この記事の旅行先とリポーターの関係:地元

横浜には見どころがこんなに!?横浜市の定番から穴場まで紹介します観光スポット51まとめ♪

横浜市を一言でいうと「みなと横浜」というという印象が強くて、ベイエリアの魅力的で充実した観光スポットには、多くの人々が訪れています。横浜の町には、ベイエリアの中にもそれ以外の地域にも横浜ならではの観光スポットがあります。横浜18区、鶴見区から瀬谷区まで、様々な視点から横浜を知る観光スポットを51ヶ所選びました。

1. 鶴見線 【鶴見】

鶴見線は、鶴見臨海工業地帯を走る通勤時間帯を除くと閑散ローカル線の風情を持ち、鶴見駅以外は駅員がいません。また、工場敷地内にあるために部外者は改札外に出られなかったり、昭和初期の趣を持つ駅など興味深い路線です。

海芝浦駅

東芝の工場内に駅があるために、原則として関係者以外は改札外に出ることが出来ない駅です。運河に面していることから、工場地帯の景色を眺めるために訪れる人も数多く見られます。

国道駅

国道駅は、京浜第一国道に面した駅で、昭和初期にタイムスリップしたような風情を持っています。旧東海道にも面しており、生麦事件の発生場所にも歩いて行くことができます。

■ 鶴見線 基本情報

  • ・名称: JR東日本 鶴見線
  • ・区間: 鶴見~扇町、浅野~海芝浦、武蔵白石~大川
  • ・アクセス: 京浜東北線・鶴見駅もしくは、南武支線・浜川崎駅乗り換え
  • ・所要時間: 2~4時間
  • ・公式サイトURL: https://www.jreast.co.jp(JR東日本)

2. キリン横浜ビアビレッジ 【鶴見】

キリン横浜工場は、日本のビール発祥の地として知られる横浜市内にあるビール工場で、街中のビール工場で出来立てのビールが飲めるという事から大変な人気を呈しています。

■ キリン横浜ビアビレッジ 基本情報

  • ・名称: キリン横浜ビアビレッジ
  • ・住所: 横浜市鶴見区生麦1-17-1
  • ・アクセス: 京浜急行線生麦駅より徒歩約10分
  • ・営業時間: 10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30
  • ※10分前には見学受付集合
  • ・定休日: 月曜日(祝日の場合は営業、次の平日が休館)、年末年始
  • ※臨時休業あり 
  • ※4〜11月の第一・第三月曜日は営業
  • ・電話番号: 045-503-8250(工場見学予約)
  • ・料金: 無料
  • ・所要時間: 70分(案内50分、試飲20分) 
  • ・公式サイトURL: http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/

3. 総持寺 【鶴見】

総持寺は、鶴見駅の直ぐ近くに位置しながらも広大な寺域を持つ曹洞宗の大本山で、寺内に入れば街の喧騒がウソのような静けさに包まれます。石原裕次郎さんなど有名人の墓があることから、多くの人々が墓参に出向くことで知られています。

大雄宝殿


■ 総持寺 基本情報

  • ・名称: 曹洞宗大本山總持寺
  • ・住所: 横浜市鶴見区鶴見2-1-1
  • ・アクセス: JR京浜東北線[鶴見駅]西口より徒歩(約5分)
  • ・定時拝観: 10:00、11:00、13:00、14:00、15:00
  • ・電話番号: 045-581-6021
  • ・料金: 1人400円(30名まで)
  • ・所要時間: 約1時間 
  • ・公式サイトURL: http://sojiji.jp/index.html

4.獅子ヶ谷横溝屋敷 【鶴見】 

鶴見というと臨海部の工業地帯をイメージしますが、少し前までは鶴見の内陸部には、昔ながらの農村の風情を残す地域は数多く見られました。横溝屋敷は、鶴見が古くからの農村地帯としての歴史と文化を残すために、獅子ケ谷の豪農の屋敷を保存したものです。

■ 獅子ヶ谷横溝屋敷 基本情報

  • ・名称: みその公園「横溝屋敷」
  • ・住所: 横浜市鶴見区獅子ケ谷3丁目10−2
  • ・アクセス: 横浜市営バス・川崎鶴見臨港バス「表谷戸」下車徒歩約5分
  • ・営業時間: 9:30~16:30
  • ・定休日: 毎月第1、第3月曜日
  • ※休館日が祝日に当たる場合は翌日の火曜日
  • ・電話番号: 045-574-1987
  • ・料金: 無料
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・公式サイトURL: http://www.yokomizoyashiki.net

この記事が気に入ったら「いいね!」→→→
最終更新 : 2015年01月01日

参考になりましたか?イイネ!と思ったら、まわりにシェアをして教えてあげましょう!
行きたい!と思ったら「お気に入り」しましょう!お気に入りをするとこの記事を管理することができます!

スポンサーリンク

この記事を見た人にオススメの記事

この記事に関係する地域・旅の目的

横浜・みなとみらい  動物園  鉄道  博物館  アート・美術館  寺・神社