日本などの海外のアニメやドラマ、漫画などに中国語字幕を付け、無断でネット上にアップロードする「字幕組」と呼ばれる集団が、中国国内には多数存在し、海外作品の翻訳の質やスピードを競っている。明白な著作権の侵害行為だが、検閲制度により海外の正規コンテンツが手に入りにくい中国で日本文化を若者に浸透させてきた側面もある。北京在住の字幕組メンバーにその実態と動機を聞いた。(北京 西見由章)
「後ろめたさはないです。利益を得ているわけじゃない。やりたいからやっている」
約2年前から字幕組の活動に参加しているという女性(28)は、あっけらかんと言い放った。きっかけは、日本の若い俳優のファンになったこと。その出演ドラマを翻訳する字幕組への参加を呼びかける書き込みをネット上で見かけた。日本語を専門的に勉強したことはなかったが、語学学校にも通い始めた。
copyright (c) 2015 Sankei Digital All rights reserved.