- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cess 住宅の内装かなんかやってる人が集合住宅の工事引き受けて、女性専用物件だからと壁紙から調度から全部ピンクにしたという話を聞いたときは戦慄した。本人は完全に「女性といえばピンクだからな」て感じで話してた
-
ohnosakiko 家父長制批判と言うとクソフェミだとか騒ぐ人がいるが、ジェンダー規範批判であると共に所謂ガールズトークでもあるので、男性は自分が被弾していると勝手に思ったりダサ/イケの基準を示せと迫ったりせずに静観推奨
-
MiG ここまで噛み砕いて説明してるのに理解できずに的外れに絡む人がいることに戦慄。ジェンダーやマーケティングの問題以前にそもそもデザインの素養が決定的に欠けているのでは。
-
nekora 1ロット何百万何千万の製品の色を「女性ってピンクが好きなんでしょ?」程度の安易さで決めるとは考え難いのは幹部に新製品説明する場面を思えばリアルに想像つく筈だが…この浮世離れっぷりは女性の社会進出が云々
-
nt46 「昨日見にいった○○のピンクがダサくて」「わかるー私も××のピンクがダサいと思ったー」「「きっと家父長制(ダサピンク部長)のせいよね」」 ダサピンク部長静観しながら「さて来週もダサピンクダサピンク」
-
simplemind id:ohnosakiko「静観推奨」って「私たちは批判するけど質問や反論はしないで」てことですか?それ批判じゃなくて「陰口」では?そういうの嫌ってませんでしたっけ?/↑そういう具体例を挙げた会話が無いのが面白いなと id:nt46
-
U150 まあ「ガールズトーク」なら互いに不干渉で良いけど、それを超えた話に繋げるならダサい/ダサくないの基準が「外」にわからないことが問題になるので、個別じゃなく統計でしか話せないんじゃないのとは。
-
daisya どうにも女のことわかってなさそうなおっさんが「おっさんに女のことはわからんという決め付けはおっさん差別だ!」って言っても簡単に納得してはもらえんでしょうね
-
snowdrop386 この問題にどういう名称をつければよいかという点において、言い出しっぺの人(本件において家父長的存在)がメタレベルにおいて同じことをしてしまったような気がする。それが固定概念の怖さではあるが。
-
deneb-y この現象に対する「ダサピンク」という命名はいささか照準がボケてるというか紛らわしいと思う。名称からの意図の伝わらなさで理解が困難な人もいるんじゃないかと。
-
MiG ここまで噛み砕いて説明してるのに理解できずに的外れに絡む人がいることに戦慄。ジェンダーやマーケティングの問題以前にそもそもデザインの素養が決定的に欠けているのでは。
-
U150 まあ「ガールズトーク」なら互いに不干渉で良いけど、それを超えた話に繋げるならダサい/ダサくないの基準が「外」にわからないことが問題になるので、個別じゃなく統計でしか話せないんじゃないのとは。
-
nt46 「昨日見にいった○○のピンクがダサくて」「わかるー私も××のピンクがダサいと思ったー」「「きっと家父長制(ダサピンク部長)のせいよね」」 ダサピンク部長静観しながら「さて来週もダサピンクダサピンク」
-
inukorori 「告発の無効化」語りを含んだまとめのブクマで、対手に「被弾していると勝手に思ったり」ってどんな顔で言ってるのか気になる。「女」が「私たち」なら「オッサン」だって「私たち」じゃないの?
-
cess 住宅の内装かなんかやってる人が集合住宅の工事引き受けて、女性専用物件だからと壁紙から調度から全部ピンクにしたという話を聞いたときは戦慄した。本人は完全に「女性といえばピンクだからな」て感じで話してた
-
nekora 1ロット何百万何千万の製品の色を「女性ってピンクが好きなんでしょ?」程度の安易さで決めるとは考え難いのは幹部に新製品説明する場面を思えばリアルに想像つく筈だが…この浮世離れっぷりは女性の社会進出が云々
-
simplemind id:ohnosakiko「静観推奨」って「私たちは批判するけど質問や反論はしないで」てことですか?それ批判じゃなくて「陰口」では?そういうの嫌ってませんでしたっけ?/↑そういう具体例を挙げた会話が無いのが面白いなと id:nt46
-
ohnosakiko 家父長制批判と言うとクソフェミだとか騒ぐ人がいるが、ジェンダー規範批判であると共に所謂ガールズトークでもあるので、男性は自分が被弾していると勝手に思ったりダサ/イケの基準を示せと迫ったりせずに静観推奨
-
duers ダサピンク批判は家父長制批判だというお話。フェミ的文脈を理解してないと「マーケティングの問題だろ」となる。セクハラの話してたら「コミュニケーションの問題だろ。ノットオールメン」となるようなもんか。
-
daisya どうにも女のことわかってなさそうなおっさんが「おっさんに女のことはわからんという決め付けはおっさん差別だ!」って言っても簡単に納得してはもらえんでしょうね
-
snowdrop386 この問題にどういう名称をつければよいかという点において、言い出しっぺの人(本件において家父長的存在)がメタレベルにおいて同じことをしてしまったような気がする。それが固定概念の怖さではあるが。
-
deneb-y この現象に対する「ダサピンク」という命名はいささか照準がボケてるというか紛らわしいと思う。名称からの意図の伝わらなさで理解が困難な人もいるんじゃないかと。
-
yuchicco
-
MiG ここまで噛み砕いて説明してるのに理解できずに的外れに絡む人がいることに戦慄。ジェンダーやマーケティングの問題以前にそもそもデザインの素養が決定的に欠けているのでは。
-
U150 まあ「ガールズトーク」なら互いに不干渉で良いけど、それを超えた話に繋げるならダサい/ダサくないの基準が「外」にわからないことが問題になるので、個別じゃなく統計でしか話せないんじゃないのとは。
-
nt46 「昨日見にいった○○のピンクがダサくて」「わかるー私も××のピンクがダサいと思ったー」「「きっと家父長制(ダサピンク部長)のせいよね」」 ダサピンク部長静観しながら「さて来週もダサピンクダサピンク」
-
inukorori 「告発の無効化」語りを含んだまとめのブクマで、対手に「被弾していると勝手に思ったり」ってどんな顔で言ってるのか気になる。「女」が「私たち」なら「オッサン」だって「私たち」じゃないの?
-
cess 住宅の内装かなんかやってる人が集合住宅の工事引き受けて、女性専用物件だからと壁紙から調度から全部ピンクにしたという話を聞いたときは戦慄した。本人は完全に「女性といえばピンクだからな」て感じで話してた
-
nekora 1ロット何百万何千万の製品の色を「女性ってピンクが好きなんでしょ?」程度の安易さで決めるとは考え難いのは幹部に新製品説明する場面を思えばリアルに想像つく筈だが…この浮世離れっぷりは女性の社会進出が云々
-
simplemind id:ohnosakiko「静観推奨」って「私たちは批判するけど質問や反論はしないで」てことですか?それ批判じゃなくて「陰口」では?そういうの嫌ってませんでしたっけ?/↑そういう具体例を挙げた会話が無いのが面白いなと id:nt46
-
ohnosakiko 家父長制批判と言うとクソフェミだとか騒ぐ人がいるが、ジェンダー規範批判であると共に所謂ガールズトークでもあるので、男性は自分が被弾していると勝手に思ったりダサ/イケの基準を示せと迫ったりせずに静観推奨
-
duers ダサピンク批判は家父長制批判だというお話。フェミ的文脈を理解してないと「マーケティングの問題だろ」となる。セクハラの話してたら「コミュニケーションの問題だろ。ノットオールメン」となるようなもんか。
-
trashtoy
-
southace
最終更新: 2015/01/08 19:32
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 「ダサピンク現象」について名付け親と女性側からの主張...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/01/10 21:12
b.hatena.ne.jp
- 独り言
-
はてなブックマーク - simplemind のブックマーク - 2015年1月10日
- 4 users
- 暮らし
- 2015/01/10 19:49
b:id:simplemind
関連エントリー
-
アイデアを枯渇させないために私がやっていること | モノづくりブログ 株式会...
-
自己承認欲求充足装置「ザ・インタビューズ」雑感 - 世界はあなたのもの。
- 35 users
- テクノロジー
- 2011/09/15 09:54
the-world-is-yours.hatenablog.jp
- 考え方 twitter Webサービス psychology
-
yukio
新着エントリー - 暮らし
-
NaNじぇい : モバマスアニメのプロデューサーさんについて語るスレ
- 3 users
- 暮らし
- 2015/01/11 04:03
blog.livedoor.jp:g_ogasawara
-
anigokaさんの尻の動きを見てると不安な気持ちになる
- 6 users
- 暮らし
- 2015/01/11 00:53
anond.hatelabo.jp
-
小麦粉より安い米登場 30kg3650円 安すぎだろ・・・。 - 貧乏人は麦を食え。...
- 8 users
- 暮らし
- 2015/01/11 00:15
bobcoffee.0012.org
- もっと読む