記事詳細
【衝撃事件の核心】
「金づちや電気ドリルでつくった」〝バズーカー砲〟少年が供述…材料はホームセンターでも購入可、誰もが銃を“国内生産”できる時代に
武器を完成させていくのが楽しかった-。殺傷能力のある空気銃を製造したとして、未成年者としては全国で初めて逮捕された少年は、そんな趣旨の供述をしたという。兵庫県警少年捜査課などは2月16日、武器等製造法違反(無許可鉄砲製造)と銃刀法違反(所持)容疑で、同県宝塚市の県立高校1年の少年(16)を逮捕した。まるで「バズーカー砲」を思わせる全長約208センチもある空気銃は、約1メートル離れてもスチール缶を撃ち抜けるだけのすさまじい威力があったようだ。少年は「インターネットで調べてつくった」と供述しているが、昨年5月には、神奈川県で3Dプリンターを使って拳銃をつくり、逮捕された元大学職員の男もネットを参考にしていたとされる。誰もが危険で威力のある「銃」を製造できるようになったのだ。専門家は安易な気持ちによる「武器製造」に警鐘を鳴らしている。 (桑村朋)
「大砲のような」大型の空気銃
「生徒が自宅で大砲のようなものを持っている」
平成26年11月、少年が通う県立高校に、ある保護者から連絡があった。少年は自身で製造した空気銃をスマートフォンで撮影し、その画像を同級生の友人に見せびらかしていたという。友人の親が画像を見て、あわてて高校を通じて伊丹署に通報したことをきっかけに、捜査が始まった。
県警は少年宅を家宅捜索し、空気銃と準空気銃の計3丁を押収した。塩化ビニール製パイプなどを銃口にして、可燃性ガスを爆発させて弾丸を発射させる仕組みだった。
関連ニュース
- 【衝撃事件の核心】あのゴルゴ13も使用した殺傷能力抜群の軍用銃…「ザル法」突いて合法入手した銃マニア
- 【未解決事件を追う】「決して暗礁に乗り上げていない」王将社長射殺1年…全弾命中、小型拳銃の使い手は“プロ”か
- 「妻を取られ嫉妬した」ので、2歳長男にエアガン360発、乱射男の異常な動機 「たまには痛い思いを」
- 背筋伸ばし“衝撃告白” 銃所持罪の被告、大阪府警の「お墨付き」強調 検察側は否定
- 【衝撃事件の核心】人工島に出没するイノシシ…住民襲う被害続出も猟銃使用できずお手上げ
- 【岡田敏彦の軍事ワールド】「撃たれた小隊長を見捨て、兵士は逃げた」韓国兵士乱射脱走事件から見えた軍の暗部…徴兵制での壮絶いじめ