情報システムのトピックス-PR-
要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」がもたらす混乱
マイクロソフトのOfficeソフトに、異変が起こっている。同社がWebサイト「Office.com」で無償公開してきた画像素材「クリップアート」の提供が終了したのだ。同社は2014年12月に、この件をブログで発表。これ以降段階的に提供を打ち切り、現在では全く利用できなくなっている。
代替手段として用意されたのが、「Bingイメージ検索」だ。同社のネット検索サービス「Bing」の画像検索機能である。キーワードに関連する画像が大量に表示されるが、利用には注意が必要だ。安易に使えば、他人の著作権を侵害してしまうことになる。
ニーズ減少で終了、「問い合わせがあったのは日本だけ」
そもそもマイクロソフトのクリップアートは、PowerPointでのプレゼン作成などに安心して使える素材として重宝されてきた(画面1)。クリップアートそのものの再販売などは規約で禁止されているが、プレゼン資料への掲載といった使い方であればビジネス利用も許されていた。「パソコン」や「サーバー」をはじめIT分野の素材も豊富に用意されていたため、ITプロフェッショナルでも活用していた人は少なくないだろう。
だがマイクロソフトによれば、世界的にはクリップアートに対するニーズは減っていたという。米国などではクリップアートではなく「ネット上から目的に合った画像を探し出して利用するユーザーが多い」(日本マイクロソフト Officeビジネス本部 プロダクトマーケティングマネージャ 中川智景氏)。そこで今回、クリップアートの提供終了に踏み切った。
連載新着記事一覧へ >>
- 【独占独白】平井副社長、楽天入社とモバイル戦略を語る (2015/02/26)
- ついに始まった五輪商戦、監視カメラシステムへの投資をにらみ各社動く (2015/02/25)
- 人型ロボにWatson、三菱東京UFJ銀行が先端技術の実用化にアクセル (2015/02/24)
- 日立製作所、D-Waveの量子コンピュータに対抗する新型コンピュータを試作 (2015/02/23)
この記事に対するつぶやき (自分もつぶやく)
@nikkeibpITpro
この記事に対するfacebookコメント
nikkeibpITpro