株式会社アドウェイズの社長のBLOG

ブログの説明を入力します。

NEW !
テーマ:
本日から居酒屋「出世払い」をはじめます。


居酒屋「出世払い」とはその名のとおり、お金の無い若手のアドウェイズの社員が“出世払い”でご飯を食べたりお酒を飲める場所の事です。

コンセプトは、僕が愛してやまない長渕剛さんの「西新宿の親父の唄」をイメージしています。
お金がない新入社員にもお腹いっぱい食べて飲んでほしい。その際代金は「出世払いでいい。」


この、まさに「なにこれ すげー こんなのはじめて」な新しい試みの前に、まずはアドウェイズの「愛社員課」についてちょっと説明させていただきます。


「愛社員課」とは、社員に会社を愛してもらう前に、会社が社員を愛する姿勢を見せようじゃないか、という考えから立ち上がった部署です。


1:健康を守る
2:家族を大切にする
3:仲間意識を強く持つ



という3つのテーマをもとに、「喫煙室にカウンターを設け、1ヶ月で24,000本を超えると翌月までタバコが吸えないルール」や、「役員が全員子供のアドウェイズベイビー」の設立など、色々な事を行ってきました。
今回の居酒屋「出世払い」はこの中の“健康を守る”に特化した企画です。


【居酒屋「出世払い」のシステムについて】


新入社員ってそもそもの給与があまり多く無い事もありますが、計画的に使うって事を知らないんですよね。給料日が来たらパーッと使って、だんだんわびしい生活になってきて、給料日前には「カップラーメン食べてます」とか「お腹が減っても我慢します」っていう声を多く聞いて。

そこで、せめてご飯くらいはちゃんと食べて欲しいという気持ちから生まれたのが居酒屋「出世払い」です。

アイデアが出てきたのが昨年の12月末で、3月3日にオープンなので、構想約2ヶ月です。
25、6人まで入れます。

メニューは、メインのおかず+小鉢1、2個+ご飯とみそ汁の「日替わり定食」と、あたりめ、キムチなどのちょっとしたおつまみ、ビール、ハイボールなどのアルコール類。
定食だけ食べても良いし、定食を食べた後に飲んだり、飲みたいだけの日はもちろんおつまみだけでも。


入社1、2年目は激安で食べ放題・飲み放題
入社3年目からはちょい安
マネージャーはそこそこ
役員はみんなのために



と言った感じで、運営していく方針です。

若い社員から限りなく安く、役職付きからは多めに頂くという形態です。
役職が上の方から極力支払っていただきますが、若い社員達もいずれ役職についたら払う。

まさに出世払いです。

後は、結婚している、子供がいて“お小遣い制”の人って自由に使えるお金が少なくてなかなか飲みに行けませんよね。そんな社員にも激安で食べ放題・飲み放題にしようと考えています。


【仕事で成長する為には、居酒屋で話す会話が重要】


この居酒屋「出世払い」は、仲の良い若手社員同士で使うのも大歓迎ですが、出来たら、若手3人とマネージャー1人とかそんな組み合わせで来てほしいと思っています。

なぜかというと、仕事中は仕事の話、プライベートな時間ではテレビの話や家族、恋人の話をしますよね。実はその中間の話題をする場所って意外と無いなと。


でも、その仕事とプライベートの中間の話が、若手が成長する為に必要だと思うんですね。


例えば、飲みながら「将来は海外で働きたいんです」という話をするとする。そうしたら、一緒に飲んでいる上の社員は「今これをやっておくと良いよ、勉強しておくと良いよ」とアドバイスする事も出来るし、人事にとっては「○○君はいずれ海外に行きたいらしい」と希望を知る事も出来る。


将来何をしたいとか、今こんな事に興味を持っているとか、面談の場だと面とむかって言いづらい、仕事とプライベートの中間の話を「出世払い」でしてもらいたいんです。

上司からすると【おごりやすい】、部下からすると【おごられやすい】、そしてより【絆】を深めてほしい。
お腹いっぱいになって、夢を持って、本当に出世して「出世払い」に戻って来てほしい。

そんな想いが詰まっています



アドウェイズでは今後も、愛社員の為の様々な企画を行っていきたいと思います。


暖簾
いいね!した人  |  コメント(0)