ライフハッカー編集部 - 時間管理,生活,生産性向上,豆知識 07:00 PM
良い習慣を身につけるポイントは「もういいや」と思う瞬間を見極めること
新しい習慣を身につけることが難しいのは、「慣れていること」を変えるよう脳に強要するためです。元の習慣に戻ってしまうのも自然なことです。いつそうした瞬間が訪れるかを見極めることが、習慣を変えるためには必要なことです。
ビジネスブログ「Entrepreneur」によると、「もういいや」とあきらめる瞬間は、新しい習慣を身につけることを妨げる小さな摩擦が起こっているときなのだということです。摩擦の瞬間を見つけ、妨げうる状況をうまく回避することで、習慣を変えることにつながるのです。
ジムに行かなかった時、原因を分析して気づいたことがあります。クローゼットが他の部屋にあったのです。つまり、ベッドから出て寒い思いをして着替えなくてはならず、ベッドの中にいるほうが楽でした。それに気づいてからは、着替えとシューズは前の晩から準備するようにしました。朝起きた時、ジム用の服が目の前に準備してあるのです。その効果はピカイチでした。ジムに行く率が3倍以上もアップしました。
この原理は逆に応用することもできます。やめたい習慣があるときは、まずその習慣をやりにくくします。そして、何か別の良いことと替えるのです。
足手まといを作ることで自分の行動をコントロールするのは1つのアイデアです。ただ、そこまで心理的に難しく考える必要はないのです。「もういいや」と思ってしまいそうな時には、良い習慣はやりやすく、悪い習慣はやりにくくしてみましょう。
Forget 'Lifehacks.' Form Good Habits Instead.|Entrepreneur
Eric Ravenscraft(訳:Conyac)
Photo by 55Laney69
- 良い習慣、悪い習慣: 世界No.1の心理学ブロガーが明かすあなたの行動を変えるための方法
- ジェレミー・ディーン東洋経済新報社