ニュース
Windows 7のメインストリームサポートが1月13日終了、全サポート終了まであと5年
(2015/1/5 14:33)
Windows 7の「メインストリームサポート」期間が米国時間の1月13日に終了し、以降は5年間の「延長サポート」期間となる。延長サポート期間中もセキュリティ更新プログラムの提供は引き続き行われるが、マイクロソフトでは新しい環境への移行を早めに検討するよう呼び掛けている。
マイクロソフトの製品サポートは、製品発売後、最低5年間の「メインストリームサポート」と、最低5年間の「延長サポート」が提供される。メインストリームサポートが終了すると、仕様変更や新機能のリクエスト、無償サポートといったサポートが受けられなくなる。
2009年に発売されたWindows 7では、2015年1月13日にメインストリームサポート期間が終了となり、以降は5年間の延長サポート期間となる。延長サポート期間中も、セキュリティ更新プログラムの提供と有償サポートは引き続き提供される。
Windows 7の延長サポート期間の終了は2020年1月14日で、これ以降はセキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサポートが終了する。また、Windows Vistaについても、延長サポート期間の終了が2017年4月11日に迫っている。
2014年4月8日には、Windows XPの延長サポート期間が終了し、すでにセキュリティ更新プログラムが提供されない状態となっている。マイクロソフトでは、サポートの終了したPCを使い続けることは危険だとして、最新PCへの乗り換えを検討するよう呼び掛けている。
URL
- Windows 7 メイン ストリーム サポート終了のお知らせ
- http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eos/consumer/default.aspx
最新ニュース
- 講談社、「週刊少年マガジン」などコミック誌を発売日同日に電子版で配信[2015/01/05]
- マイクロソフトの2015年は「Windows 10」リリースとクラウドサービス強化、樋口社長が年頭所感[2015/01/05]
- 米軍のスマートグラスをコンシューマー製品に転用へ、米企業が1000ドル以下で今年発売予定[2015/01/05]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/12/22〜2015/01/04][2015/01/05]
- ベネッセへのリスペクトも必要なのでは――ラック西本氏らが2014年のセキュリティ総括[2014/12/26]
- ITエンジニアが選ぶのはスマニューとYahoo!ニュース? 見やすく使いやすいUI/UXが鍵[2014/12/26]
- ドワンゴ、競技プログラミングコンテスト「ドワンゴからの挑戦状」を開催[2014/12/26]
- 「群書類従」も電子化、2014年の国内電子書籍は専門書が充実の傾向[2014/12/26]
- クラウドアルパカ、マンガを共同制作できるチーム機能と背景一発機能を追加[2014/12/26]
- 1200万台以上のルーターに影響する深刻な脆弱性、古い製品のユーザーも確認を[2014/12/26]
- サンワサプライ、名刺1枚3秒で読み取れる専用スキャナー[2014/12/26]
- JIAA、行動ターゲティング広告に業界共通アイコンを表示する認定制度を開始[2014/12/26]
- 三大流星群で最もマイナーそうな「しぶんぎ座流星群」が新年早々ピーク[2014/12/26]
- MVNO契約数が半年で3割増に、音声通話対応SIMの広がり追い風に[2014/12/26]
- 「.osaka」提供開始、OSAKAにふさわしい大阪人などのサイト募集、2年間無料[2014/12/26]
- Google Play ストア、アプリ説明に「ユーザーの声」記載を禁止[2014/12/26]
- 一年を振り返る記事にも罠が! McAfee、年末年始のサイバー攻撃に注意呼び掛け[2014/12/26]
- DNS「BIND」開発元のサイトが改ざん被害、閲覧者にウイルススキャン呼び掛け[2014/12/25]
- KDDI、電子書籍ストア「ブックパス」がPCからの書籍閲覧に対応[2014/12/25]
- VAIOと日本通信がモバイル事業で協業、VAIOブランドのスマートフォン投入へ[2014/12/25]