アンテナ・まとめ RSS

2015年02月08日

名将ハリルホジッチ、日本代表に推したい監督。W杯で王者ドイツをも苦戦させた戦術家

【サッカー】代表監督に推したい気鋭の名将ハリルホジッチ。多彩な戦術を持つ情熱家。W杯の実績も十分
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1423393255/
ハリルホジッチ.jpg
1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:00:55.84 ID:???*.net

様々な名前が飛び交う日本代表新監督候補。 しかし、有力とはされていないものの、母国ではないチームを率いてW杯で好成績をあげた指揮官が存在する。 ヴァヒト・ハリルホジッチは日本が求める資質をほぼ全て揃えているといえるだろう。

ボスニア・ヘルツェゴビナ出身で、現役時代は旧ユーゴスラビア代表でも活躍したハリルホジッチ。

指導者としてはフランスのレンヌやパリ・サンジェリマンで実績をあげ、2008年から率いたコートジボワール代表では史上稀に見る攻撃的なチームを作り上げ、圧倒的な強さでアフリカ予選を勝ち上がった。

アフリカ開催ということもあり、2010年W杯の優勝候補にあげる声も強まっていた矢先、大本命とされたアフリカネーションズカップでまさかの準々決勝敗退を喫し、責任をとる形で解任された。

スベン・ゴラン・エリクソンに率いられた”エレファンツ“のW杯でのパフォーマンスは多くのサッカーファンが知るところだ。 その後、クロアチアのディナモ・ザグレブで辣腕をふるったハリルホジッチは2011年からアルジェリア代表で指揮をとることに。

北アフリカのチームらしく、奇麗にパスをつなぐスタイルだったチームにタイトな守備と鋭い速攻を植え付け、 アルジェリアにルーツを持つ欧州在住の選手を積極的に組み込んで、アフリカ予選を見事に突破した。

本大会ではベルギー、ロシア、韓国と同組になり、大手ブックメーカーで最低人気だった。 [4-3-3]でベルギーに挑んだ初戦はフェグーリのPKで先制し、欧州の強豪を終盤まで追い詰めたが、 フェライニの豪快なゴールで同点に追い付かれると、さらに逆転ゴールを許して敗れた。

しかし、続く韓国戦は[5-4-1]の布陣でタイトな守備から鮮やかなサイド攻撃を繰り出し、前半のうちに3得点を奪う。 韓国のなりふり構わない反撃にやや苦しんだものの、4-2で勝利を飾った。

さらに[4-2-3-1]を用いたロシアとの3試合目は出会い頭に先制点を取られたが、欧州屈指の堅守を誇るロシアを攻め続け、FKから同点に追い付いて2位でグループリーグを突破した。

決勝トーナメントの1回戦は大会を優勝するドイツとの対戦になったが、振り返ればドイツを最も苦しめたチームであり、筆者の感想としては、オランダ対メキシコに匹敵するベストゲームの1つだった。

ドイツ戦の見事なパフォーマンスもさることながら、対戦相手に応じてシステムを変えながら、ことごとく機能させていることは注目に値する。 またコートジボワール代表の様な破壊的な攻撃サッカーを実現したと思えば、アルジェリアの様に研ぎ澄まされた堅守速攻を植え付ける。

組織としてのハードワークを理念としながら、国や選手の特徴に則したチームのベースを作り、対戦相手に応じたアレンジを加えていく。 代表という準備期間の限られた環境の中で、これだけ大胆で、柔軟なチームを作り上げた監督は記憶のある限り過去のW杯までさかのぼっても、ほとんど思い当たらない。

>>2以降につづく 

全文はこちらです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150208-00010016-footballc-socc&p=1


2: Egg ★@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:01:13.45 ID:???*.net

同胞の大先輩である元日本表監督イビチャ・オシム氏とも親交が深いハリルホジッチに関して、東欧のサッカー事情に詳しい長束恭行氏は 「実際に会って、あのオシムさんにすら勝るとも劣らないカリスマ性を感じました」と語る。そのハリルホジッチを象徴する言葉がある。

「プレッシャーは大好きだ。本当に大好きなんだよ。ある監督や選手はプレッシャーに耐えられないかもしれないが、私は全てのプレッシャーが特別なモチベーションとなる」

しばしば日本代表、いや日本サッカーの課題にあげられるメンタルの部分で大事な何かをもたらせる可能性があると考えている。 アジアカップで敗退した後、岡崎慎司が「何かが足りない」と語っていた勝負のカギ。それをもしかしたら、アギーレ前監督よりももたらせる可能性があるのではないか。

チームのベースを大事にしながら対戦相手を徹底的に研究する指揮官としても知られるハリルホジッチに関してもう1つ、長束氏が取材で得たコメントを紹介したい。これはハリルホジッチ氏がディナモ・ザグレブを率いていた時、ライバルのハイドゥク・スプリトに関して発した言葉だ。

「ここ最近、どれだけハイドゥクの過去の試合のビデオを見ただろうか。現時点ではディナモよりハイドゥクの方が詳しいだろうな(笑)」

■誰よりも面白く、信頼できる指導者

日本サッカーとの縁は深くないが、サウジアラビアのアル・イテハドを率い、コートジボワールやアルジェリア代表を率いた時の対戦などを通じて、アジアの事情には詳しいと見られる。

情熱家で、戦術家で、大の負けず嫌いであるハリルホジッチに関して長束氏はその実力を高く評価する一方で、 非常に気難しく、曲がったことが大嫌いな指導者だと指摘する。2014年に復帰の形でトルコのトラブゾンスポルを率いたが、 途中で契約解除になったのも、成績以外の何かが働いたと思われる。

これまでの待遇から見れば、日本サッカー協会が用意できるとされる2〜3億円の予算で十分収まる。 またブラジルW杯で日本代表を率いたザッケローニ氏の様に大所帯のスタッフを連れるわけでもないので、スタッフの組閣に関しては融通がききやすい。

日本が求める資質をほぼ全て揃えながら、これまでのどの代表監督とも違うキャラクターを持つハリルホジッチ氏。日本サッカーにとって本当に刺激的な時間になることは間違いない。

母国語はボスニア語だが、フランスでの生活が長く、コートジボワールでもアルジェリアも話していたフランス語に慣れている様で、フランス語の通訳が基本線になるかもしれない。

なぜ筆者がここまで声高にハリルホジッチを推すのか。協会の決定まで、もう時間が無いからだ。 有力候補の1人に入っているかもしれないし、入っていないかもしれない。ただ、今候補に浮上している誰よりも面白く、信頼できる。

最終的に選ばれた監督をリスペクトし、厳しくも期待を込めて見届ける心の準備はあるが、今だからこそ、最も相応しいと思う指導者の名前をあげさせてほしい。
それはヴァヒト・ハリルホジッチだ。

河治良幸





75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:42:06.45 ID:GzyaVgBe0.net

>>1
日本とは関係が薄いが

監督しては理想的だな

こいつで決定


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:03:51.28 ID:eErG1JEb0.net

アルジェリアでW杯ベスト16だもんな。
韓国にも勝ったし、優勝したドイツも苦戦したチームを率いた。
手腕は確実だよ。
ここは是非とも声をかけて交渉すべき。


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:03:53.51 ID:+M8RAb1s0.net

アルジェリアは好チームだったなあ


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:06:48.53 ID:0GvOAdeY0.net

2億で来てくれんのか


16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:11:12.13 ID:eErG1JEb0.net

>>9
ブラジルW杯の時のアルジェリア代表監督の時でさえ1億。
これでW杯ベスト16

>ハリホジッチはアルジェリア監督時代の年俸1億だったんだから、2億なら飛びついてくれそうだけど。

>ブラジルW杯の各国代表監督の年棒がこれ
http://qoly.jp/2014/06/12/2014-world-cup-coaches-pay

W杯監督年俸.jpg


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:08:58.82 ID:rJpicByg0.net

・代表監督経験があり
・W杯決勝トーナメント経験もあり
・欧州CL経験もあり
・アフリカネーションズカップ経験もあり
・中東クラブでの指揮経験もあり
・年俸も2億円程度で
・カリスマ性があり
・オシムと友達



完璧じゃねぇか!!


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:09:41.39 ID:rCkBdoqZ0.net

良いね
東欧の監督と日本人は相性が良い


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:17:35.23 ID:miOrByjL0.net

今何してるか知らないけど、ベルデニックの名前がまったくあがって無いな


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:19:26.83 ID:0/Dj/ngY0.net

こいつは注目してた


40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:23:21.48 ID:RponiZvA0.net

戦術家として凄いかもしれないが
それ強いフィジカルがあってこそじゃないか?


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:27:21.62 ID:WJiONxAI0.net

>>40
そう、日本人選手の質というのを考えないとね
あっちで上手くいってたからこっちにもハマるなんて事はないね


86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:49:51.30 ID:txme6L/t0.net

>>40>>48
ハリルホジッチが名を上げたきっかけは、
フランス2部だったリールを2年で1部昇格、3年目で1部3位。
翌年の2001-2002CL予選で中田がいたパルマを破って本選出場。
グループリーグ3位でuefa杯にまわってベスト8くらいまでいった。

基本タレントがいないチームでカウンターサッカーやるのが強みの監督だよ。


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:24:24.50 ID:o4Uxaky40.net

ハリルホジッチなら代表を強くしてくれそうだな


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:32:05.16 ID:wRvQfqUDO.net

基本旧ユーゴ人は気難しいの多いから気性は問題ないだろ。契約金もおさまるならこの人でよさそう。


63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:34:54.11 ID:bmfjqBRS0.net

アルジェリアは良いチームだった この人はいいかもね


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:38:22.77 ID:USpbItet0.net

ブラジルW杯のドイツ戦は感動した
ハリホジなら日本に足りないものを植え付けてくれる
ハリホジで決定


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:45:44.04 ID:qEP7Na8Q0.net

>>70
W杯ベストマッチだったな


84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:48:52.69 ID:GzyaVgBe0.net

>>70
韓国戦もドイツ戦も絶妙な選手交代で流れを引き寄せてからな
チーム作りだけじゃなく
試合の流れを読んで采配が出来る勝負師としても一流


77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:44:31.84 ID:+yhdajKq0.net

こんなすごい人来るわけない


88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:50:25.54 ID:rCkBdoqZ0.net

アルジェリアの代表やるくらいだから
金じゃ無さそう


92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:52:32.98 ID:vWxyiCWW0.net

こんなやつがいたんだな。ユーゴ系は欧州じゃかなり過小評価される傾向があるからだろう。


94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:53:09.85 ID:V5gHHiTT0.net

通訳は
フランス語ならダバディ
ボスニア語なら千田
でいけるな


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 21:00:47.78 ID:GzyaVgBe0.net

今まで名前が上がった監督の中では断トツで良い

プランデッリなんかより名将だよ


64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 20:35:20.05 ID:t9b73q+s0.net

実績は申し分無いね
ユーゴ系監督は日本人と相性いいし、いいんじゃないの







posted by カルチョまとめ管理人 at 21:21 | 大阪 曇り | Comment(28) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 106838735
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 21:31
    こう言う時こそ元監督のオシムの力を借りて口説き落とすというのが手だと思うんだけどな。ボスニアの英雄ともいわれる人とつながりがあるんだから
  • 106838781
     :   at 2015年02月08日 21:41
    ホジッチジャパンくるー
  • 106838821
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 21:47
    全然知らない監督だったけど、マジで良さそうじゃないか。
    W杯を知ってると言うのがデカい。
  • 106838877
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 21:57
    ハリルホジッチ呼ぶんなら、日本人知ってるピクシーアシスタントにして、アドバイザーオシムの旧ユーゴユニットでw
    でもまあそこまで金ないわなw
  • 106838895
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 22:00
    なんか物凄いペケルマンと同じ匂いがするな。サッカーマニアで情熱家。戦術多彩で、策略好き。強豪ばかりを率いたわけじゃなくて欧州にありがちなプライドが高いだけの馬鹿とは違う。渋くいいチームを作ってきた過去。アジアでの経験、W杯本番の経験あり。あたりそうな予感。こいつで決定。
  • 106838946
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 22:10
    おまえらがどんだけ騒いだところで決めるのは協会の無能スタッフなんだから諦めろよ
  • 106838970
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 22:15
    来て欲しいなあ
    でも協会が声かけてるとは思えんなあ
  • 106839012
     : 僕たち  at 2015年02月08日 22:24
     ペケルマンかこの人だろうね。アルジェリアは素晴らしい速攻をしていた。日本代表に必要な要素だよね。
  • 106839118
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 22:39
    ハリルホジッチは日本でこんなこと言われているなんて夢にも思ってないだろうなぁwww
  • 106839120
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 22:39
    ペケルマンが意外と安いのに驚き。
    おいら的にはラムーシやエレーラがコストパフォーマンスよさそうな気がするなぁ
  • 106839132
     : 名無し  at 2015年02月08日 22:40
    なんで余ってるのか疑問になるくらいいい監督だな。
  • 106839155
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 22:44
    聞く限りではいい監督だがなんでフリーなんだろうなあ
  • 106839157
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 22:44
    実績あって日本と関係が薄い?最っ高!! 情報が本当ならこの人にしてくれ
  • 106839165
     : 名無しさん  at 2015年02月08日 22:45
    東欧と言えばマリヤン・プシュニク
  • 106839327
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月08日 23:14
    めずらしく良い視点の記事だと思う。
    マスコミには常にこういうスタンスで記事を書いてもらいたい。
  • 106839517
     :   at 2015年02月08日 23:55
    凄く良いんでないか?
    マジで来て欲しいと思ったわ
    アルジェリア強かったしね
  • 106839559
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月09日 00:01
    この監督 SNSやってないかな?直接ファンからお願いしたい。
  • 106839581
     :    at 2015年02月09日 00:05
    ホンマ
    フリーなのが怖いわ
  • 106839675
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月09日 00:27
    名前は知らなかったけどアルジェリアで納得だわ。
    オシムつながりでお願いすればいけそうだしこの人でいいんじゃない?
  • 106839867
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月09日 01:28
    こういう隠れた名将みたいな人が来てくれるのは大歓迎だけど
    協会はリストアップすらしてなさそう
  • 106839952
     :   at 2015年02月09日 02:26
    年齢で協会の条件から外れてるだろ
  • 106840013
     : 名無し  at 2015年02月09日 03:30
    同じ旧ユーゴでもピクシーよりは間違いなくハリルホジッチだろうな
    経験豊富だし魅力的な候補なのは間違いない
  • 106840014
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月09日 03:31
    報知のインタビュー記事だけど、ジーコ結構キツイこと言うなあ

    ジーコ氏は人選について「サポーターの声を聞くべきではない。次の監督は代表チームにとって何か良いかを考えて選ぶべき」と世論に惑わされよう釘を刺した。
  • 106840033
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月09日 03:56
    今はじめて知りました、みたいな人たちが急に絶賛し始めてて笑った

    恐らく協会はリストアップはしてるよ
    だってお前らは知らなかったのかもしれないけど普通に素人でも知ってる有名な監督だしw
    いくら無能な協会でもそれぐらいの情報は持ってる

    何せこの人自身が日本での仕事に興味持ってたみたいだからね
    噂レベルなら数年前から名前あがってたぞ?
    今はもう気が変わっちゃったかもしれないけどな
  • 106840121
     :    at 2015年02月09日 05:50
    今の代表の問題って戦術なのか疑問。
    いい監督なのは間違いないけどね。
    個の力を高めうまく使う監督とどちらかだろうな。
    俺はそれでもオリヴェイラ推すな。
  • 106840234
     : ハリーさん来てください  at 2015年02月09日 07:06
    どっかの記事で上がってたラウドルップなんかより絶対いい。3月の二試合に間に合わなくてもいいからハリルホジッチさんとしっかり交渉を積み重ねてくれてたらいいのに。可能ならピクシーにも入閣してもらって選手とのコミュニケーションつないでくれたら、ってそんな扱いされたらピクシー怒って来ないかな。まずそんなにお金無いね。
  • 106840663
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月09日 09:47
    せめてリストアップくらいはしててほしいなぁ
    でもしてないだろうなぁ・・・あの無能協会のことだしなぁ
  • 106841185
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月09日 12:37
    5年前になるが象牙は南アW杯前でこの人解任させてGL敗退だった
    ネーションズカップで良くなかったとは言え南アフリカ大会終了まで就任していたらGL突破していたかもな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング