ネットで話題!●●を揚げるとフライドポテトになるらしい
ついつい頼んじゃう“定番おつまみ”といえば、フライドポテト!
居酒屋では定番のこのメニューも、“家飲み”で用意しようと思うと、意外と大変。
じゃがいもを洗って、スライスして、水気をとって……。意外と手間がかかるものですよね。
でも、実は“ある食材”を使うと、超簡単にポテトそっくりの食感を楽しめるとネットで話題のようです。
■「うどん」を揚げるだけでフライドポテトに!?
その“ある食材”とは……「うどん」!
煮込みうどんや焼うどん、カレーうどんなど、料理のレパートリーの多いうどん。スーパーでも数十円で売ってあるので、金欠の強〜い味方。その上、これを油でサッと揚げるだけで、まるでフライドポテトのような味わいになるんだとか。
作り方は簡単。ゆでうどんをほぐして、適当な長さにカットします。あとは小麦粉と塩をまぶして、油で揚げるだけ! 白っぽい状態だと、ホクホクしたと歯ごたえに仕上がるんだそう。
ネットで見た、フライドうどん試したけどうまい!作り方は、ゆでうどんを水でほぐして水切りして、小麦粉をつける。サラダ油で揚げる。揚げる時間が短いとホクホク、長いとサクサクになるみたい。フライドポテトみたいでオススメ! pic.twitter.com/ND3mnhKcFQ
- bale (@bale_climina) 2015, 1月 5
フライドうどん、できたてホカホカ時の触感のフライドポテト力めっちゃ高くて、味は若干おかき系だけど、塩こしょうとかガーリックパウダーかけると、界王拳10倍かよってくらいフライドポテト力上がる。やばい
- 肉ネーム (@mn38ka) 2015, 2月 4
もっとカリっとした食感を楽しみたいときは、揚げ時間を長くしてみて! 小麦色になるまでしっかり揚げるのがポイントですよ。
ちなみに小麦粉をまぶすときにビニール袋を使えば、後片付けも楽チン! おやつやおつまみにはもちろん、もう1品作りたいときにもぴったりです。カレーパウダーやゆかりなどをまぶして、アレンジしてみてはいかがですか?