カレッジ
このエントリーをはてなブックマークに追加

イベントコンパニオンは超ツライの!現役早稲田女子モデルの告白

736

記事:ちあき

 

実はときどきイベントコンパニオンのお仕事もしています!ちあきです!

今回はCEATEC(シーテック)という大きな展示会に出てきたので、展示会やイベコンについてちょっとだけご紹介します( ´ ▽ ` )ノ
でも、よく聞かれるのが「イベントコンパニオンってなに?」「展示会ってなに?」という質問。ウィキペディアで検索してみると…

 

イベントコンパニオン:


イベントや展示会などで展示品の横に立ったり、展示品の説明をする女性を指す和製英語。モーターショーやOAショーなどの展示会やイベントなどで、制服(この場合は特に「コスチューム」と呼ばれる)を着て展示品の横に立ったり、展示品の説明などの接客をすることを主な仕事とする。
華やかな仕事に見られがちではあるが実際には接客や長時間の起立を強いられるなど体力の消耗が非常に激しく過酷な仕事であるといえる。

 

展示会:

美術工芸品ではなく、ビジネスに関係した工業製品を展示し、商売に結び付けようとする企画で、新しいビジネスを求めている企業向けであり、通常は博物館や美術館では開催されない。

 

間違ってはいないのですが、抽象的でいまいちピンとこない説明かも…?

イベントコンパニオンのお仕事♪

 

「モーターショーとかゲームショウとかが一般向けの展示会で、そこにいるきれいなお姉さんがモデル業務多めのコンパニオン。もっとB2Bな物やサービスを扱っている展示会がほとんどで、もっと落ち着いた衣装で時に説明や受付もしたりするのが普通のイベントコンパニオン」

「スニーカーでなくパンプスを履き、街中でなくビックサイトや幕張メッセで仕事をするキャンペーンガールのようなもの」と私はよく説明しています。少しはイメージしやすくなったでしょうか…?

 

過去に着たコスチュームはこんな感じ↓

 

コスチュームその1

 

コスプレがコスチュームというブースもあります!

 

コスチュームその2

 

展示会はビジネスの場なので、平日開催がほとんどです。

大学の授業をがっつりと取りたい私は、学期に1〜2回しかお仕事できないのですが…CEATECという大きな展示会ともあって、久しぶりに展示会の案件にチャレンジ!(大手メーカーさんのオーディションに受かったのです♪)

 

ちなみに、CEATECはかなり大きいIT展で、会期も土曜日を含む5日間と長め。先ほど引用した説明文に「体力の消耗が激しい」とありましたが、5日も連続で現場に立つとまさにその通り!見た目を整えることも仕事のひとつなので、気力を含めた体力がかなり必要なお仕事です。

 

イベコンの様子

 

ただ、かわいいコスチュームを着て企業さんの顔となり、コンパニオン同士(コンパニオンの子たちはみんなきれい!)仲良くなれ、楽しいし勉強になるお仕事でもあるのです(*´ω`*)

 

今回はイベントコンパニオンのなかの「展示会コンパニオン」について紹介してみました!他にも、プライベートショー(自社展・内覧会)や学会、セミナーや表彰式でのお仕事もあります。

 

コスチュームその3

 

家電量販店やデパートでのプロモーション、街頭サンプリング、タバコのプロモーションやパチンコ店での業務を扱っている事務所もありますが、イベントコンパニオン事務所といえばやはり展示会のお仕事が代表的!

 

お仕事の種類に優劣はありませんが、一番華やかなのに一番実態が知られていないのが展示会コンパニオンかもしれません。皆さんの「イベコンってなに?」を少しでも解決できていれば嬉しいです☆

以上、ちあきでした(*’v’*)

 


「アラサー女子の「もの忘れ」!?意外な原因3つと対処法」に戻る

「乾燥した季節に負けない!保湿ケアのヒント3つ」に進む


脱毛、美容のポータルサイト「わせ美」TOPに戻る

美白化粧品 シミ対策なら 美白コスメネット に進む

脱毛、美容のポータルサイト「わせ美」脱毛サロンの情報なら脱毛ジャパネスク に進む

ワセ女のコスメ占い2014 に進む

このエントリーをはてなブックマークに追加