2015年03月10日
ソニー開発者「microSDに塗られた色で音質は変わる。塗料の金属粉が影響してるのではないか」
1 名前: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/10(火) 16:25:37.69 ID:JTg2hYx40.net
ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた
佐鳥:佐藤さんからのオーダーがあったので、内部で使っているパーツの違うもの、ファームウェアの異なるもの、などいるいろと分類した上で、提供しました。中には、中身は同じだけど、色の違うものなどもお渡ししました。細かく分けていったので30種類以上はあったでしょうか……。
――実際、違いはあったのですか?
佐藤:はい、かなり音に違いが出ました。もちろん私一人が聴いたのではなく、
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
驚いたのは、カードの色によっても違いがあったことですね。
――さすがに、中身が同じで、microSDの色で違いが出るとなると、ちょっと信じ難いですね……。
佐藤:もちろん、これも測定結果には出ないので、電気屋としては非常に悔しいところ
ではあるのですが、周りのメンバーも同様の感想をいうので、間違いないのだと思います。
ただ調べてみると、色によって塗料に金属粉が異なる配分で混ぜられているので、
こうしたものが何らかの影響を及ぼしているのではないか……と考えました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150309_691795.html
佐鳥:佐藤さんからのオーダーがあったので、内部で使っているパーツの違うもの、ファームウェアの異なるもの、などいるいろと分類した上で、提供しました。中には、中身は同じだけど、色の違うものなどもお渡ししました。細かく分けていったので30種類以上はあったでしょうか……。
――実際、違いはあったのですか?
佐藤:はい、かなり音に違いが出ました。もちろん私一人が聴いたのではなく、
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
驚いたのは、カードの色によっても違いがあったことですね。
――さすがに、中身が同じで、microSDの色で違いが出るとなると、ちょっと信じ難いですね……。
佐藤:もちろん、これも測定結果には出ないので、電気屋としては非常に悔しいところ
ではあるのですが、周りのメンバーも同様の感想をいうので、間違いないのだと思います。
ただ調べてみると、色によって塗料に金属粉が異なる配分で混ぜられているので、
こうしたものが何らかの影響を及ぼしているのではないか……と考えました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150309_691795.html
2: 逆落とし(石川県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:25:52.84 ID:IAwR9VsX0.net
オカルトかよ
5: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:27:19.00 ID:0/XPYS4v0.net
宗教かよ。
10: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:29:56.05 ID:G6+CVhLJ0.net
もうやめて…
8: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:28:45.00 ID:aZBoKWeD0.net
は?デジタルデータの音が変わるわけねーじゃん
12: ドラゴンスープレックス(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:30:28.81 ID:QFQ0HBA80.net
>>1
>もちろん、これも測定結果には出ない
つまり気のせい。
>もちろん、これも測定結果には出ない
つまり気のせい。
13: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:31:01.39 ID:V4i/NgFe0.net
俺もそう思っていた。
音質はそれぐらいシビアなものなんだよ。
音質はそれぐらいシビアなものなんだよ。
16: TEKKAMAKI(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:33:06.60 ID:18wkx5lT0.net
うわぁ・・・戦慄を覚える、何か恐怖だわ
>これも測定結果には出ないので、電気屋としては非常に悔しいところではあるのですが
多分何回も聞いてるうちに何か変わってると脳が思いたくて本当にそう聞こえて来て
数値に出ない音が脳に直接届いてるとかそんな感覚に落ちって真剣にこんな事を
言い出してるんだろうな
>これも測定結果には出ないので、電気屋としては非常に悔しいところではあるのですが
多分何回も聞いてるうちに何か変わってると脳が思いたくて本当にそう聞こえて来て
数値に出ない音が脳に直接届いてるとかそんな感覚に落ちって真剣にこんな事を
言い出してるんだろうな
18: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:34:06.29 ID:uebj86cU0.net
こんなの回答する技術者ってバカだろ
ソニーはこういう奴を解雇しろよ
ソニーはこういう奴を解雇しろよ
19: カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:34:25.76 ID:2fw5t8Kb0.net
このくらいブッ飛んだ思考を他の新製品にいかせよ
21: 閃光妖術(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:35:50.19 ID:aVyjthGCO.net
つぎは高音質バッテリー?
24: 毒霧(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:37:51.37 ID:x5ujKa+60.net
SDカードの音質が良くなるシールってのを売り出せば良いんじゃないかな?
28: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:39:05.87 ID:FC+eVFQE0.net
そのうちmicroSDに渦巻き模様でも描き始めそう
スカラー電磁波が悪いとか言いながら
スカラー電磁波が悪いとか言いながら
26: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:38:12.69 ID:G6+CVhLJ0.net
こんな社員の存在はソニー全体のイメージを損ねると思うんだが
さっさとこいつクビにしろよ
さっさとこいつクビにしろよ
34: 膝十字固め(三重県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:41:52.40 ID:z74qoWZs0.net
もうダメだろSONY…
37: フランケンシュタイナー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:42:37.54 ID:5bRKdXve0.net
ソニーAVは信じてたのに新興宗教立ち上げたのかよ.....
39: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:42:51.55 ID:ReIJr8Hu0.net
ソニーっていつからこんな感じになったんだ?(´・ω・`)
44: 魔神風車固め(関東地方)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:46:07.40 ID:oHVCosIYO.net
こういうのなんて言うんだっけ?
プラシーボ効果?
プラシーボ効果?
45: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:47:13.59 ID:2KUKTy6Y0.net
01001101010111
このデジタルデータはSDの色が赤と黒とでどう変わるの?
このデジタルデータはSDの色が赤と黒とでどう変わるの?
50: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:49:38.53 ID:uebj86cU0.net
観光地で食べるものはおいしい
これもね都会のごみごみしたところではなく
田舎の空気の綺麗なところで聞くといい音になるよ
これもね都会のごみごみしたところではなく
田舎の空気の綺麗なところで聞くといい音になるよ
52: レッドインク(茸)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:50:49.17 ID:qsnyVdHK0.net
商品開発担当者

55: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:52:17.17 ID:cSAi36lU0.net
>>52
新興宗教っぽいなwww
新興宗教っぽいなwww
75: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:59:22.22 ID:uebj86cU0.net
>>52
オカルトじゃねえか
オカルトじゃねえか
74: 不知火(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:58:56.95 ID:+TTSm4z00.net
>>52
数字で実証されてない、おっさんの耳を信じろっていわれてもな
数字で実証されてない、おっさんの耳を信じろっていわれてもな
53: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:51:16.64 ID:5DYM9ZEA0.net
測定結果に出ないって、効果なしってことやん(´・ω・`)
54: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:51:27.26 ID:BgZelVaz0.net
技術者のなのに測定出来ないものを追求する、それを許すソニー、そりゃ会社傾くハズだわ。
57: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:53:28.87 ID:2KUKTy6Y0.net
基本的にデジタルデータがなんなのかってのを欠片も解って無い
根っからの工作屋が作ってんだよな
根っからの工作屋が作ってんだよな
63: アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:55:23.24 ID:HGrp0T7w0.net
大多数の人間は知覚できないぐらいの良い音質より
自分が感動できる良い音楽を欲している訳だが
自分が感動できる良い音楽を欲している訳だが
65: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:55:43.47 ID:2DVBDc870.net
挿される側のスロットの接点が従来と同じ時点でオワトル
68: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:57:26.76 ID:yVKUtiN00.net
昔はCDの縁に緑色のエナメルを塗ると音質が向上するという話もあった
有名オーディオ雑誌がDAT(デジタルオーディオテープ)のメーカーによって音質が異なると
大真面目で議論していた・・・
有名オーディオ雑誌がDAT(デジタルオーディオテープ)のメーカーによって音質が異なると
大真面目で議論していた・・・
73: ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:58:20.12 ID:J8dS9hDb0.net
東芝は苦笑いだろね
それでも2万出して買うヤツはいるから不思議だな
それでも2万出して買うヤツはいるから不思議だな
76: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:59:38.09 ID:+kgEXAM40.net
測定結果に出ないものを売りにする商品を
どうやって品質管理するつもりなのか知りたい。
どうやって品質管理するつもりなのか知りたい。
78: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 16:59:57.42 ID:Sco9IF3d0.net
音質ソムリエにでも転職したらいいんじゃない(´・ω・`)
81: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:01:49.28 ID:VYRcRyfy0.net
そういえば昔MDのメディアによって音が変わるなんて言ってた
ヤツいたなあ
ヤツいたなあ
84: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:03:15.07 ID:d8qk7Fdo0.net
ピラミッドのマークがついたシールとか昔良く売ってたよね
94: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:05:53.41 ID:2KUKTy6Y0.net
拗らせたオーオタには「ソニーは正しい!俺にだけは解る!!!」とか言ってるのが
一定数いるのがまた面白い
一定数いるのがまた面白い
95: バックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:06:31.94 ID:PqolA3U40.net
外部で違いが出るか公正なテストやったら根拠無しで改善命令ものだろ
100: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:07:31.49 ID:OyPigBmF0.net
音なんて良くなってると思い込んだら良くなるんだよ
なぜなら人間は見比べるようには同時に聴き比べられないんだからな
なぜなら人間は見比べるようには同時に聴き比べられないんだからな
101: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:08:24.57 ID:4o1ZH7e90.net
正直、小保方と同種の事案なんだろうなと思いはじめてるw
111: ローリングソバット(富山県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:17:53.17 ID:FMWwpBhn0.net
上の者が変なこと言い出しても
下の者は同調しないといけないから大変だよね
下の者は同調しないといけないから大変だよね
119: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:21:37.75 ID:2KUKTy6Y0.net
>>111
特にこのケースだと
オーディオ部門にいるのに「お前には音を聞き分ける耳が無い」と断定されるケースだもんな
特にこのケースだと
オーディオ部門にいるのに「お前には音を聞き分ける耳が無い」と断定されるケースだもんな
120: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:22:48.20 ID:YI9MhZbH0.net
これだけ拘った記憶媒体にも関わらず、変換アダプタが
made in chinaで既存商品ってどういう事だよ!
せめてさぁ!日本製にしようぜ!
嘘でもいいから「出荷前に開発陣100人の視聴テストをクリアした製品のみ出荷」とかさぁ!
「初代ウォークマン時代から製造に携わり続けた伝説の職人が1品ずつ手仕上げ」とかさぁ!
嘘でもいいからそういうのがないとさぁ…信じる事が出来ないじゃん…
made in chinaで既存商品ってどういう事だよ!
せめてさぁ!日本製にしようぜ!
嘘でもいいから「出荷前に開発陣100人の視聴テストをクリアした製品のみ出荷」とかさぁ!
「初代ウォークマン時代から製造に携わり続けた伝説の職人が1品ずつ手仕上げ」とかさぁ!
嘘でもいいからそういうのがないとさぁ…信じる事が出来ないじゃん…
122: タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:23:49.27 ID:rdSzeeEV0.net
>>120
MADE IN CHINAワラタ
MADE IN CHINAワラタ
121: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:22:49.56 ID:Cip+XWSP0.net
車で言ったら同じスペック、同じ車両で、
ボディカラーがちがうけど、こっちの方が速い!
みたいな話。
ないとは言えないが、誤差の範囲
ボディカラーがちがうけど、こっちの方が速い!
みたいな話。
ないとは言えないが、誤差の範囲
123: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:25:48.98 ID:G6+CVhLJ0.net
百歩譲って音が本当に変わるとしてもさ
一般市民からしたらオカルトにしか見えないことくらいわかるだろ?
このSDカードで得られる利益よりもソニー全体の信用失墜による
不利益のほうが大きそうとか少しは考えなかったのかね
一般市民からしたらオカルトにしか見えないことくらいわかるだろ?
このSDカードで得られる利益よりもソニー全体の信用失墜による
不利益のほうが大きそうとか少しは考えなかったのかね
133: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:39:32.83 ID:poZDRf7w0.net
有能な社員はとっくに退社したから仕方がない
140: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:50:42.99 ID:JUC8BhKu0.net
俺はそんな立派な耳を持っていないので
安物でいいです
安物でいいです
145: 河津掛け(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:56:40.46 ID:pw8uoDn70.net
ついにオカルトに走りだしたか
やけくそだなもう
やけくそだなもう
146: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:58:07.75 ID:caL02xRn0.net
消費者センターに連絡するレベル
147: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:59:25.58 ID:tP4sVrRU0.net
ではないかで売りにしちゃってんのかよ
157: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 18:07:38.65 ID:FhXlmdt40.net
何だか分からん物を売るのか・・・・
これ技術者としてどうよ?
これ技術者としてどうよ?
110: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 17:16:49.39 ID:XBd6UwTk0.net
ソニー製品がどうしようもなくなってるのがありありとわかる
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425972337/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by あ 2015年03月10日 18:31
い
2. Posted by 2015年03月10日 18:32
今の僕には理解できない
3. Posted by 2015年03月10日 18:33
\,, ドゴォォォォン!! /
_____
; '.| SONY | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)
_____
; '.| SONY | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)
4. Posted by 2015年03月10日 18:33
ゴキちゃん、何でや・・・
5. Posted by 垈 2015年03月10日 18:35
これは…ムーにでも影響されたのかな?
6. Posted by 2015年03月10日 18:36
なるほどこれで新しい付加価値扱いにしてオーオタを騙すのか
7. Posted by 2015年03月10日 18:36
もうだめだ、もうやめて
8. Posted by あ 2015年03月10日 18:37
完全にオカルトだ
9. Posted by あ 2015年03月10日 18:38
これあるよ。
俺も思った
まー鈍感なやつにはわからん
俺も思った
まー鈍感なやつにはわからん
10. Posted by 2015年03月10日 18:38
ソニーは色で音が変わる
キャッチコピーにしたら?
キャッチコピーにしたら?
11. Posted by あ 2015年03月10日 18:39
もう駄目だなここは
この前アフターサービスとやり取りしたけど酷い対応だったし
この前アフターサービスとやり取りしたけど酷い対応だったし
12. Posted by 2015年03月10日 18:39
CDの時にも上から押さえるやつの色でって言ってた技術者がおったんやで
13. Posted by 2015年03月10日 18:40
キメてんのか?
14. Posted by 名無しさん 2015年03月10日 18:40
本当に残念だけどもう手遅れだなこの会社。
自然淘汰という形で潰れたほうが良い。
自然淘汰という形で潰れたほうが良い。
15. Posted by 2015年03月10日 18:40
測定結果に出ないものをどう信じたらいいんだよ
16. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月10日 18:40
塗布の差違でデジタルデータが変質するなら、それで論文書いた方が良いね
商品化はその後だな
商品化はその後だな
17. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月10日 18:41
消費者庁だかなんだかは是正勧告しろよ。もうホントこういうのやめて欲しい。
18. Posted by 2015年03月10日 18:41
リストラと称して技術者を捨て続けたエレクトロニクス企業は
ここまで惨めで哀れな道化になってしまうのか
ここまで惨めで哀れな道化になってしまうのか
19. Posted by 2015年03月10日 18:42
バカ「これあるよ。
俺も思った
まー鈍感なやつにはわからん」
俺も思った
まー鈍感なやつにはわからん」
20. Posted by にゅっぱー 2015年03月10日 18:42
これだけこだわったのをmade in chinaのアダプタに入れるのかw
21. Posted by あ 2015年03月10日 18:43
擁護するつもりはないんだけど、イヤホンのドライバに来る時点ではアナログ信号だろ
つまりアナログ回路も結構通ってるのは確かだよね?
だからまあそこに与える影響が変わることもあるかもってのはある。
まあ変わらんだろうけどwww
つまりアナログ回路も結構通ってるのは確かだよね?
だからまあそこに与える影響が変わることもあるかもってのはある。
まあ変わらんだろうけどwww
22. Posted by 2015年03月10日 18:43
It's a SONY
23. Posted by 2015年03月10日 18:43
オウムに洗脳された信者と対して変わらんわww
24. Posted by 2015年03月10日 18:43
ゴールドムンドだって、削り出しのアルミ筐体と大型フェ.ライトコアの変圧器の違いだけで150万円、中身は1万5千円程度のパイオニアのDVDプレーヤーだからな。
ピュアオーディオなんてオカルトだろ。
25. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月10日 18:44
ソニーって開発者の中にもピュアオ教信者がいるのかよ
そりゃまともなもの出せないわけだ
そりゃまともなもの出せないわけだ
26. Posted by わ 2015年03月10日 18:44
SONYの晩年は要介護のボケ老人か。
悲しいな。
せめてサムスンよりは長生きしてほしいけど。
悲しいな。
せめてサムスンよりは長生きしてほしいけど。
27. Posted by 2015年03月10日 18:45
スピーカーに送る信号が一緒なら音も一緒だろうが
28. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年03月10日 18:46
これって完全に優良誤認だろう
消費者庁はさっさと仕事しやがれ
消費者庁はさっさと仕事しやがれ
29. Posted by 2015年03月10日 18:46
デジタルだから変わらないって人は大きな間違い
必ず復号化してアナログ化しますのでコンバーターへの影響はあります
ただ、音が良くなるわけじゃなくて変わるだけです
音がいいというのはただの価値観の違いです
必ず復号化してアナログ化しますのでコンバーターへの影響はあります
ただ、音が良くなるわけじゃなくて変わるだけです
音がいいというのはただの価値観の違いです
30. Posted by 名無しさん 2015年03月10日 18:46
この程度の奴が開発者って、終わってんなこの会社。
そりゃ赤字になるわけだわwww
そりゃ赤字になるわけだわwww
31. Posted by 名無し 2015年03月10日 18:46
優秀な技術者はとっくに転職しちゃったんだな
転職も出来なかった無能だけが生き残った典型例
転職も出来なかった無能だけが生き残った典型例
32. Posted by 2015年03月10日 18:46
栄光なのかそらウォークマンも何ら柔軟に進化していかねえわな
33. Posted by Gamehard774 2015年03月10日 18:48
こういうのでネガティブな反応を示す人は
趣味とかにのめり込んだことがあるのかな。
どんなジャンルにもこういうのってあるから、
自分が理解できなくても、結局そちらのジャンルにも
色々あるんだなあと少し親近感がわくんだけれど。
趣味とかにのめり込んだことがあるのかな。
どんなジャンルにもこういうのってあるから、
自分が理解できなくても、結局そちらのジャンルにも
色々あるんだなあと少し親近感がわくんだけれど。
34. Posted by 名無しさん 2015年03月10日 18:48
【ソニー・ゲートキーパー問題】
ソニー・ゲートキーパー問題とは、ソニー社内LANのホスト名で他社製品の誹謗中傷や、それに付随した自社製品の宣伝が書き込まれていることが複数のサイトで発覚した問題である。
また、この問題を通じてゲートキーパー(gatekeeper)は ソニーまたは同社の従業員を指すインターネットスラングになった。一般に「GK」と略される。
転じてソニー製品や、プレイステーションシリーズの熱心な愛好家を揶揄する呼称としても使われている。
ソニー・ゲートキーパー問題とは、ソニー社内LANのホスト名で他社製品の誹謗中傷や、それに付随した自社製品の宣伝が書き込まれていることが複数のサイトで発覚した問題である。
また、この問題を通じてゲートキーパー(gatekeeper)は ソニーまたは同社の従業員を指すインターネットスラングになった。一般に「GK」と略される。
転じてソニー製品や、プレイステーションシリーズの熱心な愛好家を揶揄する呼称としても使われている。
35. Posted by 2015年03月10日 18:48
これ元記事でも指摘されてるけどノイズ対策するなら本体側に十分なバッファ確保すれば済む話だよね
例えこれで数万あがったところでZX2買うような層は気にしないだろうし
例えこれで数万あがったところでZX2買うような層は気にしないだろうし
36. Posted by 名無しさん 2015年03月10日 18:49
今年度のリストラ部門は決まったなw
37. Posted by 名無し@地下速報 2015年03月10日 18:49
スピーカーやケーブル、アンプのエッジング具合や電源、電圧、温まり具合でも変わるんだから(これはオカルトでは無く、機械の調子)そんなもの機械や機器で違いが出ないんだったら、気のせい。
38. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年03月10日 18:49
※33
理解や趣味の問題じゃない
科学的根拠がないものをあたかもあるようにして
商品を売ってるのが問題
効果があるならしっかりとその証拠を出せって話
理解や趣味の問題じゃない
科学的根拠がないものをあたかもあるようにして
商品を売ってるのが問題
効果があるならしっかりとその証拠を出せって話
39. Posted by わ 2015年03月10日 18:49
測定結果にでてねぇのかよっ!(総ツッコミ
40. Posted by 名無しゲーマーさん 2015年03月10日 18:50
【ゲハ用語基礎知識】
《ゴキブリ》とは、ソニー・SCE信者のことである。主に、2chの八ード・業界板で使われる蔑称のひとつ
GKという名称がネットで裏工作しているソニー社員に対して使われるのに対し、ゴキブリは熱狂的なソニー(プレステ)信者に対して使われる。
語源は、「初代PS3が黒くテカテカしていたため」・「害虫のようにどこでも湧くから」・「GKのふり→GKぶり→ゴキブリ」・「他機種の移植(残飯)をたかる態度から」など諸説あるが、未だに統一した見解はなくゲハ用語では珍しくこれといった由来なく定着した。
《ゴキブリ》とは、ソニー・SCE信者のことである。主に、2chの八ード・業界板で使われる蔑称のひとつ
GKという名称がネットで裏工作しているソニー社員に対して使われるのに対し、ゴキブリは熱狂的なソニー(プレステ)信者に対して使われる。
語源は、「初代PS3が黒くテカテカしていたため」・「害虫のようにどこでも湧くから」・「GKのふり→GKぶり→ゴキブリ」・「他機種の移植(残飯)をたかる態度から」など諸説あるが、未だに統一した見解はなくゲハ用語では珍しくこれといった由来なく定着した。
41. Posted by SONY NO OWARI 2015年03月10日 18:50
元記事読んだ感想は
プレイヤーのメモリじゃ局全体をバッファリング出来ない?
ならメモリ容量増量したハイレゾウォークマン作れよ!
だったりする。
プレイヤーのメモリじゃ局全体をバッファリング出来ない?
ならメモリ容量増量したハイレゾウォークマン作れよ!
だったりする。
42. Posted by 2015年03月10日 18:50
実際自分の耳で確認していないのにオカルトと決めつけたくはないなあ
43. Posted by 2015年03月10日 18:51
もしかしてそれはギャグで言ってるのか?
いやまじで社運を賭けたギャグなんじゃないかこれ
いやまじで社運を賭けたギャグなんじゃないかこれ
44. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月10日 18:51
仲間内でしかチェックしてなくてワロタ
45. Posted by 2015年03月10日 18:51
気のせい商法
46. Posted by おいしいナーハーン 2015年03月10日 18:51
金属粉っておいしいよね?
47. Posted by 2015年03月10日 18:51
集団で聞いたらかえって周りに流されてプラシーボ効果が起こるだろ
一人で、どっちがプレミアムか明かさないまま聴き比べさせたうえで答え聞いてみろよ
一人で、どっちがプレミアムか明かさないまま聴き比べさせたうえで答え聞いてみろよ
48. Posted by 名無し 2015年03月10日 18:52
なんか
悲しくなる・・・・
悲しくなる・・・・
49. Posted by 2015年03月10日 18:52
どんだけ不安定なスピーカーで聞いてるんだよw
50. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年03月10日 18:52
※42
実際に効果があるならしっかりとデータを出して貰わないとな
実際に効果があるならしっかりとデータを出して貰わないとな
51. Posted by 短命名無しさん 2015年03月10日 18:54
落ちぶれたなぁ。。
52. Posted by a 2015年03月10日 18:54
富裕層相手の商売
53. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月10日 18:54
SDカード「変われるよ、現に俺は変われた」
54. Posted by 2015年03月10日 18:56
「音質変わらなかった」アメリカで集団訴訟に1ペリカ
55. Posted by 2015年03月10日 18:56
新開発のウルトラプレミアムです、って嘘ついて1000円未満のマイクロSDの音聞かせてみたら
素晴らしい音だ!さすがウルトラプレミアム!って言うんだろう
素晴らしい音だ!さすがウルトラプレミアム!って言うんだろう
56. Posted by り 2015年03月10日 18:56
リストラのし過ぎでマジでまともな人材が残ってないんだな
57. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月10日 18:57
科学的なデータ取ってないのに何を……。
58. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月10日 18:57
パワーストーンみたいなもんだな
59. Posted by 名無し 2015年03月10日 18:58
※33
お前馬鹿だろ
いちいち反論すんのもめんどくせーわ
大事なことだからもう一度言っとくよ
お前馬鹿だろ
お前馬鹿だろ
いちいち反論すんのもめんどくせーわ
大事なことだからもう一度言っとくよ
お前馬鹿だろ
60. Posted by 2015年03月10日 18:58
データとして証明出来ないもの売るなよ。
61. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年03月10日 18:58
この違いが分かる人にだけは訴求できたとしても、
開発費を回収できるほど売れるのかしらん
開発費を回収できるほど売れるのかしらん
62. Posted by 2015年03月10日 18:58
シックスセンス、セブンセンシズを超えた
第八感が試されてるな
第八感が試されてるな
63. Posted by Gamehard774 2015年03月10日 18:58
まあ、この件はどうか知らんけれど、
データばかりで耳を軽視するのは良くないとだけ、
こっそり主張しておこう。
別に誰かを批判しているわけではないから、あしからず。
データばかりで耳を軽視するのは良くないとだけ、
こっそり主張しておこう。
別に誰かを批判しているわけではないから、あしからず。
64. Posted by あ 2015年03月10日 18:58
えぇ…
65. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2015年03月10日 18:59
将来はサイボーグ手術が発展して「いい音質で音楽を聴きたい?じゃあ鼓膜変える?それとも脳に端子直接つなぐ?」とか言われそう
66. Posted by 2015年03月10日 18:59
まあプラシーボ的な影響はあるかもな…
そいつが色で変わると盲信してるなら
そいつが色で変わると盲信してるなら
67. Posted by 2015年03月10日 18:59
俺はガチのアンチソニーだが
それでもこんなソニーは見とうなかった…
それでもこんなソニーは見とうなかった…
68. Posted by 2015年03月10日 19:01
こういうのでポジティブな反応を示す人は
趣味とかにのめり込んだことがあるのかな。
どんなジャンルにもこういう詐欺って有るからw
自分で理解できれば、結局そちらのジャンルにも
色々な詐欺があるんだなあと少し軽蔑感がわくんだけれどww
趣味とかにのめり込んだことがあるのかな。
どんなジャンルにもこういう詐欺って有るからw
自分で理解できれば、結局そちらのジャンルにも
色々な詐欺があるんだなあと少し軽蔑感がわくんだけれどww
69. Posted by 2015年03月10日 19:02
語り商法に走ったか
70. Posted by 2015年03月10日 19:02
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
言ったな、普通のSD9個とこのSDの中で音質が良いものを選び抜ける耳があるんだな
是非やってほしい、その検証結果を見たい
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
言ったな、普通のSD9個とこのSDの中で音質が良いものを選び抜ける耳があるんだな
是非やってほしい、その検証結果を見たい
71. Posted by ぺこ 2015年03月10日 19:03
もし本当に差が出るのなら
論文書いて発表すべきだろ
ノーベル賞ものの大発見だぞ
そしてその効果を別の機械や装置に応用してさらに進歩して行く
これが科学というもの
論文書いて発表すべきだろ
ノーベル賞ものの大発見だぞ
そしてその効果を別の機械や装置に応用してさらに進歩して行く
これが科学というもの
72. Posted by パピコ 2015年03月10日 19:03
倒産させようとワザととち狂っているんじゃんね?
73. Posted by s 2015年03月10日 19:03
ちょーちょーちょーっと待って ソニさーん!
74. Posted by 2015年03月10日 19:04
※70
そういうテスト方法じゃないと意味ないわな
これから良いほうのをかけます、って前置きしたら何にもならん
そういうテスト方法じゃないと意味ないわな
これから良いほうのをかけます、って前置きしたら何にもならん
75. Posted by Jam Việt 2015年03月10日 19:04
@#@@ 佐藤:はい、かなり音に違いが出ました。もちろん私一人が聴いたのではなく、
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
驚いたのは、カードの色によっても違いがあったことですね。
部署のメンバー、大勢で聴いてチェックしたのですが、同様でした。
驚いたのは、カードの色によっても違いがあったことですね。
76. Posted by Viết blog 2015年03月10日 19:05
@#@@ SDカードの音質が良くなるシールってのを売り出せば良いんじゃないかな?
77. Posted by Gamehard774 2015年03月10日 19:05
※59
なんか怒らせてしまったみたいですね。すみません。
個人的にはオーディオにもソニーにも興味がないので、
アンチやファンの気持ちも良く分かりません。
ただ、こういうのってロマンあるなあと(笑)
なんか怒らせてしまったみたいですね。すみません。
個人的にはオーディオにもソニーにも興味がないので、
アンチやファンの気持ちも良く分かりません。
ただ、こういうのってロマンあるなあと(笑)
78. Posted by 2015年03月10日 19:05
これ、どういう売り方をするんだ?
「測定結果には出なかったが、音は違う。みんなで聞いたから間違いない。」
とか言うのかw
「測定結果には出なかったが、音は違う。みんなで聞いたから間違いない。」
とか言うのかw
79. Posted by 名無し 2015年03月10日 19:05
そもそも人間の耳では原理上聞こえない音域が存在する以上
体感的なノイズの完全除去は不可能だと思うけど
体感的なノイズの完全除去は不可能だと思うけど
80. Posted by S.ONANY 2015年03月10日 19:05
>>1
次は高音質化粧箱、高音質取扱説明書、高音質包装袋、高音質緩衝材、高音質セロテープ、高音質ケーブルグルグル結束針金。
溜息と遠い目。
次は高音質化粧箱、高音質取扱説明書、高音質包装袋、高音質緩衝材、高音質セロテープ、高音質ケーブルグルグル結束針金。
溜息と遠い目。
81. Posted by 2015年03月10日 19:06
こんなもん作ってる暇あったら、SONY/ESPRIT製品の保守を10年経過したら投げ出すの止めろ。バブル期に発売したESシリーズが10年後に調整を兼ねた修理に出したら、修理不能で返ってきた事は忘れてないからな。
永久的に保守しろとは言わん、せめてチューナーのIFTやFM MPXフィルタICの保守位はしろ。
82. Posted by 2015年03月10日 19:07
PS3のYLODは有名な設計ミスが原因の故障なんだが、
修理に出すと客のせいにしてきやがった。
大丈夫なのかねSONYは。
…つかダメっぽいがw
修理に出すと客のせいにしてきやがった。
大丈夫なのかねSONYは。
…つかダメっぽいがw
83. Posted by 2015年03月10日 19:08
そもそもSDカードの読み書きノイズがあっても、そんな微弱なノイズがスピーカーにまで聞こえてしまう、
ゴミクズみたいな設計のウォークマンが使い物にならんだろ!
SD作る前に、ウォークマンを設計しなおせよwwwww
頭のおかしい技術者しかソニーには残ってないんだなwwwww
ゴミクズみたいな設計のウォークマンが使い物にならんだろ!
SD作る前に、ウォークマンを設計しなおせよwwwww
頭のおかしい技術者しかソニーには残ってないんだなwwwww
84. Posted by 2015年03月10日 19:09
興味深い。ぜひ検証方法と検証結果を公開してほしい。
オカルトだとバカにしている人もいるけど、科学ってのは事実を事実と認めることろから始まる。
もしも科学的な検証方法で本当にそういう結果が出たのなら、それこそが科学ということになる。逆に検証もせず「あり得ないw」とか言うことの方がオカルトってことになる。
オカルトだとバカにしている人もいるけど、科学ってのは事実を事実と認めることろから始まる。
もしも科学的な検証方法で本当にそういう結果が出たのなら、それこそが科学ということになる。逆に検証もせず「あり得ないw」とか言うことの方がオカルトってことになる。
85. Posted by 2015年03月10日 19:10
色が聴覚に影響するのはありじゃね?
音質なんて精神的なものだろうしさ
でも、百歩譲ってもプラシーボだなw
音質なんて精神的なものだろうしさ
でも、百歩譲ってもプラシーボだなw
86. Posted by 2015年03月10日 19:10
要は純正品以外は質が悪いと言いたいんだろう
87. Posted by 2015年03月10日 19:10
測定結果に何も違いが出ないのに「いいものです」なんてよく売ろうと思うな。
美術品や工芸品じゃないんだからさぁ。
美術品や工芸品じゃないんだからさぁ。
88. Posted by 2015年03月10日 19:10
デジタルデータが変わる云々は
無知晒すだけだから黙ってような
無知晒すだけだから黙ってような
89. Posted by 名無しさん 2015年03月10日 19:11
ソニーはデジタルデータが何なのかわかってないのかな
唯一ある可能性が、再生時にアナログになった音がカードの染料の影響を受けることだが、ヘッドホンやスピーカーとそんなに近い位置にスロットがあるのか
ヘッドホン型のプレイヤーが昔出ていたが、そんなもんでしかもシールドが手抜きじゃないと影響出せないだろ
保存前と後との音を比較すれば影響の違いはわかるだろうに・・・
唯一ある可能性が、再生時にアナログになった音がカードの染料の影響を受けることだが、ヘッドホンやスピーカーとそんなに近い位置にスロットがあるのか
ヘッドホン型のプレイヤーが昔出ていたが、そんなもんでしかもシールドが手抜きじゃないと影響出せないだろ
保存前と後との音を比較すれば影響の違いはわかるだろうに・・・
90. Posted by 2015年03月10日 19:11
>もちろん、これも測定結果には出ないので
こんな非科学的な連中飼っててソニーは大丈夫なの?
こんな非科学的な連中飼っててソニーは大丈夫なの?
91. Posted by 2015年03月10日 19:12
エレキ部門で早期退職を募集した弊害が如実に出てきたなあ
優秀な者は去り、無能な者が残る
優秀な者は去り、無能な者が残る
92. Posted by あ 2015年03月10日 19:12
文句あるなら様子を見ればいい
気になるなら買え
端的な二択なのに、そこまで我慢できないとでも言うのかよ
気になるなら買え
端的な二択なのに、そこまで我慢できないとでも言うのかよ
93. Posted by みねき 2015年03月10日 19:12
94. Posted by 2015年03月10日 19:13
他にも色々堂々と嘘吐くソニーだし
一回潰れたほうがいい
一回潰れたほうがいい
95. Posted by ・ 2015年03月10日 19:13
ソニー(笑)
96. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月10日 19:14
これは音が違うぞ
色で音が変わる
by 最近耳が悪くなって来たはずなのに自覚症状が無い50代電気畑の開発責任者
色で音が変わる
by 最近耳が悪くなって来たはずなのに自覚症状が無い50代電気畑の開発責任者
97. Posted by 2015年03月10日 19:14
これって消費者生活センターに言ったら訴えられるんじゃね
98. Posted by Gamehard774 2015年03月10日 19:14
文系ってこんなかんじだよなw