/05 17:50
-
-
【リンクあり】俺が認めた良サイトをお前らに伝授する : 暇人\(^o^)/速報 - ...
-
- おもしろ
- 2015/04/05 01:14
-
-
地方衰退し過ぎてワロタwwwwwwwww:キニ速
-
- おもしろ
- 2015/04/05 11:18
-
- まとめの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - おもしろ
-
Juice=Juice植村あかりの両親は34歳 : ハロプロキャンバス
-
- おもしろ
- 2015/04/05 10:08
-
-
はるかぜと中川翔子は分断出来ないから | ブログ運営のためのブログ運営
-
ネットにおいてよく見かける、もしくは体験することとして分断工作がある。 甲と乙が仲がいいとして、ここを分断するのは可能であるし、とてもよくあることである。 甲を攻撃する場合、仲のいい乙との...
- おもしろ
- 2015/04/05 09:46
-
-
【リンクあり】俺が認めた良サイトをお前らに伝授する : 暇人\(^o^)/速報 - ...
-
- おもしろ
- 2015/04/05 05:43
-
-
伊豆大島一周マラソンへ参加しにいってきたので画像うpする:キニ速
-
- おもしろ
- 2015/04/05 04:42
-
- もっと読む