- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
thirty206 なぜトルコ大使館や国営放送だの名古屋モスクだのイスラム側からの要請は無視すんの?言及がまるで無いけど。
-
waborin 呼び方を変えても内実が変わらんなんてことは皆わかってるちゅうの。それでも変えることによって風評被害が軽減されるなら変えた方がよくないか?って言ってるんだと思うが。
-
anpo-sumeragi いつものこの人の詭弁ですな。とりあえずこの人には二度とヘイトスピーチを語る資格はない。
-
choumi もうリテラを(真面目に)引用して何か言ってる人は保守速報をもとに騒いでるそれと同じ扱いってことでいいんじゃないかな
-
damae お前それトルコ大使館の前でも言えんの?系というか/預言者がファックしてる絵を載せたのをやめてくれと言われたのと同じだよ。イスラム教徒がやめてくれと表明してるのに続けるのは立派なヘイトスピーチちゃうんか
-
ykhmfst2012 前回の記事がよっぽどPV稼いだんだろうね。弱者を踏み台にして商売してる自称メディアって本当下衆。
-
tokage3 もういい加減リテラをブクマするのは止めないか。
-
chico_chica 名古屋モスクの声明等、当事者の意見はガン無視。自分だけで勝手に盛り上がっているのは、人質になった二人の霊を呼び出したと言い張っている某総裁と同類。現政権に批判的な人が全員こんな風だと思われるのは迷惑。
-
mikawa_1964 言葉が上滑りしてませんかこの記事。「イスラム教であるという属性のみを理由に、イスラム教徒が攻撃されることがおかしいのだ」。そうだよ。だからこそ「やめてくれ」と言われてるんじゃないか。
-
mr_yamada 前回は「編集子」でしたが、今回は「エンジョウトオル」さんですか? 別の人が書いたにしては文体はそのままのような気がします。
-
soret 意味不明。「イスラム国」と呼ばなければならない理由が述べられていない。一度決めてしまったら変更不能って頑固というかアホ
-
hibiki0358 山本太郎センセーと同じ臭いがする“エンジョウトオル”センセー。『本質、ほんしつ』と言いながら、現実には目を背け『ボクチンの見識って素晴らしい。見て見て。』な主張。もうちょっと周りも見ましょうね。
-
seats 何意固地になってんのこの人。前から差別があるからといって尻にくっ付いて同じことやっていいわけじゃないだろ。|ISILは独立国樹立をしたいわけじゃなくトロツキストみたいなイスラム思想での世界統一だし。
-
RondonZoo 邦訳より略称のほうが正確な気がするが元々英訳なのか。
-
stand_up1973 リテラ、この高校生の小論文並みの文章なんとかならんのか
-
JULY ちゃんと勉強している人は、イスラム教徒に偏見は持たないだろうけど、井戸端会議で「なんかイスラムって怖いねぇ」と言っているような人たちを理解させるのは絶望的で、そういった人たちが偏見を持つ。
-
ktasaka 「そもそもイスラム国が出てくる前からイスラム教徒は差別されていたじゃないか!」とのことですが、読者は「で、今そういう話してるの?」ということなんだけどなぁ。なんで、話をすり替えるのよってこと。
-
deamu 国内のイスラム教徒への偏見助長をそこまで自信満々に主張するなら、各国語の翻訳版を配信して世界にいる15億人のイスラム教徒にこの記事を読んで頂いたらいかがでしょうか。
-
taka18782 差別の減少に協力すべし。ポリティカル・コレクトネスの精神で。自分はすでにISISやISILの名称を使っているよ。トルコ国営放送というツイッターアカウントも、ほれ→https://twitter.com/trt_murathan/status/562789097421688834
-
yingze 擁護してるんは一番乗りの一人だけか。へたれだなぁ。
-
tenshiangel イスラム国と呼ぶ必要もない。
-
mc22_90 なんで「サヨク(自称リベラル)」ってこう馬鹿なのかね。こういうのばっかだからネトウヨに流れるアホな連中が増えるんだよ。トルコ大使館は「イスラム国」はやめてくれと。http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=226985
-
sin20xx なるほど。LITERA/リテラは風評被害というものは被害者の責任で加害者にはなんら問題は無いし、無責任な周囲の人間の行動も全ては被害者が一身に背負うべきと。なんてすてきな方針なんでしょう。数行で吐きそうだわ。
-
yto はあ
-
SaiteiyarouXXX リテラはアベシネ教徒を味方につけたから今後もPV安定だろうなw叩かれたら次の記事で安部が悪い言えばいいんだからw鳥頭のバカはてサはすぐ忘れてブクマしてくれるw
-
Doctor_S 言い方は悪いけど、この呼称のせいで理解できない馬鹿がいるので変えようという話でもあるんだが、一方でこういう記事を書く馬鹿を抑えるためには、関係者経由にした方がよかったのかもしれないと思わないでもない。
-
bahrelghazali リベラルは、安部政権が在特会を批判しても、「口だけだ」と批判する。同じく、リベラル側からこのような記事が出れば、いくらリベラルが「こいつと我々は違う」と言っても「口だけだ」としか見られない。
-
locust0138 何度読んでも「イスラム国」という呼称に執着する理由がわからない。悪文の見本だ。イデオロギーに基づくありきの文章で、論理も文脈もない。
-
Flymetothemoon 海外メディアも「ISLAMIC STATE」的な表現があるのですが、それに対する各国の論調が気になる。
-
BIFF 本来これは「差別用語」狩りと同じメンタリティで扱える問題ではない。言い替えについては、アッラーも神様の一人だと受け入れてしまえる日本人故に「善意」でこんな的はずれな議論をしているのだと思う。
-
NOV1975
問題の「本質」と問題の「解決」のどちらをより優先するかという観点も必要だと思うんだよね。変な批判はお気の毒だが、必要ないという言い切りも必要な議論を拒んでいる態度には見える
-
Yoshitada 自分自身は「イスラム国」呼称については否定的なんだけど、違和感感じるなら問題定義して、納得するまで議論することには賛成。社会的コンセンサスは、そうやってひとつづつ積み上げてくしかないから。
-
hisawooo 日本人って「国」って地形で自然発生するものだと思ってるからやっぱ英語のstateと「国」って違うものなんじゃないかな…
-
lastline そりゃみんな、あんたみたいに頭良くて区別できればいいですけどね
-
mnby 意図しているのか、それとも単なる馬鹿なのか、論点がズレズレで理解できない。
-
sds-page 円城塔先生に迷惑かかるから名前変えろ
-
snailslow 普段は必死に意味不明な読替えを強要する左巻きが、必死に読み替え不要と叫ぶ不思議。イスラム教の権威が政教分離を宣言すべきこと、同化を望むイスラム教徒は排斥されてはならないことを報道すればどっちでもいい。
-
minoton 国ごっこのルールでは、国として認められるとさまざまな権利が与えられるからねえ
-
Yagokoro うわー。自分を叩いてるのは、安倍親衛隊のネトウヨとか言い出したよ…。
-
big_song_bird リテラの安倍叩きに乗じてたはてサはどこにいったw。
-
soret 意味不明。「イスラム国」と呼ばなければならない理由が述べられていない。一度決めてしまったら変更不能って頑固というかアホ
-
hibiki0358 山本太郎センセーと同じ臭いがする“エンジョウトオル”センセー。『本質、ほんしつ』と言いながら、現実には目を背け『ボクチンの見識って素晴らしい。見て見て。』な主張。もうちょっと周りも見ましょうね。
-
allthereiznika
-
seats 何意固地になってんのこの人。前から差別があるからといって尻にくっ付いて同じことやっていいわけじゃないだろ。|ISILは独立国樹立をしたいわけじゃなくトロツキストみたいなイスラム思想での世界統一だし。
-
takmira
-
RondonZoo 邦訳より略称のほうが正確な気がするが元々英訳なのか。
-
stand_up1973 リテラ、この高校生の小論文並みの文章なんとかならんのか
-
JULY ちゃんと勉強している人は、イスラム教徒に偏見は持たないだろうけど、井戸端会議で「なんかイスラムって怖いねぇ」と言っているような人たちを理解させるのは絶望的で、そういった人たちが偏見を持つ。
-
kimi_juv
-
kawaguchi9187
-
ktasaka 「そもそもイスラム国が出てくる前からイスラム教徒は差別されていたじゃないか!」とのことですが、読者は「で、今そういう話してるの?」ということなんだけどなぁ。なんで、話をすり替えるのよってこと。
-
deamu 国内のイスラム教徒への偏見助長をそこまで自信満々に主張するなら、各国語の翻訳版を配信して世界にいる15億人のイスラム教徒にこの記事を読んで頂いたらいかがでしょうか。
-
taka18782 差別の減少に協力すべし。ポリティカル・コレクトネスの精神で。自分はすでにISISやISILの名称を使っているよ。トルコ国営放送というツイッターアカウントも、ほれ→https://twitter.com/trt_murathan/status/562789097421688834
-
osakaspy6160
-
yingze 擁護してるんは一番乗りの一人だけか。へたれだなぁ。
-
tenshiangel イスラム国と呼ぶ必要もない。
-
mc22_90 なんで「サヨク(自称リベラル)」ってこう馬鹿なのかね。こういうのばっかだからネトウヨに流れるアホな連中が増えるんだよ。トルコ大使館は「イスラム国」はやめてくれと。http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=226985
-
sin20xx なるほど。LITERA/リテラは風評被害というものは被害者の責任で加害者にはなんら問題は無いし、無責任な周囲の人間の行動も全ては被害者が一身に背負うべきと。なんてすてきな方針なんでしょう。数行で吐きそうだわ。
-
yto はあ
-
jyrwoihl46
-
SaiteiyarouXXX リテラはアベシネ教徒を味方につけたから今後もPV安定だろうなw叩かれたら次の記事で安部が悪い言えばいいんだからw鳥頭のバカはてサはすぐ忘れてブクマしてくれるw
-
Doctor_S 言い方は悪いけど、この呼称のせいで理解できない馬鹿がいるので変えようという話でもあるんだが、一方でこういう記事を書く馬鹿を抑えるためには、関係者経由にした方がよかったのかもしれないと思わないでもない。
-
bahrelghazali リベラルは、安部政権が在特会を批判しても、「口だけだ」と批判する。同じく、リベラル側からこのような記事が出れば、いくらリベラルが「こいつと我々は違う」と言っても「口だけだ」としか見られない。
-
coh_no
-
respepic
-
locust0138 何度読んでも「イスラム国」という呼称に執着する理由がわからない。悪文の見本だ。イデオロギーに基づくありきの文章で、論理も文脈もない。
-
Flymetothemoon 海外メディアも「ISLAMIC STATE」的な表現があるのですが、それに対する各国の論調が気になる。
-
BIFF 本来これは「差別用語」狩りと同じメンタリティで扱える問題ではない。言い替えについては、アッラーも神様の一人だと受け入れてしまえる日本人故に「善意」でこんな的はずれな議論をしているのだと思う。
-
NOV1975
問題の「本質」と問題の「解決」のどちらをより優先するかという観点も必要だと思うんだよね。変な批判はお気の毒だが、必要ないという言い切りも必要な議論を拒んでいる態度には見える
-
gui1
最終更新: 2015/02/08 18:34
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
輸出で稼ぐ構造変化 14年の経常黒字、最小の2.6兆円 :日本経済新聞
- 4 users
- 政治と経済
- 2015/02/09 13:30
www.nikkei.com
- あとで読む
-
LINEがファンド設立、O2O・EC・決済・メディア・エンタメ領域を支援、代表は舛...
- 4 users
- 政治と経済
- 2015/02/09 13:10
markezine.jp
- ファンド設立 LINE
-
官房長官「旅券返納命令は適切な対応」 NHKニュース
- 4 users
- 政治と経済
- 2015/02/09 12:37
www3.nhk.or.jp
- もっと読む