ニュース
ソニー、高音質Bluetooth+有線でハイレゾを両立したヘッドフォン「MDR-1ABT」
(2015/2/9 13:04)
ソニーは、ハイレゾ対応ヘッドフォン「MDR-1A」をBluetooth/LDAC対応とした「MDR-1ABT」を3月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後。カラーはシルバーとブラック。
'14年10月に発売したMDR-1A(実売28,000円)をベースモデルとし、Bluetoothに対応したヘッドフォン。MDR-1Aと同じ40mm径のHDドライバーを搭載し、100kHzの高音域再生に対応。軽量のCCAWボイスコイルを用いる事で、高域でのリニアリティの高いレスポンスを実現している。
Bluetooth利用時には、ワイヤレスかつソニー独自の高音質コーデック「LDAC」により、高帯域/高音質な楽曲再生/操作に対応。有線接続時にはMDR-1Aと同等の100kHzまで対応し、ハイレゾ対応ヘッドフォンとして利用できるなど、ワイヤレス/有線のいずれでも高音質に利用できる点が特徴。
MDR-1AをBluetooth化。LDACのほかaptXにも対応
Bluetooth Ver.3.0に準拠し、コーデックはソニー独自のLDACのほか、aptX、AAC、SBCをサポート。対応プロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSP。
LDACを利用することで、SBC(44.1kHzz/328kbps)の約3倍の最高990kbpsで伝送可能。伝送時も96kHz/24bitで処理して圧縮し、受信するヘッドフォン側で、96kHz/24bitに復号して処理を行なうことで、高音質なワイヤレス再生を実現する。LDAC(990kbps)接続時の伝送帯域は20Hz〜40kHz、SBCなど44.1kHzサンプリング時は20Hz〜20kHzとなる。
また、圧縮音源で失われがちな高音質域や消え際の微小な音などを再現する「DSEE」も搭載し、音質を向上している。
ソニーはLDACコーデックを推進しているが、スマートフォンやプレーヤーなどの送信側の対応はまだ進んでいないため、ヘッドフォン/イヤフォンでは、aptXなどの他のコーデックも可能な限りサポートしていくとのこと。なお、LDACの他社への提供も推進する方針。
エルゴノミック立体縫製イヤーパッドと、低反発ウレタンフォームの採用で装着感を向上。これにより、音漏れの低減や重低音域再現性の向上も図られているという。
右ハウジングにタッチセンサー式のコントロールパネルとマイクを内蔵。中央のダブルタップで、再生/停止や通話、左右スライドで曲送り/戻し、上下でボリュームなどの操作が行なえる。左側面にはNFCを備えており、対応機器とタッチするだけで、Bluetoothのペアリングが行なえる。
電源ON時にBluetoothヘッドフォンとして動作するため、リチウムイオンバッテリを内蔵し、USB経由で充電。充電時間は約4時間。電池持続時間は約30時間(音楽再生)/26時間(通話)/200時間(待ち受け)。重量は300g。
有線接続時にはハイレゾ対応ヘッドフォンに
電源OFF時には、付属の1.2mケーブルを利用してハイレゾ対応の有線ヘッドフォンとして利用可能。有線接続時の再生周波数帯域は4kHz〜100kHz、最大入力は100mW、インピーダンスは24Ω。
MDR-1ABTは、アンプやバッテリなどを内蔵しているため、音響設計はMDR-1Aそのままというわけにはいかないが、音質はほぼ同等といえるレベルになっているという。ただし、MDR-1Aでは別売ケーブル「MUC-S20BL1」を利用したバランス接続が可能だが、MDR-1ABTはバランス接続非対応となる。
付属のケーブルは1.2mのOFCリッツ線を採用した脱着式。片出し方式となる。充電用のmicroUSBケーブル(0.5m)や、キャリングポーチも付属する。
2015年2月9日
- ソニー、高音質Bluetooth+有線でハイレゾを両立したヘッドフォン「MDR-1ABT」[2015/02/09]
- 連載藤本健のDigital Audio LaboratoryWASAPI対応ソフトを! Windows 10のオーディオ進化を望む[2015/02/09]
- Actiontec、HDMIスティック型Miracast/WiDiレシーバ「ScreenBeam Mini2」[2015/02/09]
- dアニメストアがAndroid 5.0端末からも視聴可能に。プッシュ通知にも対応[2015/02/09]
- JVC、大音量から耳を守るキッズ向けヘッドフォン。長距離移動時などに[2015/02/09]
- ビーウィズ、FOCALのカーオーディオを'15年上期から発売。大阪オートメッセ出展[2015/02/09]
- ティアック、ハイレゾプレーヤー「HA-P90SD」をアップデート。FLACのタグ表示改善[2015/02/09]
- Bluetoothスピーカー「UE BOOM」がワイヤレス電源ON/OFFやMEGABOOM連携可能に[2015/02/09]
- ユキム、スイスフラン高騰でThales TonarmとBenz Microの15製品値上げ[2015/02/09]
- AV Watchアクセスランキング【2015年2月2日〜2月8日】[2015/02/09]
- 「Blu-ray発売日一覧」2月6日の更新情報[2015/02/09]
2015年2月6日
- キヤノン、AF 3.8倍高速化、2,420万画素でEVF装着も可能なミラーレス「EOS M3」[2015/02/06]
- キヤノン、フルサイズで5,060万画素「EOS 5Ds」、エントリー2機種も[2015/02/06]
- キヤノン、1型センサー搭載コンパクト「PowerShot G3 X」をCP+に。新モデルは13機種[2015/02/06]
- キヤノン、ズームでも被写体を見失わないファミリー向けビデオカメラ「R62」[2015/02/06]
- キヤノン、PCレスで写真と動画を保存。TV表示/共有可能な「Connect Station」[2015/02/06]
- キヤノン、後ろ歩き撮りのブレ低減モデルや、自撮り向けなど小型カメラ5機種[2015/02/06]
- FiiO、スクロールホイール搭載でDSD再生も可能なポータブルアンプ「E17K」[2015/02/06]
- ガルパンの渕上舞がBD「フューリー」ドイツ語初吹替えで「戦車に新たな発見」[2015/02/06]
- JH Audio×AKコラボイヤフォン「Layla」と「Angie」が27日発売。最上位Laylaは36万円[2015/02/06]
- Westone、「ES60」や「W60」などイヤフォン14機種を3月20日に値上げ[2015/02/06]
- GoPro HERO4にタイムラプスビデオモード追加。Blackは720p/240も[2015/02/06]
- 工藤静香、初のハイレゾ配信。ベスト盤をCD発売前に[2015/02/06]
- ウォークマン「ZX1/F880」アップデート。ハイレゾ出力クレードルのBCR-NWH10に対応[2015/02/06]
- アクションカメラになるデジカメがよりタフに。「FinePix XP80」[2015/02/06]
- Klipsch、イヤフォン「Image X11i」など17製品を25日から値上げ[2015/02/06]
- カシオ、Bluetooth Smartでスマホ常時連携のデジカメ「EX-ZR1600」[2015/02/06]
- ハイレゾ配信「VICTOR STUDIO HD-Music.」が3月5日までポイント10倍。開設1周年[2015/02/06]
- ティアック、ハイレゾプレーヤー購入者にVan Nuys製専用ケースを1,700円で優待販売[2015/02/06]
- e-onkyoハイレゾ配信情報深町純、ユキ アリマサなどヘッドフォン向けHPL音源3作品(2月6日)[2015/02/06]
- 「Blu-ray発売日一覧」2月5日の更新情報[2015/02/06]
- ダイジェストニュース(2月6日)[2015/02/06]
2015年2月5日
- 連載西川善司の大画面☆マニア最安4Kテレビ? 40型4K VIERA「TH-40AX700」の実力を検証 [2015/02/05]
- レンズ交換型オープンプラットフォームカメラ「OLYMPUS AIR」[2015/02/05]
- 4,000万画素相当“ハイレゾショット”、強力手ぶれ補正の「OM-D E-M5 Mark II」[2015/02/05]
- 映像配信のNetflixがいよいよ2015年秋日本上陸。4K配信も[2015/02/05]
- スカパー、'15年は4K/オンデマンド推進。Netflixには“ライブ”で対抗[2015/02/05]
- 3月開局のスカパー4K専門チャンネル、第1弾番組が発表[2015/02/05]
- スカパー!、100番組以上をPCとスマホで無料視聴できるキャンペーンが14日から[2015/02/05]
- NICT、さっぽろ雪まつりの8K非圧縮映像を100Gbps回線/IPマルチキャスト伝送[2015/02/05]
- Razer、Bluetooth対応のゲーム向けサラウンドシステム「Leviathan」[2015/02/05]
- オンキヨー、中国市場向けにモニタ内蔵のワイヤレススピーカーなどを開発[2015/02/05]
- Bluetoothレシーバ内蔵で12gのイヤフォン「ANTS」。直販4,000円[2015/02/05]
- エプソン、ビューファインダー「ULTIMICRON」高解像度/120fpsモデルをCP+に展示[2015/02/05]
- 「Blu-ray発売日一覧」2月4日の更新情報[2015/02/05]
- ダイジェストニュース(2月5日)[2015/02/05]