「泣く子も黙る」中紀委に身柄を拘束された賈廷安上将
2月4日、ヨルダンに収監中だった爆破テロ犯のサジダ・リシャウィ死刑囚の死刑が執行された。「イスラム国」の捕虜となっていたヨルダン軍パイロットのムアーズ・カサースベ中尉が火あぶりにされたことを受けての「報復」だ。
後藤健二さんの処刑と絡んでいたため、日本中がこのニュースに注目したが、実は中国の人民解放軍も同様に、このニュースを注視していた。というのも、リシャウィ死刑囚が2005年11月9日、ヨルダンの首都アンマンのラディソンホテルで爆発テロを起こし、60名もの命を奪った時、うち3人は、中国人民解放軍の宿泊客だったからだ。人民解放軍総後勤部副局長の潘偉上校(大佐)、総政治部の張康平上校、中央軍事委員会弁公庁の孫靖波上校である。中国の国内メディアは一切報道していないが、香港の大公報が報じた。北京に確認したら、どうやら事実のようだ。
3人もの軍幹部が、一体アンマンまで行って何をやっていたのか? これは想像するしかないが、日本が集団的自衛権の議論をおこなうずっと前から、中国の人民解放軍が中東に「進出」していたのは事実だ。
だが、人民解放軍はいま、もっと別なニュースに震撼している。
「1月23日に賈廷安(かていあん)上将(軍のトップ34人)が、習近平総書記の指示で中紀委に身柄を拘束された」---こんな噂が、北京で広まったからだ。
- 賈廷安上将失脚の衝撃! 江沢民派の「本丸」に手を突っ込んだ習近平の仁義なき権力闘争 (2015.02.09)
- アブドラ国王亡き後のサウジ情勢を分析することも、日本にとって大事な国益である (2015.02.02)
- 改革派の象徴的人物・趙紫陽総書記の死去10周年を機に考える「社会主義市場経済の限界」 (2015.01.26)
- 2015年の中国政治は習近平への権力集中が進み、多くの幹部たちが失脚する!? ~北京訪問記(後編) (2015.01.19)
- 2015年の日中関係は、昨年同様、波乱の一年に!? ~北京訪問記(前編) (2015.01.12)
-
田崎史郎「ニュースの深層」JA全中が演じた財務省の二の舞。 安倍官邸に「外堀戦法」は通じず (2015.02.09)
-
住みたい街2015【沿線革命019】 乱立する羽田空港への新しいアクセス鉄道構想一覧 (2015.02.09)
-
高橋洋一「ニュースの深層」橋下徹・大阪市長vs.内閣官房参与の 大阪都構想めぐるバトルが、案外面白い (2015.02.09)
-
スポーツ[ボクシング] 杉浦大介「ヘビー級人気復興の鍵を握るクリチコ、ワイルダー」 (2015.02.09)
-