We are hiring software engineers!
Peatix について
Peatix は2011年5月にサービスを開始して以来、32,000をはるかに超えるイベントで利用されている、オンラインイベント管理、チケット販売サービスです。
Peatix の開発チームでは、東京およびニューヨークを拠点とするエンジニア全員が、Web フロントエンド、iPhone アプリ、Android アプリ、Web バックエンド、それにリリース管理からデータベースやネットワークインフラに関わるデイリーオペレーションまでをすべて行っています。
求める人材
Peatix は、大きな夢を共有する人々が集まってできた、小さなスタートアップ企業です。自分の得意領域を磨きながらも、専門でもなく得意でもない分野の作業も日々行っていただかなければなりません。そのような小さな会社ならではのカオスと責任の大きさを楽しめる方と一緒に、この会社を育てていきたいと思っています。
Peatix は、東京だけではなく日本全国で利用されているサービスです。また、小さいながらもすでに日本を飛び出して、ニューヨークとシンガポールに拠点を持ち、正社員を雇用しているグローバル企業でもあります。東京でも他のどのオフィスでも、オフィスをまたがるチャットやメールでも、会話は英語で行われることが多くなっています。今は英語が不得意でも、そのような多言語多人種環境で働くことに興味のある方と、世界を相手にビジネスをしていきたいと思っています。
応募方法
メールで jobs@peatix.com にご連絡ください。ご応募の際には、(お持ちであれば)ブログや github などの公開ソースコードリポジトリへの URL、その他オープンソースソフトウェアへのパッチやバグレポートなど、「こんなコードを書いたことがある」ということがわかる内容を教えていただけるとスムーズにお話を進められると思います。内容はコードの断片でもソースコードライブラリの使用感でもなんでもかまいません。
募集職種
シニアソフトウェアエンジニア
- 職務内容
-
- 日々コードを書く。
- 日々コードをよりよいものにする。
- リリースする。
- サービス障害などへの緊急対応をする。
- iPhone アプリから Web アプリ、そのバックエンドまで一通りのコードをどんどん書きつつ、devOps 的なリリースと運用の効率化やそのための開発プロセスの洗練をリードする。
- 現開発チームが開発し運用している現在のコードベースすべてに渡って、ダメだしをする。
- 一緒に働いてみたいと思っている他のエンジニアに、当社への関心を持たせる。
- 応募要件
-
- 毎日毎日コードを書き、バグを発見しては退治し、全世界へ向けてリリースし続ける生活をしたことがある、またはしてみたい。
- 2010 年代の Web アプリケーション開発について、だいたいわかっている。
- 書いたコードに対応するテストがないのは許せない。
- チーム内に Vim 派と Emacs 派、どちらでもない派が共存している状態を許容できる。
- Perl で開発することを苦にしない
- Objective-C や Java でコードを書くことを苦にしない。
- devOps 的な開発や作業に興味がある。またはそういうことをやっていた。
- Nice to have
-
- 2人以上の Perler からロックスターと呼ばれたことがある。
- 長年の間 CPAN モジュール登録数世界一を誇っていた(る)。
- 今やほとんどの Perl ベースの Web アプリケーション開発で標準的に利用されるようになったインターフェイスとそのリファレンス実装を開発した(ている)。
- Perl ベースのアプリケーションに欠かせない CPAN モジュールをインストールしてデプロイするツールを開発して世界中の Perl 開発者から賞賛されている。
- Perl でコードを書いていた時期が長かったがその後は OS の内部動作に踏み込んだり、最近は iPhone アプリも開発したり、devOps 領域の技術についても造詣を深めている。
- 有名スタートアップ企業に初期から重要なポジションで参画したり、今をときめく技術系有名企業でも技術者またマネージャとしても活躍したことがある(している)。
- ロックスターと呼ばれるエンジニアと一緒に本を書いたことがある。
- その他
- Nice to have の要件を3つ以上満たす方の肩書きについては、別途相談させてください。
シニアフロントエンドエンジニア
- 職務内容
-
- 日々 HTML や CSS などの UI に直接関わるソースを出力するテンプレートを書く。
- テンプレートから出力される HTML や CSS をよりよいものにする。
- 主に JavaScript と周辺技術を活用して、ユーザーに最適なインターフェイスを実装する。
- 応募要件
-
- 毎日毎日コードを書き、バグを発見しては退治し、全世界へ向けてリリースし続ける生活をしたことがある、またはしてみたい。
- 2010 年代の Web アプリケーション開発について、だいたいわかっている。
- UI に対するテストを書くことができる。
- Xcode や Eclipse/IntelliJ でアプリの UI デザインができる。
いわゆる devOps 的エンジニア
- 職務内容
-
- 日々サービスの状態を監視し、状態に応じた適切な対応を行う。
- サービスの動作をよりよくするために各種の改善を行う。
- リリースを効率よく行うための環境を管理し、維持する。
- 上記を達成するために必要なことについて、継続的にソフトウェアエンジニアへ助言する。
- 応募要件
-
- 2010 年代の Web アプリケーションの動作について、だいたいわかっている。
- 監視している内容から得られるデータを情報化して改善策へつなげられる。
- 24時間に1回以上リリースされる Web アプリケーションのオペレーションを行ったことがある、または行うために必要な知識を持っている。
- ソフトウェアエンジニアとの日常的なコミュニケーションを苦にしない。
ソフトウェアエンジニア
- 職務内容
-
- 日々コードを書く。
- 日々コードをよりよいものにする。
- 応募要件
-
- シニアソフトウェアエンジニアの要件を今は満たさないが、Peatix で仕事をしていれば満たすようになるに決まっているし、満たすようになりたいと思っている。
フロントエンドエンジニア
- 職務内容
-
- 日々 HTML や CSS などの UI に直接関わるソースを出力するテンプレートを書く。
- テンプレートから出力される HTML や CSS をよりよいものにする。
- 主に JavaScript と周辺技術を活用して、ユーザーに最適なインターフェイスを実装する。
- 応募要件
-
- シニアフロントエンドエンジニアの要件を今は満たさないが、Peatix で仕事をしていれば満たすようになるに決まっているし、満たすようになりたいと思っている。
もう一度、応募方法
メールで jobs@peatix.com にご連絡ください。ご応募の際には、(お持ちであれば)ブログや github などの公開ソースコードリポジトリへの URL、その他オープンソースソフトウェアへのパッチやバグレポートなど、「こんなコードを書いたことがある」ということがわかる内容を教えていただけるとスムーズにお話を進められると思います。内容はコードの断片でもソースコードライブラリの使用感でもなんでもかまいません。