blog_entry_385
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 20:48:11.17 ID:lfJPcXxy0
暇なんで誰かつきあって





8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 20:51:27.50 ID:wB24//kf0
オルタナの定義が良くわからん



9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 20:54:45.78 ID:lfJPcXxy0
あくまで時代の音という括りで



10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:07:05.70 ID:lfJPcXxy0
THE JESUS LIZARD Orbit Room Dallas TX December 16 1994
http://www.youtube.com/watch?v=Uu9lUbf5GQ0&feature=related



35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:09:10.30 ID:lfJPcXxy0
個人的に結局音云々よりはバンドのメンタル、時代の空気とかだと思うんだよね
コーンやリンプが出てきたあたりから違うなって思うようになってったよ

>>10
のライブとかこのライブが時代の空気を体現してると思います


Green Day - When I Come Around (Woodstock 94)
http://youtu.be/lpRAIvodQ4Q



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:24:51.96 ID:lfJPcXxy0
やっぱSONIC YOUTHじゃね
自分はそこまで好きじゃないけど

SONIC YOUTH - DIRTY BOOTS
http://youtu.be/7XdYnh729IQ



15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:27:51.69 ID:lfJPcXxy0
商業的にはやっぱりNIRVANAかね

Nirvana - Aneurysm
http://youtu.be/PvwqSMRtoSI



17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:32:06.54 ID:rBHTReeS0
ペイヴメントが好き



19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:34:34.65 ID:lfJPcXxy0
>>17
懐かしいな
クルーキッドレイン大好きだったわ

Crooked Rain Crooked Rain
Pavement
1999-06-23


PVも含めこれが一番好き

Pavement - Gold Soundz
http://youtu.be/lPvhKV3Yg2k



20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:35:26.51 ID:CYxQBoeT0
ライブ行ったなぁ

http://youtu.be/OQZmrdwK7YM



21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:37:21.85 ID:lfJPcXxy0
>>20
90年代以降見切りつけてテクノの方に流れちゃったけど
最強メンバーでの再結成→来日は死ぬほど行きたかった



25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:46:24.13 ID:lfJPcXxy0
BUGの1つ前のミニアルバムがかっこ良かったよ
You're Living All Over Me
Dinosaur Jr
2005-03-22






69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:46:35.66 ID:wZY0FtlK0
ギター的にはDinosaur Jr.が好き



70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:48:03.26 ID:lfJPcXxy0
>>69 
ちょっとだけシューゲイザー風味だったりするよね



23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:44:44.54 ID:lfJPcXxy0
12、3年前は日本のバンドもあついのいっぱいいたよな
BECKがこのバンド大好きで自分の日本公演の前座頼んだらBECKのファンにブーイング食らいまくったエピソードが大好きだ


bloodthirsty butchers 3月
http://youtu.be/IL29WcIUN2k



30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:55:58.07 ID:SzFuiqDH0
どっちかって言うと、イギリスのマンチェ系好きだったけど、
オルタナ系もよく聴いたよ。

ソニックユースは、無職の頃バカみたいに聴いて、無職ならではの駄目さを楽しんでた。



31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:59:59.64 ID:lfJPcXxy0
>>30
UKはあの頃はマイブラとかレディオヘッド聴いてたな
マンチェはあんまり・・・
MASSIVEとかBJORKとかPORTISHEAD?ははまりまくった










33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:05:19.32 ID:SzFuiqDH0
>>31
ビョークは、活動場所はUKってか、アイスランド色が強いよな。
シュガーキューブス時代も含めて自分の中で孤高のNo.1だけど、
スレチなのでそっちの話は控えるw




38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:11:20.78 ID:1lyBZxPt0
ninは仲間に入れてもらえるの?



44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:16:06.34 ID:lfJPcXxy0
>>33
>>38
暇つぶしスレだから大きく外れない限りは90年代ってことでありにしない?

NINはあんまり好きじゃなかったけどPIGGYはかっこいいと思った




50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:20:40.61 ID:SzFuiqDH0
>>44
了解。

NIN、当時好きだったけど、現在30代ともなると、笑い話に出る。
「昔からストレスたまってたねーw」とか。



52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:23:04.56 ID:1lyBZxPt0
>>50
いまだに
Brokenを聴きまくってる俺にあやまれ
Broken
Nine Inch Nails
1992-09-22






55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:27:01.47 ID:SzFuiqDH0
>>52
ごめんごめん、『broken』たぶんまだ持ってる!
今度久々に、ストレス解消に聴いてみるw



27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:51:49.45 ID:6Laidu90O
スーパーチャンクが好き




29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 21:54:16.71 ID:lfJPcXxy0
マニアックすぎだろwww
スーパーチャンク好きだとハスカードゥとかリプレイスメンツとかも好きなの?
自分のあまり聴かなかったあたりなんだけど







32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:02:22.27 ID:/lbM0Wd3O
オルタナの意味がよくわからん



34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:07:07.53 ID:SzFuiqDH0
>>32
「別のモノ」的なニュアンスで、
音はロックなんだけど、60~70年代とかとは別のメンタリティでやってます…
って感じなんじゃないの? わかんないけど。



36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:09:14.48 ID:CYxQBoeT0
懐かしくて涙出てきた
シュガーとかも好きだったな
UKならライドとかもよく聴いたわ







37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:11:06.87 ID:LtCXnqLD0
ピクシーズって90年代になる前に解散したっけ?
スゴイ好きだ




39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:12:34.04 ID:6Laidu90O
>>37
現役



48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:20:07.69 ID:lfJPcXxy0
>>37
ナンバーガールが透明少女のシングルの中でカヴァーしてるのかっこいいよ




40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:13:19.57 ID:SzFuiqDH0
UK混ざっっちゃってるかも知れないけど、オレは、
マーキュリーレヴ/ブリーダーズ/ペイヴメント/ソニックユース
辺りが好きで、ヴェルカソルトはそれ自体はそれ程好きでもないけど、


↓この1曲が、自分の中でトップクラスにいい。
http://www.youtube.com/watch?v=PHG5P9xFyhI&feature=fvst


あと、皆あえてニルバーナは挙げないのだろうか?オレは好きだよ。



41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:13:57.08 ID:lfJPcXxy0
個人的なUKナンバー1忘れてた
PJハーヴェイ大好きだったわ

PJ Harvey - Missed
http://www.youtube.com/watch?v=KhEseH7tJ88&feature=related



43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:15:12.53 ID:SzFuiqDH0
>>41
PJハーヴェイいいけど、オルタナだとはあんま思ってなかった。
うちの父親が聴いてたからかな…



48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:20:07.69 ID:lfJPcXxy0
>>43 
RID OF MEはアルビニプロデュースだからねw 
1回も聴いた事なかったけど>>40かっこいいね 
Rid of Me
PJ Harvey
1993-05-04



47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:18:00.54 ID:kmbvk2/q0
Toolは?




57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:31:09.86 ID:SzFuiqDH0
>>53
多分、初めて聴いたけど、歌い方が好みだ。いい!



54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:24:22.86 ID:lfJPcXxy0
音的には暴走ロケンローなんだけど人脈とかメンバーの前身のバンド考えるとオルタナと思うのですが

Rocket From The Crypt - Born In '69
http://www.youtube.com/watch?v=Kpm_g14Jcds


ライブ最高だった!誰か好きな人いない?



56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:29:00.29 ID:CYxQBoeT0
>>54
さっき、スクリームドラキュラスクリーム聴いてた
 
Scream Dracula Scream
Rocket From The Crypt
1999-03-29




58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:33:57.93 ID:lfJPcXxy0
メロコアとかエモとか聴いてた人いる?



59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:34:37.64 ID:SzFuiqDH0
>>58
ウィーザーなら、CD2枚、ライブ1回。




61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:37:02.00 ID:lfJPcXxy0
WEEZERおれも1回見たわ
もっとパンクとかハードコア寄りのエモが好きだったんだよね



64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:43:46.45 ID:lfJPcXxy0
おれ基本的に暗い音楽大好きで違うジャンル聴いてる今でもそうだよw 
エモはそういうの多かったよ 

Sunny day real estate - Seven 
http://youtu.be/gAotWVmVRS4



大体JIMMY EATとかGET UP以降のエモはWEEZER同様パワーポップで全然エモくないから 

http://youtu.be/gWb6bb5hnBU



http://youtu.be/nVrVayeXzpo




65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:43:55.90 ID:1lyBZxPt0
90年代といえば、Jon Spencer Blues Explosionが好きだったな
 



72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:50:08.31 ID:SzFuiqDH0
>>65 
ライブ行った! 
ライブ行ってからCD買ったパターン。 
ベースレスだって、かなり後で気づいた。



63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:40:55.79 ID:HVFDiO+qI
Soundgardenも思い出してやってくれ......




67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:44:28.47 ID:CYxQBoeT0
>>63
アリスインチェインズのことも(ry



68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:45:03.33 ID:lfJPcXxy0
>>63
サウンドガーデンとかパールジャムはいまいちしっくり来なかった
すまん



74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:51:40.53 ID:SzFuiqDH0
>>63
>>68
サウンドガーデンはピンと来なかったが、
パールジャムの「Not for You」は良かった。
カート自殺した後だったよな。




76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:56:53.43 ID:lfJPcXxy0
>>74
おれベタにアニマルとジェレミーは好きwあとバイタロジーの1曲目





71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:49:04.57 ID:CYxQBoeT0
みんなバックビートって映画のサントラは聴いてるよな
BACK BEAT
original soundtrack
1994-01-19




73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:51:36.10 ID:lfJPcXxy0
>>71
今ググったんだけどおれビートルズ良さが分からないんだけどそれでもかっこいいって思うかな?



75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:54:01.69 ID:SzFuiqDH0
>>73 
>ビートルズ良さが分からないんだけど 
仲間発見w 

特に嫌いじゃないけど、あそこまで評価されてるのが分からなくて、 
よくビーヲタの友達と口論(半ばお約束)したりする。



78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:01:22.09 ID:CYxQBoeT0
>>73
この映画のバンドシーンの演奏のためにバンドつくってんだけど
デイヴグロール
ドンフレミング
マイクミルズ
サーストンムーア
デイヴピルナー
グレッグデューリ
がメンバーなんだよ




80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:03:37.62 ID:SzFuiqDH0
>>78
おお。数人しか分からないけど、モロにオルタナなメンバーだ。



77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 22:59:56.35 ID:oTYcvYKo0
カートっていい意味でもその逆でも音楽界を変えた



79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:02:34.12 ID:SzFuiqDH0
>>77
凄く大げさだけど「戦後」みたいな感じで「ニルヴァーナ以降」って言い方あるよな。




82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:08:45.61 ID:lfJPcXxy0
マイクミルズで思い出した!
REMの良さが全く分からない




84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:10:35.90 ID:CYxQBoeT0
>>82
CD3枚買ったけど良さがわからん



85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:11:53.42 ID:SzFuiqDH0
>>82
嫁に言わせたら、REMはスルメ。



87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:13:42.88 ID:lfJPcXxy0
それよく言うよねー

でも1口目から無味なんでそれ以上噛みたくないや
マイケルスタイプの詩が云々ともいうけど英語わかんないし



88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:17:18.84 ID:yZWe8+zx0
ソニックユースとかREMは80年代が全盛期って感じ
90年代っていうとpavementと初期のmodest mouseは聴きまくったなあ




90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:21:22.98 ID:fwXTRmaaO
>>88
ペイブメントはどのアルバムも良いね

マイブラのラブレスは爆発的に売れたよな
Loveless
My Bloody Valentine
1991-11-05



93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:24:48.12 ID:yZWe8+zx0
ラブレスっていいんだけど妙に神格化されすぎというか、
「シューゲイザー?ああ知ってるマイブラみたいなのでしょ?」
みたいな感じなんだよなあ。
むしろマイブラって異端だと思うんだけど。




96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:28:52.14 ID:lfJPcXxy0
>>93
ラブレス最高すぎでしょ
自分みたいにパンプキンズとかUS好きからはすんなり入りやすかった
周辺のラッシュだのライドだのは全然ダメだったけど
なんで異端っていうのは何となく分かる気がする




95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:26:46.40 ID:dzXV6eYj0
>>93 
わかるな。 
自分はマイブラから入った口なんで他のシュー聴いて違和感があった 
ライドあたりがまさにシューゲイザーって気がする。 

ティーンエイジファンクラブとストーンローゼスの話はおk?



99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:29:55.19 ID:CYxQBoeT0
>>95
ティーンエイジファンクラブ大好きだ




100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:30:44.67 ID:lfJPcXxy0
>>95
ですよねw
書き込み終えてF5したら同じような事書いてあったんでびびった



97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:28:52.21 ID:yZWe8+zx0
90年代のstone rosesってずっと裁判してたイメージしかないw




104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:34:32.55 ID:SzFuiqDH0
ティーンエイジも、ストーンローゼスも、ついでにBMXバンディッツも好き。 
ストーンローゼスは、2ndより1st派。まあ、大体そうか。 
2ndはちょっと、ただのツェッペリンのファンかと思った。
STONE ROSES
Stone Roses
1997-05-01


Second Coming
Stone Roses
Geffen Gold Line Sp.
1998-11-17



109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:38:15.37 ID:CYxQBoeT0
>>104 
2ndはなんか音に統一感がないんだよな 
いい曲もあるんだけど、くり返し聴く気にならない



113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:39:17.55 ID:dzXV6eYj0
じゃあ俺は久々にRosesの2nd聴こう。 
昔はこっちのほうが好きとか言ってた気がするけど、よく聴くのはやっぱり1stなんだよな。 
なんか、疲れる。



116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:40:19.39 ID:yZWe8+zx0
>>113 
俺もそんな感じだわ 
いつの間にか1stの方が好きになってた



94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:24:53.76 ID:JFytNpXp0
90年代はradioheadとmanic street preachersくらいしか聴いてなかったな




101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:31:04.28 ID:fwXTRmaaO
ヨラテンゴが美メロすぎる件



115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:40:10.32 ID:AAvGPnV20
>>101
Here to fall 最高っす




118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:42:39.18 ID:fwXTRmaaO
>>115
2000年代入っても衰えないね
80年代からやってるのにすごいわほんと



125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:46:02.04 ID:AAvGPnV20
>>118
だね。USインディーて活動期間が長ければ長いほど腐っていくのが多いのにすごいわ
またライヴ来て欲しい



114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:40:09.50 ID:dqaxcIIH0
ここまでブラックフラッグ無し
まあいいけお




132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:50:35.15 ID:3YXUj3yk0
>>114
出た。
ヘンリー・ロリンズ



120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:43:59.70 ID:yZWe8+zx0
ハードコアならDeep Woundも捨てがたい・・・




127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:46:54.99 ID:lfJPcXxy0
>>120
DEEPWOUND好きだったわ
Jがドラム叩いてるんだよな



129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:48:42.80 ID:yZWe8+zx0
>>127
そうそう
ジャケ裏のメンバー写真のオタクっぽさが最高
657657678798


122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:44:55.43 ID:NET/tCsj0
Jane's Addictionの話題が無いのは80年代のバンド扱いだからだろうか



124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:45:51.49 ID:yZWe8+zx0
>>122
いやいや、Three Days最高だよ
90年代だよ




126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:46:36.91 ID:dzXV6eYj0
>>122
ちょっとハードロック寄りだからじゃね?
俺も好きだけど。



123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:45:33.40 ID:dzXV6eYj0
RATM好きはおらんのかえ?



134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:54:06.29 ID:rmd8G2KC0
>>130
Killing In The Nameとか簡単だけど難しいというか
あのノリは出せないというか




135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:55:45.74 ID:kmbvk2/q0
>>134
すげーわかるw
know your enemyをコピーしたいがむずすぐる




136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:57:19.71 ID:rmd8G2KC0
>>135
いいリフだ!俺もやってみよう!とかいって
マネしてみるんだけど大切な何かが足りない感じになるんだよねw



133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/13(土) 23:51:46.20 ID:lfJPcXxy0
GVSB好きな人っている?
フジロックでのライブ最高だった

Girls Against Boys - Kill The Sexplayer
http://www.youtube.com/watch?v=rcqkTOVbdPw



138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:04:16.69 ID:9BQXr4Ai0
レイジはかっこいいと思うけどチベット問題の時に何のアクションも起こさなかったのに失望した
その後再結成して集金ツアーしてた気がするけど再結成するんだったらあのタイミングだったらと思う



140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:06:23.98 ID:iMCb43XYO
>>138
政治批判しないレイジなんて見たくないよな




146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:10:59.06 ID:9BQXr4Ai0
>>140 
同じ事思ってたやつがいてよかった 
あそこかイラク戦争の辺りで再結成してれば神だったな 
メンバー間で色々あるのかもしれんが結局後で再結成してるん?だよな? 



142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:07:50.01 ID:t2nYGMpI0
昔、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンを和訳しよう!って思って、
ちょっと翻訳の奥深さを味わった。(英語はできないけど)



144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:09:09.53 ID:t2nYGMpI0
>>142
補足。歌詞じゃなく、バンド名を日本語にしようと思った。



143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:07:51.83 ID:ehdvBZip0
レイジって普通にメジャーレーベルからリリースしてるからなあ



149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:15:45.92 ID:9BQXr4Ai0
>>143
おれはハードコア上がりだけどメジャーから出してるからセルアウトだとかそういうのは好きじゃない 

政治的メッセージを発したければ流通がでかい所から出したいと思うのは当然だと思うし 

ザックはレイジの前にINSIDEOUTっていうハードコアのバンドやってたアンダーグラウンドからの叩き上げだよ




150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:16:42.33 ID:ehdvBZip0
>>149
INSIDEOUT好きだよ



154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:19:12.85 ID:9BQXr4Ai0
>>150
おれはINSIDEOUTはいまいちだったけどあのrevelationってレーベルに好きなバンド多かったよ



148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:14:05.61 ID:1ukMtAnL0
レイジさんは実はそれほど政治に興味があるわけでなく
ただ米嫌いの左巻きなだけじゃなかろうか



152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:19:05.45 ID:iMCb43XYO
>>148
でもトムモレロってハーバードで政治専攻だったんだろ?



153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 00:19:11.51 ID:t2nYGMpI0
>>148
まあ、それはあるだろうなw
アタリ・ティーンエイジ・ライオットとかもな。




158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 01:43:05.21 ID:r5ERTmgr0
ケニア初の国連代表になった父親と公民権運動や検閲反対運動の運動家の母親を持ったトム・モレロ
本人はハーバード首席で卒業して政治家の秘書になってる。

そらそういうことするわって感じ

俺が好きなライブ

http://www.youtube.com/watch?v=qFXZTYT3-GI


メイナードのシャウト~トムのソロの流れがたまらん


あとこれ見たらこの人らすげーなって思った。

http://www.youtube.com/watch?v=CYwzW2QFnwo