2015-02-26
■[戦後責任]本来ポジティヴなはずの単語に泥を塗る人々
「未来志向」とか「流れを全体的に捉える」というのは素晴らしいことですよね。でも、こういう人々の口から出てくるととたんに色褪せてしまいます。
- 時事ドットコム 2015/02/25 「歴史修正」内外から疑念=安倍首相認識にけん制相次ぐ
(……)
ただ、こうした声は首相にとってはあくまで「外野」。首相が信頼を置く自民党の谷垣禎一幹事長は記者団に「戦前のことばかり言うのは間違いではないか」と、未来志向に重きを置くことに理解を示した。有識者会議の座長代理に就いた北岡伸一国際大学長も会合後、記者団から「植民地支配と侵略」などの文言を継承するか問われ、「世界と日本、歴史の流れを全体的に捉えるべきだ」と否定的な見解をにじませた。
ここでは「未来志向」とか「流れを全体的に捉える」は単に過去を軽視する口実でしかないわけです。
リンク元
- 39 http://t.co/V0hhO04M9n
- 24 http://t.co/s5OOlhdTlo
- 19 http://b.hatena.ne.jp/
- 13 http://b.hatena.ne.jp/Apeman/
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Apeman/20150226/p2
- 3 http://twipple.jp/
- 3 http://twtr.jp/apesnotmonkeys/status?guid=ON
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?of=20
- 2 http://b.hatena.ne.jp/mousoutokantigai/favorite
- 2 http://b.hatena.ne.jp/nantaika/favorite