みんな!ブロガーだよ!*

ブロガーのブロガーによるブロガーのためのブログ!ブログのことなら何でも!

輝くブロガーたちが教えてくれる、ブログの本当に大切なこと。【ブロガーのWA!】2014年まとめ

f:id:RyuNagayama:20141229094801j:plain

今年は、インタビュー企画シリーズ「ブロガーのWA!」において、7人ものステキなブロガーさんに貴重なお話を聞くことができただに。

それぞれ個性溢れるブログを展開されて、書いている内容も方向性も様々だけど、だからこそ学べるところがたくさんあったじゃんね。

ていうかね、

これを編集してる僕が一番勉強になりましたよ!

もう毎週毎週うなってばかりじゃんね!

ということで、ステキなブロガーさんにぶつける20の質問の中から、ブログ運営において、とくに気持ちや心がまえ的なところで大切な言葉をピックアップしてみました。

ホントにね、あらためて読み返すとすばらしいんです!

この年の瀬に、躍進するブロガーさんたちの輝く言葉をじっくりかみしてめてはいかがでしょうか。

輝くブロガーさんたちに学ぶ、ブログの大切なこと

あなたはなぜブログを書くのですか?

  • 純粋に「楽しい」からですね。(あかめ女子さん)
  • 目的の一番は「自分が楽しいから」というところにつきます。(タムカイさん)
  • そこに投稿画面が有るから。(染谷さん)
  • 会社としてやってる以上は収益も当然追い求めていますが、それよりも「知の探求」が大きいです。 もっと分かりやすくいうと、楽しいからです。(松本さん)

ブログ運営で気をつけているポイントは何ですか?

  • 連続更新を意識しないこと・自分の気分が乗らないときは無理に記事更新しないこと・現実世界と同じで訪問者に対して「おもてなし」を意識すること(あかめ女子さん)
  • ネタは熱いうちに書け!(時間が経つと記憶も感想も熱もなくなる)・自己満足でブログを書くならPVを気にするな(他人が「自己満足」という言葉を使った時に思うようにしてる)(アスカさん)
  • ブレーキをかけない(閃いたことはすべてやる。ためらいを持たない)・形式にとらわれない(ブログってこんな感じのもの、みんなこうやってるみたいなことを考えない)・読者のためにやる(ウェブに公開するからには、すべて受け手のためにやる。でなければ公開する意味がない)(@narumiさん)
  • 大事なのは「品(ひん)」なのかなと考えています。(タムカイさん)
  • 無理しないこと・ミスリードしないこと・同じことを続けないこと。(染谷さん)
  • 他のサイトよりも分かりやすく、具体的に、赤裸々にを心掛けています。・間接的にであっても誰かの批判になるようなことを書かない(松本さん)
  • 淡々と続けること・一次コンテンツをつくり続けること・アクセスを集めるネタに飛びつかないこと・その日の朝に、自分が本当に書きたいことを書くこと(鳥井さん)

ブログを始めてよかったことは何ですか?

  • 様々な場所でご活躍されている方々にお会い出来るようになったことです。ブログのスキルはもちろん、生活していく上でプラスになる力を身につけることができました。(あかめ女子さん)
  • 野球が好きでプロ野球選手になった人のように、ブログを書くことが好きでブログで食べていけるようになったことと、ブログがきっかけで奥さんと知り合えたこと。(アスカさん)
  • ブログを書いていない時にはなかった色んなワクワクすることに出会えている気がします。(タムカイさん)
  • インプット/アウトプット能力、抽象化/具現化能力、言葉の真贋を見分ける能力が昔より伸びた気がします。お金稼げたとか本出せたとかはそれらの結果としてなので、なによりも自分のスキルが上がったということが良い点だと思います。(染谷さん)
  • ブログだけで生活できるようになったことですね。ブログ1つで人生が変わりました。(中略)それよりも嬉しいのはやっぱり感謝のメッセージをいただいた時です。ブログを読んだことで、神戸市北区に移住してくださった方もいます。人の心を動かせたという結果は一番嬉しいです。(松本さん)
  • ブログを経由して多くの人に出会うことができて、それをキッカケに訪日外国人向けウェブメディアの「MATCHA」を立ち上げたり、ブロガー共著の電子書籍を出版したり、株式会社Waseiを立ち上げることができたことです。(鳥井さん)

これからブログを始める人にアドバイスはありますか?

  • 書く内容が思いつかないからブログに踏み出せないのであれば、まずは始めてみることをオススメします・ブログを自慢する場所にするのではなく、読み手がいることを意識したブログ・誰に向けた記事なのか。大切にしてください(あかめ女子さん)
  • 始めるのは簡単だけど、続けないとダメよ(アスカさん)
  • 自分の好きなように、気負わずやるのがいいんじゃないでしょうか。無料サービスでもいいんで、さくっとシンプルに始めちゃうのがいいと思います。「スタートは小さく」ってのが大事かなと。(@narumiさん)
  • ブログなんて正解はないので好きにやればいいと思います。(中略)どういう業界でもある一定規模を超えると塾だったりノウハウ集だったり、アドバイスをお金で提供してくる人や場が増えてきますが、むしろそういうものに安易に飛びつかないほうがいいんじゃないかなー?と思うことはあります。自分自身の試行錯誤からしか得られないものは絶対にありますから。(タムカイさん)
  • ネタを外側に求めるとすぐ行き詰まります。大切なもの、独自性はあなたの中にあります。しっかりとそれを認識して掘り起こしましょう。(染谷さん)
  • とにかく継続すること。今の自分の全力を出して質の高い記事を書き続けること。 書きたいことを書いていいと思いますが、それを読んで役立つ内容にして、適切なタイトルをつける。 あきらめたらそこで終わりです。私も潜伏期間が2年以上あったので、試行錯誤しながらでも自分で勉強して続けていくことが大事かと思います。(松本さん)
  • 何よりも続けて欲しいです。(鳥井さん)

僕が強く感銘を受けてうなずいた言葉たち

連続更新を意識しないこと

連続更新はブログを習慣化したい人には大切かもしれないけど、そのレベルを超えた人にとってはむしろ足かせになると僕も思う。「記事の質より更新頻度が大事」と言われることが多いが、そういう時代は終わった気がする。

自分の気分が乗らないときは無理に記事更新しないこと

気持ちのこもってない言葉がすぐわかるように、気分が乗らずに書いた記事は読者にバレます。

形式にとらわれない(ブログってこんな感じのもの、みんなこうやってるみたいなことを考えない)

これは本当に大事。僕もときおり陥ってしまう罠。成功者のノウハウや形式にとらわれて同じことをやっても、あなたは絶対その人にはなれません。

読者のためにやる(ウェブに公開するからには、すべて受け手のためにやる。でなければ公開する意味がない)

あらためて最も痛烈に響いた言葉。「ひたすら自分を虚構の裏に隠せ」という小説家の言葉があるが、自分というものを消して、受け手を第一に考えるところから情報発信は始まる。

一次コンテンツをつくり続けること

キュレーションや二番煎じが悪いわけじゃない。でも一次コンテンツは意識したい。

アクセスを集めるネタに飛びつかないこと

アクセスを意識した途端、情報は堕落する。ここ数年で僕も実感しました。

その日の朝に、自分が本当に書きたいことを書くこと

いちばん気持ちが入りますから。

自分自身の試行錯誤からしか得られないものは絶対にありますから。

あります。僕も実感してます。たくさんの人が歩いた道には、あんまり花は咲いていないものです。その道を外れましょう。

ネタを外側に求めるとすぐ行き詰まります。大切なもの、独自性はあなたの中にあります。しっかりとそれを認識して掘り起こしましょう。

自分にしかかけないものが見えてきたら、ブログはずっと良くなります。

とにかく継続すること。今の自分の全力を出して質の高い記事を書き続けること。

まさに。核心ですね。

楽しんでいる人には勝てない。

こうやって皆さんのお話を聞いていて痛感するのは、みんなとにかく楽しんでらっしゃる。プロブロガーとしてお金を稼いで食べている人にとっても、第一義は「お金」じゃない。

「そんなもん建前だらあ?」と思う人がいるかもしれないけど、本当にそうなんですよ。

このインタビュー以外にも様々なブロガーさんにお話を聞きましたが、自分ではそう言わなくても、けっきょく楽しいから続けられていて、楽しみながら続けているからより良いブログになっていくのがよくわかります。

「いやいや、あの人はお金第一でやってるだらあ?」と感じる人がいるかもしれないけど、たぶんその人も根っこのところでは楽しいんですよ。情報を発信することがうれしい。人の役に立つことがうれしい。ちやほやされるのもそれなりにうれしいでしょうが。

あらためてこの錚々たるブロガーさんたちに言われると実感します。楽しんでる人には勝てないんです。

今年は僕も個人的にいろいろと経験を積んで、かけがえのない学びをいただいた一年でしたが、こうやってふり返ってみると、ブロガーの皆さんの生(き)の言葉が、大きく自分を成長させてくれたような気がします。

また来年も、ブロガーみんなの役に立ち、ブロガーみんなが成長して、ひいては

より多くの人の役に立つ有益でハッピーな情報を提供するブログがたくさん増えていくことを心より祈っております。

みんなのブログのおかげで今日も僕は幸せだに!みんな!ブロガーだよ!

ブロガーのWA!2014一覧


「CLOCK LIFE*」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA!】NO.1 - みんな!ブロガーだよ!*


「あかめ女子のWebメモ」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA ! 】NO.2 - みんな!ブロガーだよ!*


「め~んずスタジオ」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA ! 】NO.3 - みんな!ブロガーだよ!*


「Blog @narumi」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA ! 】NO.4 - みんな!ブロガーだよ!*


「タムカイズム」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA ! 】NO.5 - みんな!ブロガーだよ!*


「SomeyaMasatoshi.jp」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA ! 】NO.6 - みんな!ブロガーだよ!*


「ノマド的節約術」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA ! 】NO.7 - みんな!ブロガーだよ!*


「隠居系男子」の中の人にぶつける20の質問【ブロガーのWA ! 】NO.8 - みんな!ブロガーだよ!*