【画像】DIY初心者の俺が棚作ったったwwwwwwwwwwwwww
ものを置く場所が無くて、部屋が片付かないんで、やったことなかったけどやってみたww
以外と簡単だから、みなもやってみ。
ビフォー
アフター
いいじゃん。すっきりしたね。ちなみに、材料費と工事時間はどのくらいだった?
そのIKEAのライトめっちゃ明るいよねw
>>1
良く出来てていいと思うぞ!
メタルラックよりすっきりしているな
材料費:約1万円
工期:まる2日間
木材をヤスリ掛けたり、塗装したりが大変で、組み立てるのは2時間でできてしまった。準備って大事なんだな。
IKEAのライトはたまたま余ってたやつを使ったら、いい感じの間接照明にw
これをやろうと思ったのはこの商品を見つけたのがきっかけ。
木材の端につけて、つっぱり棒みたいにして、賃貸でも壁に穴を開けずに柱を作ることができる、
>>7
コレいいな
柱にしてる木材2×4?
すごく良い!
棚の高さは調整出来るの?どうなってるの?
ホントに初心者か?
棚はスーパーの陳列棚と同じロイヤルっていうメーカーの金具を使ってるので、自由に高さ調整できる。
ここで通販で買えるよ。
http://www.kanamorikanamonoten.com/store/royal-dabobasira.html
情報収集と段取りは大事だねえ
ホントに初めてこういうの作った。マジで結構簡単w
柱は2×4使ってる。
その突っ張りアジャスター?は上だけ?床側はどうしてる?
ちなみに乗ってる自転車は?
アジャスターは上だけ。
下は床にグリップして、傷つかないようにスポンジシートを貼った。
自転車は大したのには乗ってませんwダホンのミニベロですw
すごくいい
見てる人いるか知らんが、制作工程を。
まずは、部屋の間取りを測って、棚の図面を描く。
CADの単位がmmになってるが、cmのつもり。
正面
側面
CADとか出てきた! DIYは初心者でも、設計の方は経験者だったのか
材料を買ってきて、ひたすらヤスリ掛けする。
ヤスル前はこんな感じ、手にケバが刺さりまくる。。
ヤスッたらこんな感じ
頬ずりしたくなるw
全く初心者っぽくなかった・・・
初心者だってw 全部ネットで情報収集して、やってみましたw
CADは仕事でも少し使うけど・。
ヤスッたら、塗装する。オイルステインってのがいいらしいので、塗ってみる。
いい感じの色に。
使った塗料は?
ニス?ステイン?ペンキ?
木材2×4って何ですか?
柱・棚板・側面に設置する有孔ボードを全部塗装したら
やっと組み立て。
俺もDIYしてみたい
そもそもDIYってなんの略だよハゲ
>>29
Do It Yourself
2×4の先端にさっきの金具を付ける。
2×4は材木の規格材のことらしいよ。大量生産するんですごく安いんだって。その辺のホムセンで2.4mが400円とかで売ってる。
2×4材とか安くて良いんだけど部屋の中だと長くて作業しにくい
俺も来週やってみようかな…
使用した工具も教えてくれい
柱を立てて、側面に有孔ボードを木ネジで設置する。
で、もう一本手前側に柱を立てて完成!!
ホムセンに安い2×4は反る事があるから気を付けてな
うちもロイヤルで棚作ったは
以上、自己満足スレでしたw
道具は何がいいとかはわからないけど、電動ドリルは必須。
これがないと、組み立て作業が10倍時間かかるし、腕が死ぬと思う。
アメリカではiPhoneの修理も自分でやる人が多いとか。DIY
なにこの良スレ
ビプラ終わってなかた
>>58
これでも凄いと思うよ
ガンダムのはパズル?
あと>>58は
後ろの溝がある木材は既製品
あとは木材を切って
表面をヤスリがけして
木ネジで止めただけ
3000円は掛かってないと思った
寸法測ったり買い出しで
1日掛かりだったけど
建設業から見ても出来は良いと思うよ
ただ心配なのは手前の半柱
天井は石膏ボードなはずだから、その下地の木材部分に止め金具が当たってないと穴があくかも
ちなみに2×4てのは2寸×4寸てことな
通常4寸真四角が柱だが、その半分だから2寸×4寸
半柱とか大間柱って言われる材料です
>>59
アドバイスありがとうございます
柱は石膏ボードでもある程度重量に耐えられるアンカー?
みたいなやつ埋めてねじ止めしてます
1だが
柱が揺すると少しぐらつく感じがしたので、今日の帰りがけに補強用のL字金具を買ってきて、柱と床の間に設置したら、ビクともしなくなった。
あとは、>>59の言うとおり、天井に穴が開くのが怖いので、それぞれの柱と天井の間に広めのステン板をかませて圧力を分散させた。これでひとまず完成かな。
みんな、見てくれてありがとな。思いのほかうまく行ったので、見てもらいたかったんだ。
>>59
なるほど!
PC机とか食器棚とか作ってるわ
ボンビーガールの森泉の作業見るといいよ
惚れそう…
【画像大量】今までに作った料理画像を晒してけや
【画像】夏服のしまむら君作ったった!
AAのしまむら君キーホルダー作ったった!
【画像あり】1kgのバンバーグ作ったwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年03月10日 14:40 ▽このコメントに返信
すげー!!
3.気になる名無しさん2015年03月10日 14:40 ▽このコメントに返信
豊丸「イグーイグー」
4.気になる名無しさん2015年03月10日 14:49 ▽このコメントに返信
CAD使われたらね……
5.気になる名無しさん2015年03月10日 15:02 ▽このコメントに返信
2×4が二寸四寸とかデタラメ言うなし
んなもんでか過ぎて使えねーよ
ツーバイは2インチ4インチやよ
6.気になる名無しさん2015年03月10日 15:05 ▽このコメントに返信
ふーばいふぉー
7.気になる名無しさん2015年03月10日 15:07 ▽このコメントに返信
DIYは初めてかもしれないけど素人ではないなw
まあでもDIY楽しいぞ。
8.気になる名無しさん2015年03月10日 15:08 ▽このコメントに返信
2×4材を過信しない方がいい
あと床にL字金具直置きは止めるが吉
3ミリの硬い防振ゴム板を敷いてその上に乗せろ
9.気になる名無しさん2015年03月10日 15:09 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~いいよぉ… 初心者の… あぁ~いい///」
10.気になる名無しさん2015年03月10日 15:14 ▽このコメントに返信
天井は吊ってるだけなんで気をつけて
11.気になる名無しさん2015年03月10日 15:25 ▽このコメントに返信
DIYってやればわかるけど、結構高いんだよな。
収まらない場所にぴったりの物を作れるのは強みだけど、丁度良い感じの棚なりがあるならそっち買ったほうが余程安く上がると思うよ。
それと、天井に突っ張ってる金具だけど、この程度の大きさだと場合によっちゃ穴空くよ。
梁が出てる感じマンションだと思うけどコンクリ打ちっ放しじゃ無い限り天井は木材による天井骨組みか軽天、更に8ミリの石膏ボードの厚みしかない。
そこにこんなに小さい棒で突っ張ってこんなに大きい棚を支えるとそれなりに突っ張り部分を天井に向けて締めこまないとならない。そうなると天井に穴空くよ。
突っ張った先の部分の面積をもうちょい木材やゴム材で広くしてやったほうが締め込みも強くできて安定良いと思う。
12.気になる名無しさん2015年03月10日 15:31 ▽このコメントに返信
炊飯器「炊ぐ~炊ぐ~」
13.気になる名無しさん2015年03月10日 15:48 ▽このコメントに返信
わくわくさんに殴られろ
14.気になる名無しさん2015年03月10日 15:48 ▽このコメントに返信
この1も釣りやるみたいだからロッドスタンドとかも自作すると楽しいぜ
15.気になる名無しさん2015年03月10日 16:03 ▽このコメントに返信
鞄の数減らせないのか
16.気になる名無しさん2015年03月10日 16:07 ▽このコメントに返信
重力ペンキ使えばすぐなのにな
17.気になる名無しさん2015年03月10日 16:26 ▽このコメントに返信
天井の強度が不安。
18.気になる名無しさん2015年03月10日 16:31 ▽このコメントに返信
見る限り、中央・向かって右側が強度不足
ツッパリは震度3程度でも、伸びしろが無いと・・・・
もっと軽い物を置きましょう?
19.気になる名無しさん2015年03月10日 16:31 ▽このコメントに返信
というか1万なら市販の買うわ
20.気になる名無しさん2015年03月10日 16:51 ▽このコメントに返信
ちなみにツーバイ材は2インチ×4インチの木材から加工してるから実寸はもう少し小さい
ドヤ顔でインチで間取りしてると合わなくて泣くぞ
長さは6フィート(約180cm)位なら室内でも加工しやすいし、大型店ならカットもしてくれる
ヤスリは面積広いならグラインダー買ったほうが早いし楽。
ペーパー何枚も無駄遣いする位なら数千円で買えるしケチらないほうがいい
21.気になる名無しさん2015年03月10日 17:26 ▽このコメントに返信
※8
いや何か下に敷いているよ。
見た感じ家具の移動時に床に傷をつけないフェルトのようだから
凹みの心配はしていないのかな。
22.気になる名無しさん2015年03月10日 17:30 ▽このコメントに返信
俺もギター吊るすために2x4で柱作ったよ
アジャスターと天井の間に板噛ませて床にゴム板でも挟んでおけばとりあえず問題はない
ただ、たまにアジャスターが緩んでるから締め直さないといけないのが面倒なんだよな
23.気になる名無しさん2015年03月10日 19:27 ▽このコメントに返信
MonotaROフレーム山ほど買えばカッコイイの出来そう
1.サブロー2015年03月10日 14:36 ▽このコメントに返信
能見