中国や東南アジアで国境を越えてビジネスが拡大し、企業・経営者の間で「ビジネスジェット機」の利用が広がってきた。先行するシンガポールや香港などに続き、ミャンマーにも昨夏、専用ターミナルがお目見え。中国には米国の大手運航会社が外資で初めて進出した。ビジネス機はアジアの経営者にとっても便利な「空の足」になりつつある。
ミャンマーの空の玄関口、ヤンゴン国際空港。老朽化した国内線ターミナルの隣接地に、同国…
ジャイヤワット・ナワラジ、ホンダ、専用ターミナル、ビジネスジェット機、ビジネスジェット、ハネウェル、ガルフストリーム、アリババ集団、エアバス、航空電子
【台北=山下和成】台湾のパソコン大手、エイスース(華碩電脳)が13日発表した2014年12月通期の連結営業利益は、前の期比3%増の202億台湾ドル(約768億円)だった。昨年投入したスマートフォン(…続き (2/14)
【ニューデリー=岩城聡】東芝はインドで大型発電設備の物流を手掛ける「東芝ロジスティクス・インド」を設立した。資本金は2000万ルピー(約3800万円)。蒸気タービンなど大型で精密な製品を、悪路でも納…続き (2/14)
中国や東南アジアで国境を越えてビジネスが拡大し、企業・経営者の間で「ビジネスジェット機」の利用が広がってきた。先行するシンガポールや香港などに続き、ミャンマーにも昨夏、専用ターミナルがお目見え。中国…続き (2/14)
各種サービスの説明をご覧ください。