心に火を、指先にペンを

愛と平和のラビリンス

何度も観たくなる青春映画 5選

今週のお題「ふつうに良かった映画」

面白い映画なんて腐る程あるのでお題に自分なりに縛りを入れてみました。ドMです。

限られた時間で映画観ることが多いのでなるべく観たことないものを選ぶんですが稀にあれもう一回観たいなーみたいな感情になることがあって複数回観てる映画もあります。その辺りの映画を紹介してみようかと思います。

何度も観たくなる映画の条件

これは僕にとっての条件ですね。今回の記事を書くに当たって映画ピックアップしたらこんな感じの共通項出てきたなという感じですね。結果論です。

  1. ハッピーエンドかどうか
  2. シンプルなストーリーかどうか
  3. 青春系
  4. なんか時期的には夏
こんな感じ。バッドエンドは複数回は観たくないし複雑な物語は何回も観たくはならないですね、僕の場合は。多分同じ映画を観る時点で気持ちいい感動や笑い、アクションを求めてるんですよね。あんまし頭使いたくないというか。こうやって書くと馬鹿みたいだな笑。では、どうぞ。

僕と駐在さんの700日戦争

ぼくたちと駐在さんの700日戦争 コレクターズ・エディション〈2枚組〉 [DVD]

ぼくたちと駐在さんの700日戦争 コレクターズ・エディション〈2枚組〉 [DVD]


この映画好きなんですよね。こういう70年代、80年代テイストの日本舞台の映画好物です。69もよかったなあ。

<ストーリー> イタズラ好きな高校生が街に赴任してきた駐在にイタズラを仕掛けまくる話。笑いありつつ、甘酸っぱい感動があります。
<見どころ>イタズラが普通に面白いです。市原隼人って特に好きでも嫌いでもない俳優だったんですがこの作品は結構ハマってましたね。あと有名なんですがブログ原作なんですよね、この作品。1億ヒットのモンスターブログです。僕も全部は読めてないんですが読み始めた時寝不足になりました。ただ、エスカレートしてんなーみたいに感じるとこも多々あったと記憶してます。



クローズ ZERO

クローズZERO スペシャル・プライス [DVD]

クローズZERO スペシャル・プライス [DVD]

クローズZEROII スペシャル・プライス [DVD]

クローズZEROII スペシャル・プライス [DVD]

<ストーリー> 今だに一つにまとまったことのない鈴蘭高校に転校してきた滝谷源治は鈴蘭制覇に向けて動き出す。
<見どころ>小栗旬のライバルである山田孝之が演じる芹沢が半端なくカッコイイです。一作目、二作目共に面白いけど何回も見るのは一作目かな。最後の芹沢と源治のタイマンは燃える。余談ですが小栗旬の着ているジャージが超かっこいいのでよくヤフオクで探してます爆。


ウォーターボーイズ

ウォーターボーイズ (通常版) [DVD]

ウォーターボーイズ (通常版) [DVD]

ど定番ですが何回も何回も見てますね。テレビでもやるしね。

<ストーリー> 冴えない男子高校生が文化祭でシンクロナイズドスイミングに挑戦する。
<見どころ> なーんも考えずにみれる。笑えるし終わった後の爽快感半端ない。今見ると俳優陣も豪華だねー。何より最後の演技に向けてすげえ努力したんだなって分かるのもいいですね。

ピンポン

ピンポン Blu-ray スペシャル・エディション

ピンポン Blu-ray スペシャル・エディション

<ストーリー> ピンチになるとヒーローが現れる。笑わない少年スマイルは幼地味のペコが戻ってくるのをいつも待っていた。青春卓球スポ根ムービー
<見どころ> マンガの実写化でここまでの完成度ってなかなか無い。窪塚もアラタもハマり役。そして二時間程度に詰め込んでも違和感あんまりない。というかピンポンはアニメも最高やった。こんなにマンガ、アニメ、実写映画全てでよかった作品って他に無いんじゃないか?

サマーウォーズ

サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]

サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]

<ストーリー>世界中の人が使うインターネットの仮想空間OZがラブマシーンにのっとられた。主人公はひょんなことから名家のお婆さんの誕生日に参加。ラブマシーンの影響でお婆さんが亡くなり、家族で敵討ちに挑む。
<見どころ> 僕は冴えない男子が勇気を振り絞って頑張る作品が大好きです。最後の最後で主人公超頑張るのはグッと来た。毎年夏に観てるなあ。時をかける少女も好きです。


また観たくなってきた。夏休みに観よう(遠い目)