お腹にやさしい簡単雑炊~♪
-
1
-
野菜を切ります。
人参は細切りに。
大根、じゃがいもは1センチ角のサイコロに。
小松菜は小さい子も食べられるように細かくみじん切りにします。
-
2
-
おだしに、根菜類
(大根、じゃがいも、人参)の野菜を入れ、火をかけて煮ます。
※おだしをとってない場合は、顆粒だしを小さじ1~2杯お好みで入れてください。
-
3
-
ご飯を軽く水で洗って、水気を切っておきます。
-
4
-
野菜が煮えたら、
ご飯を入れ、さらに2~3分沸騰させます。
沸騰させた後、醤油を入れ、小松菜を入れます。
-
5
-
とき卵をまわし入れ、火をとめ蓋をして少し待ってできあがり~♪
-
6
-
※追記(2011・4・22)
だしに塩分がつよい場合にはそのままで大丈夫
-
7
-
添加なしのだしパックなどは、塩を少々付け足してもらうと味がはっきりします。お好みで^^
コツ・ポイント
小さい子の幼児食として食べられます。味付けは基本的に薄めです。おだしの味でいただいてください。 野菜はくたくたになるまで、煮ることがポイントです♪ (根菜類は小さく切ってるので、煮崩れしにくいので形はきれいです)
大人は、もう少し醤油を加えてもいいですし、野菜もお好みで冷蔵庫にあるもので♪
大人は、もう少し醤油を加えてもいいですし、野菜もお好みで冷蔵庫にあるもので♪
このレシピの生い立ち
私の実家でよく作ってました。
娘(2歳)の病み上がりに思い出して作りました♪
娘(2歳)の病み上がりに思い出して作りました♪
レシピID : 426014
公開日 : 07/09/05
更新日 : 11/04/22
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
15/02/04
おいしそう^^彩りが素敵ですね^^ありがとうー♪
15/02/16
野菜でアレンジできますね^^食べてくれてうれしいですー^^
15/01/25
食べてくれるとホッとしますね^^つくれぽ感謝ですー♪
14/12/18
食べてくれましたか?お出汁の味っていいですよね^^