2010年、長時間労働が原因で多数の自殺者が出たとされ、世界中から批判の目を向けられたフォックスコン(富士康科技集団)。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などを大量受託し、中国の巨大工場で今も生産を続ける台湾企業だが、またも中国の労働組合から過剰労働を強要しているとの批判を浴びた。フォックスコンは即座に事実無根と反論したが、何かおかしい。本当にフォックスコンは悪者なのか。
■大手電機メー…
2010年、長時間労働が原因で多数の自殺者が出たとされ、世界中から批判の目を向けられたフォックスコン(富士康科技集団)。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などを大量受託し、中国の巨大工場で…続き (2/26)
中国の首都・北京市が2022年冬季五輪の開催都市に名乗りを上げている。国際オリンピック委員会(IOC)の選考に残っているのは北京とカザフスタン・アルマトイの2都市だけで、7月の総会で決まる。北京が選…続き (2/19)
中国は市場経済の徹底で経済構造の転換を進めると明言してきたが、最近は再び政府が経済に関与する姿勢を強めている。習近平国家主席が経済政策も掌握し、市場原理を重視する李克強首相の影響力が低下していること…続き (2/12)
各種サービスの説明をご覧ください。