Share on Google+
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 19:54:21.67 ID:h5rkhZFI0.net

32歳 330万福利厚生なしマン「ふっふっふ・・・・・底辺を極めし者がきてやったぞ」

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 19:55:02.30 ID:h5rkhZFI0.net

既卒職のほうが公務員よりもらってなくてワロタwwwwwwwwww

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 19:55:20.38 ID:VSz3gKO10.net

でも潰れないっていう至高の保証つきだろ

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 19:55:31.73 ID:KRd51cKQa.net

何でこんな薄給の負け組公務員が批判されまくってるのか分からない
もっと待遇良くしてもいいだろ

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 19:57:08.58 ID:V4eW4lul0.net

どんなに仕事出来なくてもクビにならない

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 19:58:23.27 ID:dmV/Yx5SM.net

県庁ですら
こんなに給料安いのに給料下げろって叩かれてて
可哀想

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:00:40.32 ID:ahi+tO/O0.net

甘い汁吸ってる老害公務員の給料下げて若手に分配しろよ

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:00:52.83 ID:cXKjonXQ0.net
そのままの数字信じちゃうとかかわいい

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:02:17.61 ID:ow/ouHIGM.net
>>15
いまは調べればどんな手当がいくら支給してるとか
何年目なら基本給いくらとか
全部ネットに公開されてるからな

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:02:22.05 ID:GNfzehyCd.net

うちの会社たまに県庁から出向者を受け入れるけど同じ仕事をするのに給料半分くらいでかわいそう

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:03:18.12 ID:hdSZjr430.net

都庁とか面白そう

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:04:05.18 ID:pk0eOopA0.net

大松「公務員志望大学生の工作やぞ」

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:04:54.34 ID:KRd51cKQa.net
鎌倉とか京都市なんかはかなり給料いいんだっけ?

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:08:05.19 ID:GNfzehyCd.net
>>24
鎌倉市役所の知り合いは30半ばで500前後だって言ってたな

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:05:10.86 ID:LgDBNPgJM.net

長野県庁が直々に言ってるんだから嘘ではないだろ

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:05:54.72 ID:lmpTKNUqp.net
新人が高確率で最初にやるのが生活保護やろ?責任重い仕事だ

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:06:50.93 ID:MAoJ34ug0.net
>>26
基地外が多そうでストレスも増えそうだな

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:06:31.86 ID:qwDvrHwVM.net

県庁でこれなら政令市未満の市役所はもっと悲惨だろうな

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:07:46.00 ID:wvgxeKLv0.net

公務員が薄給ってなんか問題あんのか

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:08:25.26 ID:h5rkhZFI0.net

32歳で330万の俺が一番負け組だwww

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:10:11.75 ID:E2pN1TZM0.net

公務員はなにもしなくても年功序列であがってくんだからええだろ
とりあえず毎日茶飲んでれば上がるわ

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:12:47.94 ID:DdxwLpze0.net
早稲田出て薄給区役所行くとかwwwww

早稲田大学 新卒就職先トップ10
<2013年度>
1位 三菱東京UFJ銀行
2位 みずほフィナンシャルグループ
3位 三井住友銀行
4位 東京都庁1種
5位 富士通
6位 国家公務員2種
7位 東京海上日動火災保険
8位 特別区職員
9位 東京都教員
10位 NTTデータ

http://www.waseda.jp/career/event/2014/2013careerdata.pdf

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:28:29.16 ID:ahi+tO/O0.net
>>34
早稲田でて国家一般職って悲しいな

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:32:47.98 ID:DdxwLpze0.net
>>38
むしろ早慶レベルだと国家総合職よりパン食の方が多い

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:35:51.31 ID:ahi+tO/O0.net
>>39
学歴活かさずに激務薄給のコッパンってもったいねえな

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:42:51.30 ID:DdxwLpze0.net
>>40
早稲田でも一部上場行けるのは3割だから中小零細行くよりはマシなんだろうね。

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:13:23.84 ID:BO3JcHTXd.net

公務員は今は楽な仕事じゃないよ
人員削減で仕事量増え過ぎ

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/27(金) 20:38:16.02 ID:BO3JcHTXd.net

ちなみに国家公務員の一般職って企業の一般職とは意味が違うからな




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427453631/