- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:53:13.39 ID:nZormOhv0.net
-
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:53:36.01 ID:8p1mJehh0.net
-
ああ^〜
酒が進んで肝硬変になるう^〜
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:53:52.19 ID:pYRbK3SRp.net
-
ぜったい美味いわ
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:55:29.05 ID:75W1Ig1x0.net
-
申し訳ないが牡蠣じゃなくても生の貝は食べる気にならんのでNG
- 13:風吹けば名無し:2015/01/08(木) 23:55:50.36 ID:0H/fmKDM0.net
-
>>11
ホタテおいしいよ
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:56:20.42 ID:8p1mJehh0.net
-
>>11
なんでや!アカガイとかうまいやろ!
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:57:55.54 ID:10NIWjW30.net
-
>>11
ホタテに貝柱知らんのか?
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:07:20.36 ID:sxcPkqi50.net
-
>>13,17,25
生貝はワイにとって文字通り生臭い
火に通せば大好物に化けるんや
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:55:41.70 ID:JneTsevP0.net
-
どれが当たりやろか
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:56:22.10 ID:pOl33a2d0.net
-
ノロウイルスに掛かってから貝がトラウマになったンゴ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:56:23.60 ID:4+Odd2xs0.net
-
正月にみんなでたべたやで
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:56:31.26 ID:AbIk0TK60.net
-
うまそう
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:57:18.81 ID:cUcvbPMLM.net
-
一回ガチの生ガキをたらふく食いたい
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:57:20.72 ID:lMMalGWc0.net
-
ノロなってから食ってへんわ
うまいんやけどおっかなすぎるわ
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:58:02.93 ID:8p1mJehh0.net
-
オイスターバー行きてぇなあ
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:59:05.17 ID:gp54zqXB0.net
-
焼き牡蠣のほうが美味いんだよなぁ
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:59:59.03 ID:fdRGE5S3M.net
-
>>31
それは言えるけど、量食うなら生の方がええ。
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:00:05.52 ID:RJ1cxKrTE.net
-
ノロが怖くて生牡蠣食べられないンゴ…
B型はかからないってマジなんか?
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:01:10.73 ID:/zHK6G1o0.net
-
>>36
かからない因子を持ってる人ってのはガチで居る
加熱用食っても平気な爺さん居るし
- 212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:35:04.13 ID:CY+wBCSJ0.net
-
B型やけどノロかかったわ
血液型とウイルスなんて関係ないよな
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:00:12.38 ID:oyK9lgrS0.net
-
ミスタービーンの映画を思い出した
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:00:31.47 ID:p/5jQKYg0.net
-
牡蠣のどこがうまいん?
苦いだけやない?
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:01:34.92 ID:iWTY3Tv10.net
-
>>38
そう思ってたけど広島の取れたて牡蠣焼いて食ったら全く苦くも臭くもなくてぐううまやった
- 258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:45:15.76 ID:MgQzP9Q/0.net
-
>>43
わかる
今まで牡蠣嫌いだったのに好きになったわ
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:00:41.66 ID:X2XLYwx50.net
-
生牡蠣に、ダイコンを紙くらいに薄く切ったのを巻いて、レモンしょうゆで食わせる居酒屋が近所にあるんやけど、マジうまかった
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:01:18.78 ID:eTJdx7Q7K.net
-
うまくない訳がないんだよなあ
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:04:54.03 ID:Os04BmjR0.net
-
>>42
このケチャップみたいなタレ無能やろ
どっかのおしゃれレストランでこんなん出てきて生牡蠣が台無しやった
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:01:45.02 ID:vK4Iu7cW0.net
-
海原「とりあえず生でレモンという風潮マジファック」
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:02:49.61 ID:/zHK6G1o0.net
-
>>44
その前に「確かに美味い」って言ってるやんけ!
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:02:24.04 ID:/KN22rh40.net
-
よだれよりうんこ止まんなくなる
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:03:07.69 ID:ffWbdmAl0.net
-
ワイ痛風、身が震える
食べたいンゴ……
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:03:36.19 ID:X2XLYwx50.net
-
生牡蠣もええけどフライもええなあ
飯の友
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:03:53.03 ID:Bd7buETY0.net
-
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:03:53.79 ID:BCLnh4EA0.net
-
うまそう
じゃけん広島行って路面電車乗って食いに行きましょうね〜
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:04:34.22 ID:iWTY3Tv10.net
-
>>67
JRの方が早いで
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:04:13.11 ID:NOh6Dnqax.net
-
>>1
テーレッテレー♪
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:04:57.85 ID:T9s9F7tj0.net
-
蒸し牡蠣が一番うまい
レモン、岩塩、サルサとディップとの相性が一番いい
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:05:26.43 ID:FCDNUP2C0.net
-
岩牡蠣とかいうこの世で一番美味い食べ物
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:05:30.52 ID:xhVxSYMM0.net
-
まーたなんJ民が加熱用カキを生で食べてしまったのか
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:06:00.53 ID:X2XLYwx50.net
-
あー牡蠣食いたい
牡蠣食いたい
牡蠣食いたい
>>1へ
しね
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:06:09.94 ID:VVqhCrCLM.net
-
ワイはタバスコかけるのも好き。
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:06:30.92 ID:vmWv6WqJ0.net
-
生用と加熱用って何が違うんや
- 100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:07:49.01 ID:/zHK6G1o0.net
-
>>87
生用は貝に断食させて毒を抜いてる
加熱用は処理せずそのままそのまま
- 115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:08:58.03 ID:vmWv6WqJ0.net
-
>>100
はえ〜
味違うんか?
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:10:11.62 ID:Q6VUGc/o0.net
-
>>115
そらぷっくり太った加熱用とガリガリの生食用よ
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:10:13.70 ID:/zHK6G1o0.net
-
>>115
加熱用の方を生で食うと美味いらしいで
そんな恐ろしいことやったことないけど
- 160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:22:30.55 ID:3oalEed+0.net
-
俺さ、牡蠣漁師なんやけど嘘ついたらアカンで
生食用と加熱用は毒抜きなんぞでカテゴライズされちるわけちゃうぞ
獲れた海によって生か熱か決まるんや
海は場所によって細菌やウイルスの分布が違うから、比較的安全な海で獲れたものは生、それ以外は熱や
- 171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:25:18.22 ID:/zHK6G1o0.net
-
>>160
君こそ嘘ついたらアカンで
牡蠣処理判断する専用の人ら居るんやし
- 177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:27:14.86 ID:3oalEed+0.net
-
>>171
やからそれは海域ごとの安全性を確かめる人間やろ
ここ読みーや
http://www.marumotosuisan.jp/?page_id=110
> 上の地図のように海域の違いにより「生食用かき」と「加熱調理用かき」の採取海域を指定しています。
- 180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:27:42.23 ID:aEY+B7vC0.net
-
>>160
生食にしてええ海域アカン海域あるのは事実だろうけど洗浄処理しとる牡蠣あるのもまた事実やろ
- 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:29:30.69 ID:3oalEed+0.net
-
>>180
毒抜きの工程はあるで
コストしぶってないかぎり大抵やっとる
やけどそれがカテゴライズとはなんも関係ないっちゅーことや
- 162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:23:16.21 ID:7gUygOzx0.net
-
なんJには牡蠣漁師までおるんか!
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:06:32.66 ID:WT9fOf9b0.net
-
2000円くらいする貝ってすげー旨いけど1個食べれば満足だわ
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:08:45.07 ID:RN22RCZE0.net
-
>>1
ロシアンルーレットかな?
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:08:49.29 ID:gSSg/fK30.net
-
カキフライ is GOD
- 114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:08:49.93 ID:aejjFskO0.net
-
宮島で食った焼き牡蠣のレモンうまかった
また食いに行きたい
- 118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:09:35.95 ID:gXUIO7tDM.net
-
加熱したほうがうまい
鍋とか
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:10:03.23 ID:gSSg/fK30.net
-
生牡蠣()
かき〜ん(笑)
- 133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:11:00.07 ID:Fw45neCN0.net
-
>>122
これは走者一掃ですわ
- 134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:11:33.47 ID:/zHK6G1o0.net
-
>>133
なお相手投手はノロ選手な模様
- 144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:16:26.59 ID:Fw45neCN0.net
-
>>134
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:10:06.29 ID:IbYIjTU20.net
-
生無理な奴多いけど本当に美味いのに勿体ないンゴ
- 131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:10:37.44 ID:aEY+B7vC0.net
-
>>123
ノロほんとにアカンからしゃーない
- 132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:10:48.27 ID:3MOUhy/e0.net
-
ノロの恐怖に怯えながら
結局バクバク食ってまうわ
- 137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:12:02.41 ID:aEY+B7vC0.net
-
岩牡蠣とホヤ食いたくなってきたわ
夏が待ち遠しいわ
- 138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:13:03.55 ID:O3mPnMFe0.net
-
広島の牡蠣小屋いきてーわ
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:13:35.50 ID:MpqjF3Hx0.net
-
>>138
最高やったで ちょい遠いけど
- 146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:17:04.88 ID:O3mPnMFe0.net
-
>>140
こっち北海道なんやけど、なぜか厚岸には牡蠣小屋無くて余市だかにあるんよな
つーか広島の単純にデカくて好き
- 142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:14:16.61 ID:4zCPbWN20.net
-
よだれがやべえ
- 147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:17:23.38 ID:8MTJcx9/0.net
-
知り合いの結構かわいい女の子が「牡蠣にあたったことあるから生牡蠣はダメなんですよ〜」って言ってて興奮した
- 154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:20:07.84 ID:VVqhCrCLM.net
-
カキフライの美味しさは皆で共有できるけど
ソースかタルタルか醤油かで一転殺伐とした雰囲気に
- 157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:22:00.77 ID:sxcPkqi50.net
-
>>154
基本タルタルやろ
魚介フライでタルタルやないのはアジフライくらいやろ
- 169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:25:00.23 ID:I3B089yn0.net
-
>>154
なにもかけずにパクー
- 186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:28:52.07 ID:Os04BmjR0.net
-
>>154
そこはウスターソースやろ
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:20:18.31 ID:uYVVzGDA0.net
-
死と隣り合わせやろこんなん・・・
- 159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:22:19.46 ID:658K/gAF0.net
-
市場で食う生牡蠣うますぎワロタンゴwwwwwwwwwwww
- 166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:24:03.21 ID:4YCCtCmY0.net
-
ノロウイルス「よろしくニキーwww」
- 175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:26:35.15 ID:B2cBdAoq0.net
-
ワイ毎年オイスターバーもいきまくるけどノロかかったことないで
- 179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:27:35.40 ID:3ARfpk5r0.net
-
生牡蠣はどんなに新鮮でも一定確率であたるよ
外で食べる時は注意
- 184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:28:29.29 ID:EwcTFkEa0.net
-
ワイ岡山住みなんやけど岡山のカキってうまいんか?
また今度初めての焼き牡蠣食いに行こうかと思っとるんやが
牡蠣に自信ニキ教えてくれや
- 204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:33:22.44 ID:PHbxfqTT0.net
-
>>184
日生行くとええで
- 185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:28:50.78 ID:Qd6Nq07t0.net
-
なぜ牡蠣フライという超有能料理があるのに生で食べてしまうのか
- 211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:34:44.10 ID:O3mPnMFe0.net
-
牡蠣って海外にしては珍しく生で食べるのが普通の魚介らしいな
- 224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:36:24.67 ID:3/FPgKkj0.net
-
>>211
なお当たるか当たらないかは完全に自己責任のもよう
牡蠣に関しては飲食店には責任がないとか
- 217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:35:46.89 ID:VVqhCrCLM.net
-
オーストラリアのはミルキーやね。
日本のはホントに磯の味って感じ。
- 225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:37:02.19 ID:Zqdx9ffN0.net
-
下痢になってでも食う価値がある
- 226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:37:11.53 ID:4YCCtCmY0.net
-
まあ万が一ノロっても36時間くらい強烈な嘔吐と下痢を耐えれば平気平気
- 236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:38:57.27 ID:tAgGT5AY0.net
-
>>226
それを処理する側や移される側のことも考えよう
- 234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:38:46.91 ID:rc7bKXF+0.net
-
牡蠣ってなんか高級食材みたいな雰囲気醸し出してるけどかなりリーズナブルやわ
- 238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:39:57.34 ID:t/mKWdIG0.net
-
ちなみに>>1の画像の中央のは何ソースなんや
- 241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:41:22.43 ID:VVqhCrCLM.net
-
>>238
バルサミコやない?
- 243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:42:07.38 ID:tKpritrM0.net
-
>>238
ポン酢に胡麻油やろな
- 245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:42:13.48 ID:3/FPgKkj0.net
-
>>238
ポン酢やと思うが
- 249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:43:15.73 ID:t/mKWdIG0.net
-
>>241
>>243
>>245
どれも牡蠣にかけたらうまそうやな
- 246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:42:57.22 ID:3XEam7tT0.net
-
牡蠣はどんな食べ方しててもあーこれ腹壊しそうやなっていう不安感がつきまとう
- 247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:43:12.84 ID:7lBbmLWn0.net
-
ノロウイルスはもう絶対いやや
寝ながら布団に下痢とゲロぶちまけたわ
- 250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:44:06.86 ID:OO0BrDGp0.net
-
>>247
ヒエッ…
- 254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:44:46.64 ID:7lBbmLWn0.net
-
>>250
まじで予測出来んくらいに突発的にくるで
- 255:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:44:58.00 ID:Wino99fFK.net
-
レバ刺しは禁止になったのに、何で生牡蠣は禁止にならんのや
- 275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:49:37.35 ID:rc7bKXF+0.net
-
>>255
ノロで死ぬのは風邪で死ぬより珍しいからちゃう
- 274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:49:32.15 ID:Pp5PgEJv0.net
-
ノロ喰らったことあるけど最悪だからな
体力ない老人とか死んじゃうのもわかるよ
- 285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:51:29.79 ID:rc7bKXF+0.net
-
>>274
死なないんだよなあ
- 289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:53:25.20 ID:kt4W73Ra0.net
-
>>285
うーんこの
- 265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:46:57.44 ID:7YX8d50H0.net
-
牡蠣と春菊のポタージュぐううま
- 271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:48:26.84 ID:UdnPo31z0.net
-
>>265
そんなんあるんか
クッソうまそう
- 269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:48:07.21 ID:7lBbmLWn0.net
-
なんでカキには毒があるんや?
- 276:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:49:41.53 ID:OO0BrDGp0.net
-
>>269
カキは一日300リットルもの海水を吸い込みその成分を吸収する
つまりその海域の海水に含まれる様々な成分を体内に保有することになる
菌やら毒やらが濃縮しまくりで胃腸がヤバイ
- 283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:51:07.44 ID:Ilx5fOvZ0.net
-
大松「レモン汁をかけるとノロウイルスは死滅するぞ」
- 290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:53:41.27 ID:OO0BrDGp0.net
-
>>283
保健所松「ノロウィルスを死滅させるには、85℃以上の熱湯で1分間殺菌するか、塩素系漂白剤を使用するしかないぞ」
- 295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:55:00.06 ID:1YJOBUbLM.net
-
>>283
レモン水くらいのpHなら難しいやろなぁ
胃液通り抜けるわけやし
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:57:56.05 ID:4+Z4LbWp0.net
-
クッソこんなん美味いに決まっとるやんけ
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:59:14.54 ID:fTnMeicP0.net
-
牡蠣とかいうどう食ってもうまい奇跡の魚介類
- 208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:34:03.23 ID:s+JeJqvI0.net
-
ええなぁワイも生牡蠣食いたい
【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420728780/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:16 ▼このコメントに返信 美味いけど怖い
怖いけど美味い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:16 ▼このコメントに返信 貝とかグロすぎてアサリぐらいしか食えない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:22 ▼このコメントに返信 言うほどうまいか?
生よりチンしてポン酢がすきや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:23 ▼このコメントに返信 貝嫌いなのに何故ここを覗いてしまったのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:24 ▼このコメントに返信 >>265
牡蠣とほうれん草ならボンゴボンゴやんか
春菊でも旨いんかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:26 ▼このコメントに返信 牡蠣めちゃウマやないか
おろしポン酢で鍋すんのが安全かつ味を堪能出来るな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:27 ▼このコメントに返信 牡蠣は好きだけど流石に焼きじゃないと食えないわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:31 ▼このコメントに返信 \ ■■ /
\ ■■■ \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
\ ■■■■ < ━ ╋ ┓ ┃>
\ ■■■■ /< ━┓ ╋ ┃ ┃ ┃>
\ ■■☆■■ / < ┃ ┏╋━ ┃ ┃ >
\ ■■■■■/ < ┃ ┗┛ ┗ ・>
彡| ━ ━ |ミ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
彡彡|─◎─◎─|ミミ
─────彡彡| ┌└ ┐ |ミミ───────────────
彡彡| ─── |ミミミ
彡彡彡\\二/ /ミミミ テーレッテレー♪
彡彡彡▲\__/▲ミミミ
/彡彡▲■■■■■▲ミミ\ ねっておいしい
/ 彡彡 ■■■■■■■ミミ \ ねるねるね〜るね♪
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:34 ▼このコメントに返信 見た目がグロすぎて貝類はどうしてもそのままの形じゃ食べれない
アワビとかスライスされてたらいけるのにそのままの形だと無理。自分でも不思議や
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:42 ▼このコメントに返信 黙って酒蒸し食えよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:43 ▼このコメントに返信 なんだかんだで牡蠣を一番美味く食べられるのはカキフライだと思う
醤油かケチャップかけたら神のごとき美味しさ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:43 ▼このコメントに返信 カキとかウニ嫌いな人って
初めて食う時、かっぱ寿司やスーパーの安いの食って判断してる人多そう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:48 ▼このコメントに返信 レモンを有無言わず脊髄反射で全部にかけられてしまいそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:50 ▼このコメントに返信 生食用の牡蠣はオゾン水の中で数日過ごさせてると聞いてるから大丈夫じゃね?
生食用=とれたてという意味ではなかったはず。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:52 ▼このコメントに返信 広島産は特別美味いわけじゃないけどな。
ブランド思考の奴多すぎて困る。
宮城の特別な地域のが最高に美味い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:52 ▼このコメントに返信 牡蠣スレにハズレ無し
牡蠣自体にはあるけどな!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:52 ▼このコメントに返信 貝類はホタテの貝柱しか食べれない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:01 ▼このコメントに返信 いやいやカキフライだろ
トンカツ、海老フライ超えてるよあれは
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:08 ▼このコメントに返信 ちょうど生牡蠣食ってノロでダウンしてる自分にはタイムリーなスレ
生牡蠣旨いけどもう一生食わねえ
想像以上につらすぎてこれなったことある人にしかわからないレベル
インフルとかの方が10倍ましだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:20 ▼このコメントに返信 牡蠣の内蔵?だか分からんがあのドゥルンドゥルンの部分が苦手
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:22 ▼このコメントに返信 ※19
垂れ流しってノロにぴったりな言葉だよな
小かと思ったら大だった…お大事に
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:22 ▼このコメントに返信 ワイ広島県民牡蠣を食べたことがない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:23 ▼このコメントに返信 【米農務省のスゴい報告書】TPP合意で日本は圧巻の一人負け(全体アップの7割を負担)
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:28 ▼このコメントに返信 インフルが出席停止になって腸炎やノロが出席停止にならないなんておかしいと常々思うくらいノロはヤバイ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:30 ▼このコメントに返信 良いやつはどんな食い方しても独特の生臭さもないし肉厚でプリプリしててホント美味い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:38 ▼このコメントに返信 韓国産マグロを輸入してたイ○ンも、さすがに韓国産の牡蠣は輸入しないだろうなw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:41 ▼このコメントに返信 あれ唯一苦手なのが、食べるときに殻の欠片が入ることだ
焼き牡蠣もだけど。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:43 ▼このコメントに返信 腸炎やノロで出席させる学校や会社がもう人間性疑うレベルでおかしいわけであって、
インフルに限ってはその人としておかしい学校や会社(根性論バカ昭和脳)が過労死国の全国にあったからこんなアメリカのどっかの州のバカ条例みたいにわざわざ一週間停止にしてるんじゃないかな。
そうでもしないとこの国インフルごときで全滅する
カキフライでいいから食いたい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:43 ▼このコメントに返信 牡蠣とかいうクソ気持ち悪い貝食ってる奴がこんなにいるとか世も末だな
カキフライとか齧った時の断面見てみろよめっちゃ気持ち悪いぞ
毎回食うたびに思うわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:57 ▼このコメントに返信 接客業のワイ、戦々恐々。ノロは
・塩素or高温でなければ消毒できない
・空気感染する(埃に着いて浮遊、乾いても生き続ける、その程度のウイルス数で発症に至る)
・かかれば地獄。上下から突発的に噴く、水も飲めなくなる
当たった奴の自業自得で済まんから、生食に興味を誘うようなまとめはやめて頂きたい…どうしても食いたい奴は影響されなくても食っちゃうしな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:01 ▼このコメントに返信 毒がうまいんでもなきゃ生用のを二個づつ食べればいいんじゃないの(無知)
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:12 ▼このコメントに返信 生用も調理用も両方サロマ湖だったけどほんとに場所なんか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:17 ▼このコメントに返信 実家が牡蠣やってるけど、生では食べないなぁ
今日はカキフライ食べた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:40 ▼このコメントに返信 俺は30過ぎてから牡蠣アレルギーになった
食って3時間後には吐き気が酷くて吐かずにはいられなくなる
カキフライって美味いよね
俺も大好きだったよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:58 ▼このコメントに返信 ※14
貝類は海水濾過もするけどその過程で海水に含まれる毒物も取り込んで濃縮してしまうからその程度での完全な無害化は無理。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:00 ▼このコメントに返信 あの磯臭さと独特の風味が好きだ。
生牡蠣は一度でいいから食ってみたいな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:04 ▼このコメントに返信 米28
歴史上インフルがどれだけ人を殺したか調べてみるがいい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:11 ▼このコメントに返信 友達がそれでノロで苦しんでる
リアルタイムで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:17 ▼このコメントに返信 子供の時に、牡蠣を
一口食べたら、
牡蠣アレルギーを発症。
普通に食べられる人は
大人だと思います。
そんな私の
祖父(母方)は、広島の
出身です。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:20 ▼このコメントに返信 牡蠣アレルギーのコメントの
者です。
ノロにかかった事のない
私は、実際にノロに感染し
発症したら、どうなるか
...ちょっと怖いです。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:24 ▼このコメントに返信 十年くらい前に母兄姉がノロにかかった
それ以来我が家では生牡蠣は話題にするのすら禁止の暗黙の了解
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:43 ▼このコメントに返信 牡蠣は生だろうが火通してあろうが怖くて食えん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:03 ▼このコメントに返信 ノロなったことないけど怖いから食わないわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:15 ▼このコメントに返信 ノロになったことないけど美味いから食うわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:28 ▼このコメントに返信 エスカルゴバターで焼くのもまたうまいぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:36 ▼このコメントに返信 >かからない因子を持ってる人ってのはガチで居る
>加熱用食っても平気な爺さん居るし
貝毒とノロを混同してるだろ
当たり前だけど加熱用じゃない牡蛎でもノロウィルス付いてなければノロには感染しない
生食用は加熱用を洗ってあるだけ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 06:02 ▼このコメントに返信 >ノロかからない因子持ってる奴居る
居るわけねえだろ笑
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 06:40 ▼このコメントに返信 15年前の生牡蠣食った翌日、下痢と悪寒が。インフルだと思ってたら同じものを食べた友人も同様の症状だと聞いてあたったのが分かった。
一日で済んだので腸炎ビブリオが濃厚なやつだったのかもしれん。
あれ以来生牡蠣は食ってない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 07:18 ▼このコメントに返信 何度もノロにかかっても牡蠣食うような奴がきっとフグの調理法を発展させたんだろうなw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:08 ▼このコメントに返信 一口噛んで中の断面見ると食欲失せる
内臓キモ杉内
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:21 ▼このコメントに返信 なんで広島だけなん?
岡山瀬戸内
三重あご湾
とかの牡蠣が好き
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:29 ▼このコメントに返信 広島の牡蠣は絶対火を通すらしいね。
三重の的矢牡蠣は紫外線で洗浄するから生でも大丈夫。
洗浄層で浮き出た汚れ見てしまうと…。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:29 ▼このコメントに返信 広島でも食ったけど三重のパールロードの方が美味いという真実
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:25 ▼このコメントに返信 今日の昼飯はカキフライだな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:49 ▼このコメントに返信 北海道で漁師から買ったが、鮮度の悪い物を売られた嫌な記憶しかないわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:39 ▼このコメントに返信 生色するやつw
育ち悪そう