小さい頃から同性に何となく嫌われてしまいます。
自分でいうのも何ですが、美人で才能があるので、仲間ハズレにされたりねたまれたりしてきました。若い頃は確かに上から目線の気がありましたが、今では年も重ねて丸くなりましたし、かなり謙虚なつもりです。なのに先日同僚たちからまたさりげなく仲間ハズレにされました。
慣れてはいるものの、またかとやはりショックでした。
悲しさとあきらめで寂しくてたまりません。集団とうまく付き合えない自分が情けないです。
この先どうすればよいのでしょうか。
(ふらふらが~る、女性、50歳、グラフィックデザイナー)
とても失礼なことを申し上げるようで心苦しいのですが、あなたのメールを読んでいると、「かなり謙虚なつもりです」とおっしゃるわりに、それほど謙虚な雰囲気が伝わってきません(笑)。そういう姿勢も、同僚の方々に自然に(じわじわと)伝わるのではないでしょうか? 僕が思うに、あなたは「謙虚になる」という希望を捨てられた方が良いと思います。いっそ「私は謙虚になんかなれないわ」と開き直った方がいいんじゃないでしょうか。そんな気がします。人の性格ってそんなに簡単には変わりませんし、演技を長く続けることもできません。これが自分のポジションなんだと腹をくくるしかないでしょう。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれと言います。いろんなことを気にせず、自分らしくさばさばと生きていれば、それなりに近づいてくる人もいると思いますよ。
村上春樹拝