2014年10月24日にはてなpro入りした当初は、こんな日がくるとは思わなかった。アドセンス導入して約半年、ついにはてなPro利用料(1年契約)をペイすることが出来た(↓全身で喜びを表現する私の図)。やったー!!!
インターネットという無限に広がる海のはるか遠く、辺境の地にポツンと存在するこの空想島。2013年7月26日に誰にも知られずに生まれ、少しずつ開拓してきました。日付だけ見ると既に空想島を開拓してきて1年経っているように思いますが、実はブログ日数をカウントするとまだ255日、1年経っていません。
今回はタイトルにあるように、はてなPro入りした時に決めた目標を達成したので、その報告をしたいと思います。SEO?なんだそれ?状態な適当初心者の私であってもやれば出来るのです。まぁほとんど読者さまのおかげであるに違いない。ありがたや、ありがたや。
前提:はてなPro代をペイするという低い目標設定
詳しい話をする前に、まず前提としてご理解いただきたいのは、別段「ブログでガツガツ稼ぐぜ!」なんてことは考えていないということです。ある時期を過ぎたらチャレンジしようと決めていましたが、どのくらいやれるのかわからなかったので「はてなpro1年分の利用金額をgoogle adsenseでペイしたい」という目標設定をしてました。
「低い目標設定だな」と思われるかもしれませんが、200PV/日しかない状態で無謀にもはてなProを導入したのでこの目標ですら、私にとっては到底ムリな目標設定なんじゃないか、と思っていました。でももう始めてしまったんだからやるしかない、何事もチャレンジ、チャレンジ。失敗してもネタになると思えば何も怖くない。けれどやるからには頑張るぞい。
仕事のストレスで記事数がUPするという法則
まぁ簡単に言えば、こんな感じになるんだと思う。改めて見返してみると、結構な確率でニートで暇している時期があるなぁという印象。仕事をやめた直後とかに記事数がガッと上がっていることが見て分かります。ストレス? こういう時は普段より過激な内容の記事が増えますが、ここ最近は心穏やかです。
書くのを辞めないというゆるいスタンスで運営しているので、月によって記事本数がまちまちですが、それは仕方がないということにしておきます。ブログ開始した時とAdsense導入前に信頼できる人に相談してアドバイスを頂き、100記事くらいの記事ストックと300PV/日くらいあれば大丈夫という話を聞いた(気がする)ので、Pro導入前まではひたすら地道に、書き続けることをしてました。
でも、とある日に
【実験】たった200/日アクセスのブログのアドセンスの収入で、「はてなブログPRO」の使用料は払えるのか? - りょーたろーの思考 という記事を読んで、私でもいけるんじゃないかという根拠のない考えが頭を高速で過ぎ去ったので、当時100~200PV/日の状態のまま、フライングスタートしました。
はてなProを導入してから取り組んだこと
格好つけておいてなんだけれど、あまり特別なことはしていない。簡単に箇条書きすると、以下の7つのことしかしていないことがわかった。本当はもっと色々ちゃんと考える必要があると思うけれど、面倒くさかったので、すさまじく適当な感じです。
- 読者一覧として表示されるアイコン表示をカスタマイズ
- 広告サイズの工夫、広告配置の最適化する
- スマホ版にも広告を挿入し、サイズをカスタマイズ
- サイト表示パフォーマンス向上させるために画像サイズを縮小
- [続きを読む]を導入して、TOPページに5記事表示するようにした
- 11月くらいから月別アドセンス目標を1000円に設定する
- ひたすら書く、記事を書く、書きたいときに書く
広告サイズは出来るだけ推奨サイズを使うようにしていて、広告配置は購読しているブログ様を数件参考にしながら配置しています。私の場合はPC版はサイドバーに1つ、記事タイトル下に1つ、記事下に1つ。スマホ版は記事上、記事下、フッタに1つずつ配置。記事上の広告は先人の知恵をそのまま流用して、スマホ表示の横幅をあわせるようにしています。
特記事項としては去年の11月からアドセンス目標を自分の中で建てたこと。大きな目標は「はてなPro代をAdsenseでペイすること」なんですけど、そこに辿り着くための道筋があいまいだったので、小さな目標設定をし始めたということです。これは特に誰にも宣言していないので、自分の中だけの話です。あとはひたすら書くこと、書きたい時に書きたいだけ書くこと、以上。
付け焼刃な、適当な数字報告
今後の目標はGoogle Analyticsの使い方を勉強することですね。今は完全に読者のみなさまの力と神のみぞ知る的な運任せ運営なので、分析ができるようになると、自分で改善できるようになるのではと思います。今は特に何もやっていません、やれるようになりたい。
鈴木さんが初心者用に書いてくださっているグーグルアナリティクス記事をチラ見しながら、付け焼刃的に空想島の現状を書いてみるとこんな感じ。ページ/セッションは最近1ヶ月だと1.45くらい、今年3ヶ月だと1.41くらい。全期間でも1.44くらいある。頑張っているほうなんじゃないだろうか。
でも前年度と比較するとページ/セッションが1.98あったことがあるから、その時と比べると圧倒的に下がってるんだよね。まぁセッション、ユーザ、ページビュー数は去年と比べると3000%くらい増えているんですけどね。うーん、やっぱりちゃんと勉強しないとよくわかりませんね。
本日のまとめ
空想島は管理人の生活、生き方・働き方、失敗談、日々考えたこと、温泉など、知らないうちに雑多テーマを取り扱うジャングル島になりました。テーマを絞っていない雑多すぎる島に興味を持ち、日帰り旅行してくださる方が何人かいてくださったおかげで、ついに読者数が120人を突破しました。
これはとても喜ばしいことです。本当に有難うございます!!毎日120人もの人が見に来てくださっているわけではないということはわかっていますが、それでもとても嬉しいです。わーい!今日は祭りじゃ!!
小さな目標設定をし始めたあたりから、月間PVが1万を突破するようになり。記事本数が300記事を超えたあたりから、1日のPVもちょっとずつ増えています。まだまだ辺境の地にあるこじんまりした島であることには変わりはありませんが、これからも日帰り旅行者の皆様と一緒に楽しみながら、島の開拓を続けていきたいと思っています。
今後も私と共に空想島もよろしくお願い致します。