1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:43:58 ID:454
1 室蘭(中)
2 紋別(右)
3 赤平(一)
4 歌志内(捕)
5 夕張(三)
6 芦別(左)
7 美唄(二)
8 留萌(遊)
9 稚内(投)
1 室蘭(中)
2 紋別(右)
3 赤平(一)
4 歌志内(捕)
5 夕張(三)
6 芦別(左)
7 美唄(二)
8 留萌(遊)
9 稚内(投)
2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/07(土)12:46:13 ID:AJ7
>>1
財政破綻した夕張より更に凄い所があるのか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:52:15 ID:454
>>2
夕張は有能市長のおかげで借金返し続けてる
街の半分をダムに沈めて強制的に行政規模を縮小したんや
一方歌志内は同じく炭鉱で栄えた町だったが今の人口は4000人程度
こんなんが「市」なんやで・・・
夕張よりもっと山奥で、申し訳程度の国道が一本走ってるだけで陸の孤島と言ってもいい
夕張みたいな芸当は土地柄できん
ダム作ろうとしたら住宅地まで流れ込んでくるからな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:01:37 ID:454
室蘭・・・フェリー港を苫小牧に取られる、悲惨なシャッター通り、
室蘭から隣接する登別・伊達を合わせても娯楽施設がほぼ皆無
紋別・・・そもそも何もない。流氷観光くらい?
赤平・・・歌志内と同格の旧炭鉱街。歌志内や砂川と合併しようとしたが、
歌志内と合併したら傷口広がるだけ、砂川には逃げられる始末
34000人→10000人
歌志内・・・>>7参照。なぜ破たんしないのか不明
2万人→4000人
夕張・・・みんな大好き財政破たんの街
75000人→9000人
芦別・・・旧炭鉱街だがバブルくらいから迷走。「合宿の里」「星のふるさと」
最盛期41000人→15000人(現在)
美唄・・・旧炭k(ry。全盛期91000人が住んでいた。空知はもうオワコンです・・・
留萌・・・その昔はニシン漁で栄えたが、今は何の変哲もないさびれた港町。
各都市部から微妙な距離にあり人口流出が止まらない
稚内・・・北の最果て。意外と観光資源もないし、主要産業も漁業のみ。
最近建て替えられた新しい駅が空しい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:46:23 ID:9BP
岩見沢市とかいう空知の聖域
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:49:27 ID:NJk
何でや、美唄駅は豪華やろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:50:26 ID:jOY
北見とかは入らんのか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:53:41 ID:jOY
紋別ってふるさと納税の調子良くなかったっけ?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:55:11 ID:eJl
夕張メロン館とかいうメロン売ってない詐欺
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:04:13 ID:454
歌志内のとある工場での会話
「忘年会しましょう!」
「いいですね!セッティングお願いします!」
居 酒 屋 が な い
結局砂川まで出てきてやった模様
新年会はわざわざ札幌でやった模様
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:06:20 ID:ZuQ
伊達市はうまくいってるってニュースでやってた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:07:30 ID:454
>>15
札幌から近いっちゃ近いし、
観光資源は結構多いからね「
「北の湘南」戦略がうまく行ったのも強い
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:07:44 ID:jOY
>>15
ワイ室蘭市民やけど街並みとか雰囲気も室蘭よりええ気がするわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:09:06 ID:454
>>18
いっちゃ悪いが室蘭駅周辺のオワコンっぷりたるや・・・
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:10:10 ID:jOY
>>19
室蘭駅はもうシャッター街からなぁ
正直東室蘭駅近辺のほうが栄えてる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:11:21 ID:454
>>20
大学が室蘭だったからわかるで
東室蘭は結構差変えてるし、カレーラーメンが美味い
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:14:28 ID:jOY
>>21
ワイも数日前まで室工大生やったからな
遊ぶとこはないけどやきとりとかカレーラーメンとか食ではそこそこ頑張ってるよな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:06:45 ID:E6V
というか札幌以外……
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:07:30 ID:454
>>16
千歳と旭川も人口増えてるから・・・(震え声)
あと帯広がかなり強いで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:16:07 ID:454
室蘭なら新日鉄の工場への就職おすすめ
祝日はないけど土日は休みやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:18:20 ID:9BP
元道民やけど函館っていまどんなんや?
焼き鳥弁当食いたい
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:19:42 ID:454
>>26
町の寂れ具合がいい感じ
市電の走るどこか懐かしい雰囲気の街や
かつて栄えた十字街のほうは悲惨
駅前もまあまあ何もない
五稜郭周辺が結構栄えてるで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:20:16 ID:hs3
稚内についてひとこと
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:23:18 ID:454
>>29
おう、行くの面倒くさすぎるんや!
しかも定期的に仕事はいるとかいい加減にしろ!
オロロンラインをクラウンで180㎞とかでぶっ飛ばすの気持ち良すぎうちだけど
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:23:13 ID:x20
なんでや!室蘭は室蘭焼き鳥とカレーラーメンがあるやろ!
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:24:51 ID:jOY
>>31
それしかないから問題なんや
ジャズの街とも呼ばれてたけど今や見る影もない
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:23:46 ID:7bX
三笠「よっしゃ、ワイは許されたな」
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:24:31 ID:454
>>34
最後の最後まで入れるか迷ったけど、炭鉱多すぎたから外したわ
まあ三笠高校とか頑張ってるし・・・(震え声
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:24:58 ID:kM1
北海道内の地理関係がよくわからんのやけど、札幌から離れれば離れるほど閑散としとるんか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:28:05 ID:454
>>37
まあ端的に言ってしまうとそうとも言えるけど、よくみるとそうでもない
札幌・旭川・函館・釧路・帯広がそれぞれかなり離れてるから、この5大都市周辺はまあまあ栄えてる
特に帯広は強い。かなり強い。札幌に対抗心むき出しなくらい強い
釧路は弱い(小声
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/07(土)13:27:23 ID:AJ7
阿寒「ワッイはどうや?」
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:28:44 ID:454
アイヌの街並み好きだしワカサギ入れ食い状態だったからセーフ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:29:47 ID:eJl
90式戦車が見れるのは(ほぼ)北海道だけ!
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:32:26 ID:uOv
稚内の雄稚内大谷のwiki読んで驚いたわ
私立なのに生徒数少なすぎて・・・
そりゃ甲子園出られませんわ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:35:41 ID:94O
岩見沢は教育大と緑陵高校で地域復興を頑張ってるから…
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:40:56 ID:RKR
スーパー中古車市のことかと
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:43:10 ID:VA3
長万部はどう?
友人からなんもないって聞いた事がある
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)14:15:28 ID:FIv
>>47
市町村なら間違いなく入るだろうな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)14:18:04 ID:5Hz
網走や根室は控えか
転載元:北海道のオワコン市で打線くんだwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425699838/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
大阪環状線とかいう全然環状してない路線wwwww
>>1
財政破綻した夕張より更に凄い所があるのか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:52:15 ID:454
>>2
夕張は有能市長のおかげで借金返し続けてる
街の半分をダムに沈めて強制的に行政規模を縮小したんや
一方歌志内は同じく炭鉱で栄えた町だったが今の人口は4000人程度
こんなんが「市」なんやで・・・
夕張よりもっと山奥で、申し訳程度の国道が一本走ってるだけで陸の孤島と言ってもいい
夕張みたいな芸当は土地柄できん
ダム作ろうとしたら住宅地まで流れ込んでくるからな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:01:37 ID:454
室蘭・・・フェリー港を苫小牧に取られる、悲惨なシャッター通り、
室蘭から隣接する登別・伊達を合わせても娯楽施設がほぼ皆無
紋別・・・そもそも何もない。流氷観光くらい?
赤平・・・歌志内と同格の旧炭鉱街。歌志内や砂川と合併しようとしたが、
歌志内と合併したら傷口広がるだけ、砂川には逃げられる始末
34000人→10000人
歌志内・・・>>7参照。なぜ破たんしないのか不明
2万人→4000人
夕張・・・みんな大好き財政破たんの街
75000人→9000人
芦別・・・旧炭鉱街だがバブルくらいから迷走。「合宿の里」「星のふるさと」
最盛期41000人→15000人(現在)
美唄・・・旧炭k(ry。全盛期91000人が住んでいた。空知はもうオワコンです・・・
留萌・・・その昔はニシン漁で栄えたが、今は何の変哲もないさびれた港町。
各都市部から微妙な距離にあり人口流出が止まらない
稚内・・・北の最果て。意外と観光資源もないし、主要産業も漁業のみ。
最近建て替えられた新しい駅が空しい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:46:23 ID:9BP
岩見沢市とかいう空知の聖域
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:49:27 ID:NJk
何でや、美唄駅は豪華やろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:50:26 ID:jOY
北見とかは入らんのか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:53:41 ID:jOY
紋別ってふるさと納税の調子良くなかったっけ?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)12:55:11 ID:eJl
夕張メロン館とかいうメロン売ってない詐欺
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:04:13 ID:454
歌志内のとある工場での会話
「忘年会しましょう!」
「いいですね!セッティングお願いします!」
居 酒 屋 が な い
結局砂川まで出てきてやった模様
新年会はわざわざ札幌でやった模様
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:06:20 ID:ZuQ
伊達市はうまくいってるってニュースでやってた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:07:30 ID:454
>>15
札幌から近いっちゃ近いし、
観光資源は結構多いからね「
「北の湘南」戦略がうまく行ったのも強い
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:07:44 ID:jOY
>>15
ワイ室蘭市民やけど街並みとか雰囲気も室蘭よりええ気がするわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:09:06 ID:454
>>18
いっちゃ悪いが室蘭駅周辺のオワコンっぷりたるや・・・
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:10:10 ID:jOY
>>19
室蘭駅はもうシャッター街からなぁ
正直東室蘭駅近辺のほうが栄えてる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:11:21 ID:454
>>20
大学が室蘭だったからわかるで
東室蘭は結構差変えてるし、カレーラーメンが美味い
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:14:28 ID:jOY
>>21
ワイも数日前まで室工大生やったからな
遊ぶとこはないけどやきとりとかカレーラーメンとか食ではそこそこ頑張ってるよな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:06:45 ID:E6V
というか札幌以外……
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:07:30 ID:454
>>16
千歳と旭川も人口増えてるから・・・(震え声)
あと帯広がかなり強いで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:16:07 ID:454
室蘭なら新日鉄の工場への就職おすすめ
祝日はないけど土日は休みやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:18:20 ID:9BP
元道民やけど函館っていまどんなんや?
焼き鳥弁当食いたい
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:19:42 ID:454
>>26
町の寂れ具合がいい感じ
市電の走るどこか懐かしい雰囲気の街や
かつて栄えた十字街のほうは悲惨
駅前もまあまあ何もない
五稜郭周辺が結構栄えてるで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:20:16 ID:hs3
稚内についてひとこと
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:23:18 ID:454
>>29
おう、行くの面倒くさすぎるんや!
しかも定期的に仕事はいるとかいい加減にしろ!
オロロンラインをクラウンで180㎞とかでぶっ飛ばすの気持ち良すぎうちだけど
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:23:13 ID:x20
なんでや!室蘭は室蘭焼き鳥とカレーラーメンがあるやろ!
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:24:51 ID:jOY
>>31
それしかないから問題なんや
ジャズの街とも呼ばれてたけど今や見る影もない
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:23:46 ID:7bX
三笠「よっしゃ、ワイは許されたな」
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:24:31 ID:454
>>34
最後の最後まで入れるか迷ったけど、炭鉱多すぎたから外したわ
まあ三笠高校とか頑張ってるし・・・(震え声
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:24:58 ID:kM1
北海道内の地理関係がよくわからんのやけど、札幌から離れれば離れるほど閑散としとるんか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:28:05 ID:454
>>37
まあ端的に言ってしまうとそうとも言えるけど、よくみるとそうでもない
札幌・旭川・函館・釧路・帯広がそれぞれかなり離れてるから、この5大都市周辺はまあまあ栄えてる
特に帯広は強い。かなり強い。札幌に対抗心むき出しなくらい強い
釧路は弱い(小声
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/07(土)13:27:23 ID:AJ7
阿寒「ワッイはどうや?」
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:28:44 ID:454
アイヌの街並み好きだしワカサギ入れ食い状態だったからセーフ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:29:47 ID:eJl
90式戦車が見れるのは(ほぼ)北海道だけ!
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:32:26 ID:uOv
稚内の雄稚内大谷のwiki読んで驚いたわ
私立なのに生徒数少なすぎて・・・
そりゃ甲子園出られませんわ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:35:41 ID:94O
岩見沢は教育大と緑陵高校で地域復興を頑張ってるから…
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:40:56 ID:RKR
スーパー中古車市のことかと
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)13:43:10 ID:VA3
長万部はどう?
友人からなんもないって聞いた事がある
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)14:15:28 ID:FIv
>>47
市町村なら間違いなく入るだろうな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/07(土)14:18:04 ID:5Hz
網走や根室は控えか
転載元:北海道のオワコン市で打線くんだwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425699838/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
大阪環状線とかいう全然環状してない路線wwwww
コメント一覧
オワコンすぎて話題にすらならない。
知ったかにウンザリですね。
稚内に親戚いるけどあそこは仕方ないわなぁ…。
道道と間違えただけやろ
道一本なことに変わりないし
北海道新幹線開通して3セクとかになったら
交通網なくなるよな
観光資源はいいが財政ひどいぞあそこ
その上寂れてきている
それ位道東は隔絶されてる
服も本も品揃え悪いし、何より港町なのに飯食うところ少なすぎてやばかった
一番の衝撃は札幌~稚内間のJRに車内販売がないってとこだったけどな
歌志内にはスキー場あるだろ・・・
芦別には大仏あるだろ・・・
仕事も娯楽も何もない場所でよく生きていけるよな
高校の進学で都内に出てきたから10年以上誰とも会ってないけど
こっちのほうが2倍以上給料いいしなんでもあるから
いい生活出来ると思うんだけどなぁ
田舎に引き籠ってる人かわいそうだわ
休みにいろいろ行くけどそう思ってしまう
網走は最近の情報知らんけど近くに空港あるし観光・行政・インフラ的にも道内基準ではまだ終わってないと思う
帯広住んどっても札幌様々には勝てへん
今日はヤケインデアンカレーじゃ!
会いたいから恋しくて 貴方を想うほどuh~うっ!思いっでーにはぁーぁぁあああ!
夕張は地理的条件云々でなく、好況期の気違いじみた放漫財政を今世紀まで引っ張った自業自得
登別のクマ牧場は楽しめたよ
夕張は破たんしたけど、人口1万人程度だし、車で空港まで1時間かからないから
道内で考えたらまだマシな方なんだとよ
最近イオンできて駅前が結構ヤバイ
北見がなければオホーツクは文明が衰退するレベル。
網走紋別?冬以外観光資源が乏しいけど冬のアクセス最悪やで。
市の偉い人が取材でこんなことを言っている釧路は終わっているよ。
あそこはかなり人を雇ってたから、地元では歓迎されてたはず。
最近聞かないけど大丈夫か?
北海道ってそんな状態だったんだ
大変なのは夕張だけかと思ってたよ
ちなみに北海道って道民性はどうなんだ?
東北は排他的なイメージだけど
北海道で生まれ育ってと関東(横浜、東京)に長くいて、最近北海道に戻ったけど、正直、道民性とか県民性ってのがよくわからん
多分、これといったものがないからじゃないかと思っている
芦別の大観音、いま新興宗教に売られて、面倒なことになりはじめているみたいだね。
共同生活している信者の子どもたちが一斉に不登校になったり。
数年以内に、話題の街になるかも。悪い意味で。
…あ、芦別…あか…赤平…歌志内?
ヒュー…
北斗もあくまで函館から税金等の関係で逃れる人間の受け皿的な発展のしかただからいずれはね…。新幹線が通っても札幌まで延長されたら目も当てられなくなりそう。
それよりも檜山支庁の衰退もひどい。どうあがいても過去の栄光(江戸時代)の活気は取り戻せないからなあ。家系が道南の人間にとっては悲しい限り。
まぁしょうがないよね、道民も神奈川の地名の半分くらいは知らないだろうしお互い様だよね
嫉妬やら妬みやらが半端ないね
よそ者扱いでいじめられすぎて人格崩壊起こした
今は東京に住んでるけど全然干渉してこないし悪口言わないし
住みやすくていい人ばっかり、楽しいよ
ただ、大きく負けると大きく戻していこうという動きも出るもんだ
線香花火が消えるように、話題にもならないままひっそり消える街の方が悲惨かもな
網走は女満別空港があるからアクセス最悪って程ではない
紋別はオホーツク紋別空港が役立たずでアクセス最悪だけど
せっかくアザラシに触れたりするのにもったいない
真のオワコンは北海道のサイレントヒル釧路だろ
ちな美唄市民
ほんと外を歩くとクソを投げつけられてる気分になる
あとは平気
ネットが普及してなかった昔は酷かった筈なんだろうけど、その頃より人口減ってるんだよなあ
空知全体が炭鉱の閉鎖で没落するなか、深川はもともと農業中心だったからかなりこらえている。
地味だけど、それこそ「『何もない』がある」というか、背伸びをしない堅実な農業地域という感じ。
たぶん知っていて書いているんだろうけど、道民の田中義剛嫌いは尋常じゃない。
牧場や工場のお膝元の人たちも、ほぼ例外なく嫌っている。
そして、そのくらい嫌われるだけのことを彼はしている。
財政はめちゃくちゃ潤ってるんだよなあ
周辺町村の農業もいい感じだし
さびれてるのは否定しない
………。
自転車旅してる時、あまりにもひどいので、何も見ないでスルーしたよ
道東は比較的ガソリンスタンド(24H)あるし、高速からそのまま高規格道路が多いから知床までのんびりでも6時間きる
道北はスタンドが少ない。バイクや軽だと途中でガス欠・・・(昼間はいいけど夜と日・祝が閉まってる)
長万部付近は高速が1車線だから下道でもほぼ変わらない。というか長万部は国道にバイパス出来て寂れたかな?
伊達は道の駅とか良かった
田舎めぐりが大好きな俺としては札幌で生活して休みにドライブ・ツーリングで最高に楽しい
道南に親戚が多いのと道東に釣りに行く関係で道北はあまり行かないけど道北はもっとGSとコンビに作るだけでもましになると思われる
道央は・・・通過点ってことが多かった
美瑛富良野夕張は結構楽しめる。
夕張はメロードが残念すぎる
夕張丼(漬け込みジンギスカン系・マヨ掛けが旨い)ってのがあるんだけど、コレって長沼丼って付けるのが正解な気が・・・ってなる
(長沼ジンギの方が有名)
ただ、冷えたカットメロンは旨い
本文で都市は何でもあるってのがイイってのが居るけど、あんまり無くって色々工夫して田舎と自然があるほうがいいってのもわかる
ただ、田舎暮らしは色々お金掛かるからある程度資金無いと無理
車必須、病院遠い、水洗トイレ無い(あっても簡易で汲み取りがかなり高い)スーパーが無い(セイコーマートあるのは勝ち組)・・・
オロロンラインはパトさんおるのと、ながーいトンネルの途中の待機場所(Uターン用?)に白バイさん居るからな
定住してる人はよくこんなとこにずっといようと思うなと疑問しかない
それこそ昔は、札幌・函館・旭川だったけど。後者二つは廃れて、札幌と近郊の小樽や千歳だけが栄えている。
あとめでたくJR廃線が決まった江差も入れたって。
北海道 550万 83000km2
東北 900万 67000km2
関東 4300万 32000km2
甲信越 520万 30000km2
東海 1500万 30000km2
北陸 300万 12000km2
関西 2100万 27000km2
中国 740万 30000km2
四国 390万 19000km2
九州 1300万 36000km2
沖縄 140万 2200km2
ほんと、平昌五輪の共催受けそうで怖いわ。で、法則発動で更にダメになるんだろうけどさ。
今はオホーツク総合振興局だったっけ
むしろ北見がヤバいんじゃないか
札幌大都市圏 2,584,880 4,514
仙台大都市圏 2,169,757 5,970
関東大都市圏 36,923,193 14,034
新潟大都市圏 1,421,694 5,345
静岡大都市圏 2,741,028 4,982
中京大都市圏 9,107,414 7,072
近畿大都市圏 19,341,976 13,033
岡山大都市圏 1,647,892 3,637
広島大都市圏 2,099,514 5,048
福岡大都市圏 5,515,427 5,731
熊本大都市圏 1,476,435 4,251
宇都宮都市圏 1,086,898 5,455
松山都市圏 717,687 2,272
鹿児島都市圏 1,152,748 3,458
あるのはセイコーマートだが大抵は午前0時で閉まる
セブンもローソンも手を出せないセイコーマート王国、それが稚内
ただしオロロンラインは最高
このランキングに入ってようが入ってなかろうが危機感持たないといかんよ
マジで財政破たんしないのが不思議なくらいのとこ多過ぎ
マグロ美味しいから食べに来てーマグロ祭り楽しいよ安いよ
桜祭り本当に桜に囲まれてるよすごく楽しいよー桜綺麗だよー
お城は・・・別に見なくていいです
ブギウギ専務とか1人だけでやってるし、ONちゃん、ミスター、藤村、安田みたいな強烈キャラのバックアップが無いから
おもしろさが5分の1も無い。
未だにミ○ス党支持者の老害がうじゃうじゃいるからな
北○道で一番陰険で陰湿って言われてるしな
今まで上からの補助金とか炭鉱のみでやっていったから地場産業を育てる風土が全く無いのかな?
民主党支持者の多い地方なんていくらでもあるだろ
愛知・三重・大分…
地域の衰退とはあんまり関係ない
金払い悪いって噂だけどね。
その他に何も無いけど。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…