日本経済新聞

3月23日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

再興JAPAN

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

海に眠る再生エネ 原発230基分、海洋大国の逆襲

(1/3ページ)
2015/3/23 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 エネルギーの源は海にある――。海に囲まれた島国、日本で新たな再生エネルギーづくりが本格化している。潮の満ち引きで生じる流れや黒潮などの海流を使って電気を生み出す試みで、5月にも実用化される見通しだ。そのエネルギーは100万キロワット級の原子力発電所約230基分に相当するという。太陽光発電など陸地を使った再生エネルギーの創生が叫ばれて久しいが、国土の面積は限られる。海洋大国の逆襲が始まる。

■被災地

関連キーワード

太陽光発電、エネルギー、新エネルギー、再生エネルギーづくり、東北電力、IHI、東芝

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

再興JAPAN 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

海に沈められる潮流発電装置

海に眠る再生エネ 原発230基分、海洋大国の逆襲 [有料会員限定]

 エネルギーの源は海にある――。海に囲まれた島国、日本で新たな再生エネルギーづくりが本格化している。潮の満ち引きで生じる流れや黒潮などの海流を使って電気を生み出す試みで、5月にも実用化される見通しだ。…続き (3/23)

宇宙エレベーターのイメージ。地球から10万キロ伸びたケーブルをカゴ(クライマー)が進む=大林組提供

大林組提供

2050年宇宙の旅 夢かなえる天空へのエレベーター [有料会員限定]

 エレベーターに乗って3週間の宇宙旅行に出かける――。SF小説や映画で空想とされてきた夢の乗り物「宇宙エレベーター」の実現が近づいてきた。日本の大手ゼネコンが構想の具体化に動き出しており、建設費はリニ…続き (2/26)

人の動きを再現する生地

データ取り込む服 医師の技、遠隔ロボに伝授 [有料会員限定]

 人がロボットに、ロボットが人になる――。人の動きを忠実に再現する技術開発が日本主導で進んでいる。その手立ては衣料だ。衣料を使ってあらゆる動作を反復させることで、医師の動きに合わせてロボットが遠隔地に…続き (2/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2015年3月23日付

2015年3月23日付

・逆風 現代自、巨大タワーの謎 115階の新本社ビル
・ポピンズ、赤ちゃんロボでベビーシッター研修
・照明の導入イメージ、CGで確認 パナソニックがソフト
・スズキ、インド製二輪を日本投入
・ステラケミファ、フッ素化合物の製造設備刷新 歯磨き材料向け開拓…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について