ニュース
富士通、文字入力ができる指輪型デバイス
〜一筆書きで高精度に文字認識するシステムも開発
(2015/1/13 12:50)
株式会社富士通研究所は13日、手書き入力機能とNFCタグリーダを備えた指輪型のウェアラブルデバイスを開発したと発表した。
工場やビルのメンテナンスなどの作業現場で、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)は、タブレットなどを取り出すことなく情報を閲覧できるため、情報をハンズフリーで入手できることで近年注目が集まっている。しかし、表示された情報をタッチして操作できず、数値入力や作業状況のメモなどには、別の装置や用紙が必要で、作業が中断されるという課題があった。
そこで、富士通研究所は今回、空中に手書きすることで、情報の選択や手書きメモの入力が簡単にできる指輪型ウェアラブルデバイスを開発した。
まず、このデバイスに搭載したモーションセンサーの情報から、空中で手書きをする指先の運動成分を抽出し、その軌跡を使って手書き文字を入力・認識する技術を開発。現場作業でよく行なわれる数字入力に関しては、特別な訓練をすることなく約95%の認識率を達成した。
一方、空中で文字を書く場合、文字を構成する線と、書き出しまでの移動とを区別する必要がある。これをボタンで操作すると煩雑になるため、同社は一筆書きで文字入力する方式を採用した。一般に、一筆書きではペンやタッチの手書き入力よりも認識率が下がり、軌跡を認識せずにメモとして残すと、文字の各部位が繋がってしまい、読みにくくなる問題がある。
そこで、一筆書きの軌跡から文字として不要な連結部分を自動的に認識して、軌跡データを補正する技術も開発。これにより、文字の視認性やテキスト変換の認識率を向上できた。
このほか、同デバイスは、Bluetooth LE、NFCタグリーダ、加速度センサー、ジャイロセンサー、磁気センサー、ボタン型バッテリなどを搭載し、重量は10g以下。手書き文字入力の開始を指示するため、親指で押せるボタンも備える。
同社では今後、実際の現場での操作性検証などを行ない、2015年度中の実用化を目指す。
URL
- 富士通研究所のホームページ
- http://jp.fujitsu.com/group/labs/
- ニュースリリース
- http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/01/13.html
2015年1月13日
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」CESでプリンタを展示しなかったエプソンの狙いを碓井社長に聞く[2015/01/13]
- 富士通、文字入力ができる指輪型デバイス[2015/01/13]
- AMDがCarrizo搭載ノートブックPCを公開[2015/01/13]
- HP、手のひらサイズのデスクトップや5K液晶などを展示[2015/01/13]
- 従来の3分の1程度のサイズで、持ち運びが容易な小型ACアダプタ登場[2015/01/13]
- VESA、USB Type-Cコネクタ経由でのDisplayPort出力デモ[2015/01/13]
- 東大、磁気メモリに応用可能な物質の特性を発見[2015/01/13]
2015年1月10日
- IoTを目玉に据えた展示に見るIntelの本気度[2015/01/10]
- Qualcomm、450MbpsのLTEや7GbpsのWiGigをデモ[2015/01/10]
- LenovoブランドのノートPCやスマートフォン新モデルを展示[2015/01/10]
- 連載井上繁樹の最新通信機器事情ネットギア「Nighthawk X4 R7500」[2015/01/10]
2015年1月9日
- デル、同社初の4Kノート「Inspiron 15 7000 Graphic Pro」[2015/01/09]
- TrackPointの物理ボタンが復活した2015年型ThinkPad[2015/01/09]
- Razer、オープンソースのVRプラットフォーム「OSVR」を発表[2015/01/09]
- ワコム、Windowsペンタブレット「Cintiq Companion 2」を展示[2015/01/09]
- 元Google技術者が開発。オフィスソフト向けの11.6型Androidタブレット[2015/01/09]
- 圏外でもスマホでチャットができるgoTenna[2015/01/09]
- 連載山田祥平のRe:config.sysCESで思った「あると邪魔だがないと困る」、それがPC[2015/01/09]
- BungBungameのAMD APU搭載タブレットが2月発売へ[2015/01/09]
- FRONTIER、奥行き38mmで最大消費電力30Wの19.5型ディスプレイ一体型PC[2015/01/09]
- ドスパラ、“犬監修”のNUC自作キット[2015/01/09]
- 昭和電工、カード型や渦巻き型バッテリを実現するリチウムイオン外装材[2015/01/09]
- 日本マイクロソフト、Surface Pro 3のスペシャルムービーを1月12日のサッカー中継で公開[2015/01/09]
- BCN、恒例の年間販売数ランキング「BCN AWARD 2015」を発表[2015/01/09]
- ダイジェスト・ニュース[2015/01/09]
- アップデート情報[2015/01/09]