- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shiinoki_k 最近、無断使用を引用と言い張るのが流行ってるらしい。
-
fatpapa カプコンは事前OK、セガは連載中でクレームもOK、SNKは無許諾なのが不明。出版とはいえスクエニなんだから他社がDQやFFのキャラ使って漫画描いたらどうするよ?押切氏の書類送検は酷い、何の為の編集だよ
-
feita ” 桑野弁護士は「最初に許可を取りさえすればよかった話。せっかく世に出た人気作品がこうした経緯で消えてしまうとしたら、もったいないことだ」と話した。”/げに。
-
masumizaru スクエニの編集ははあちゅう並みだったか。そんな環境でハイスコアガールの如き名作を描いてた押切先生は神
-
arayutw 実際の経緯は部外者だから知らんけど「他社には許諾をとっていて自社だけには確認がない」と判断された時点でもう赤信号。そこから引用の範囲内云々とか言い出したら相手が手斧で頭をかちわる行動に出るのは必然。
-
yoshi-na みんなー、スクエニの作品は引用自由だってよー!
-
trashtoy 「うっかりしてました、ゴメンナサイ」ということで当事者間で丸く収められなかったのかなと以前から思ってたけど、それだけスクエニの対応に問題があったらしいのね。真相が気になる
-
hevohevo 現行法で引用と主張するのはたしかに無理筋なんだけど、イギリスやフランスみたいに、パロディを合法化する著作権改正はあってもよいかもしれない。
-
kermi10 はぁちゅうを刑事告発しろ、というパスですね。
-
BigHopeClasic ブコメにも誤解がチラホラあるが著作権法上許された引用はもちろん無断でできる。本件はおそらく引用の要件を満たしていないが、困るのは「正当な引用」まで「無断だ」という誤解が広まってしまうこと。
-
sinyapos 編集部を責める前に、何故セガとカプコンとSNKで返答が違ってたかを細かく探るべきだろう/器用に企業ごとでアポを使い分けてたとも思い難い/ついでに、この件でやたら産経が必死なのもきな臭い
-
daybeforeyesterday うーむ
-
Mu_KuP この件は、既に交渉が無理で、「引用の範囲だと思った」事にして、故意では無いと主張するしか無かったのだろう。まあ、全うな出版社では無いと自ら晒してるようなもんだ。
-
memoryalpha 引用という建前でディズニーキャラを同じように使えるかといえばスクエニのお馬鹿な社員でもやらないだろう。まずいかもしれないけど何か言ってくるまではこのまま行こうという遵法意識の低い態度は相手をなめてる
-
masao_hg 真面目に許可取りに行ってダメって言われて作品ごとボツになるリスク考えると事後報告で済ませたい編集担当の気持ちもわからなくもない。
-
Josui_Do スクエニ側は引用と主張してるけど、引用の要件にある「引用した部分が他と明確に区別できる」を満たしていない(全部手描きで区別できない)。ゲーム部が画像取り込みだったら良かったのにね。
-
uunfo 引用の線は考えたけど、絵にした時点で同一性保持権侵害じゃないかなあ。/(C)は著作権者を示すだけなので許諾とは関係ないはず。
-
habarhaba ネットのグレーなサービスは冷や汗だろうな
-
yamuchagold SNKとSNKプレイモアの違いもわかってないと、結構難しいのかも。 僕もうまく説明できないけど。
-
clonicluv "SNK社は通知書の中で「単行本には、あたかも許諾したかのような表示まである。他社には許諾を得ているようで、ないがしろにされた」と指摘"
-
haha64 編集部のミスを開き直りで応じた結果としか。一番ワリを食ったのは作家だ。
-
amd64x64 ゲーム画面内の出来事として描く分にはOKなんじゃないの。
-
kz78 他社からは事後とはいえ許諾を求めてるんだから、引用を主張するなら全社に対して同じように突っぱねろよという話ではある。
-
bml これで引用だと出版社とはいえない。あまりにひどすぎる。
-
iasna スクエニ作品は出所を明らかにしなくてもスペシャルサンクススクエニって書けば引用自由なのかへー!!
-
houjiT 「引用だ」とするなら他の社には許諾とったのが謎だし、許諾と受け取られかねない表記があった理由にも不明/確証はないけど他社を「ランク付け」するような視点で見ていて、対応にそれが漏れ出たんじゃないかしら
-
e-chikuwa この人数の多さは全員が責任回避した結果だよな
-
harisenbon_fukurahagi これスクエニの担当者が鬼みたいに仕事が出来なかった、って話だよね。押切先生はスクエニ訴えていいレベル
-
amazedkoumei 新事実の「交渉態度が悪質」は推測だった。なんだこの記事。
-
kumonopanya 押切さんの最初で最後のヒット作かもしれないのになぁ。/引用でも通りそうだと思ったけど、どこでダメだって判断したんだろう?/作家に全部責任押し付けて利益だけ自分の物なスクエニという会社。
-
nisezen なんでスクエニはSNKに対してこんなに強情なの?スクウェアエニックスを略すとSNKっぽいから?
-
BRITAN ”桑野弁護士は「最初に許可を取りさえすればよかった話。せっかく世に出た人気作品がこうした経緯で消えてしまうとしたら、もったいないことだ」”←これ。作者かわいそう。
-
serilhype 押切さんの漫画好きだからスクエニしっかりしてほしいな
-
kaitoster 『SNK社は通知書の中で「単行本には、あたかも許諾したかのような表示まである。他社には許諾を得ているようで、ないがしろにされた」と指摘し、厳しい姿勢を示していた。』
-
BigHopeClasic ブコメにも誤解がチラホラあるが著作権法上許された引用はもちろん無断でできる。本件はおそらく引用の要件を満たしていないが、困るのは「正当な引用」まで「無断だ」という誤解が広まってしまうこと。
-
You-me やっぱあの無許可(C)がねぇ…… / 私の中のナドレの「万死に値する!」が止まらない(リンクカット
-
yoshi-na みんなー、スクエニの作品は引用自由だってよー!
-
hevohevo 現行法で引用と主張するのはたしかに無理筋なんだけど、イギリスやフランスみたいに、パロディを合法化する著作権改正はあってもよいかもしれない。
-
komamix 社員や作家が逮捕されてもSNKには絶対謝りたくないでござる by スクエニ
-
gebonasu30km 引用ならおkとかナメた風潮いい加減なんとかしねーと
-
sinyapos 編集部を責める前に、何故セガとカプコンとSNKで返答が違ってたかを細かく探るべきだろう/器用に企業ごとでアポを使い分けてたとも思い難い/ついでに、この件でやたら産経が必死なのもきな臭い
-
Listlessness
-
coh_no
-
crimsontide
-
daybeforeyesterday うーむ
-
Mu_KuP この件は、既に交渉が無理で、「引用の範囲だと思った」事にして、故意では無いと主張するしか無かったのだろう。まあ、全うな出版社では無いと自ら晒してるようなもんだ。
-
charleyMan
-
ardarim
-
sakuracon
-
memoryalpha 引用という建前でディズニーキャラを同じように使えるかといえばスクエニのお馬鹿な社員でもやらないだろう。まずいかもしれないけど何か言ってくるまではこのまま行こうという遵法意識の低い態度は相手をなめてる
-
isekiguchi123
-
masao_hg 真面目に許可取りに行ってダメって言われて作品ごとボツになるリスク考えると事後報告で済ませたい編集担当の気持ちもわからなくもない。
-
kk789we
-
mk16
-
takayuki666
-
rag_en
-
fujifuji1
-
Josui_Do スクエニ側は引用と主張してるけど、引用の要件にある「引用した部分が他と明確に区別できる」を満たしていない(全部手描きで区別できない)。ゲーム部が画像取り込みだったら良かったのにね。
-
norixto
-
uunfo 引用の線は考えたけど、絵にした時点で同一性保持権侵害じゃないかなあ。/(C)は著作権者を示すだけなので許諾とは関係ないはず。
-
ikd18
-
habarhaba ネットのグレーなサービスは冷や汗だろうな
-
laislanopira
-
yamuchagold SNKとSNKプレイモアの違いもわかってないと、結構難しいのかも。 僕もうまく説明できないけど。
-
clonicluv "SNK社は通知書の中で「単行本には、あたかも許諾したかのような表示まである。他社には許諾を得ているようで、ないがしろにされた」と指摘"
-
haha64 編集部のミスを開き直りで応じた結果としか。一番ワリを食ったのは作家だ。
-
amd64x64 ゲーム画面内の出来事として描く分にはOKなんじゃないの。
-
kz78 他社からは事後とはいえ許諾を求めてるんだから、引用を主張するなら全社に対して同じように突っぱねろよという話ではある。
-
bml これで引用だと出版社とはいえない。あまりにひどすぎる。
-
iasna スクエニ作品は出所を明らかにしなくてもスペシャルサンクススクエニって書けば引用自由なのかへー!!
最終更新: 2014/11/18 09:23
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
気になる広告ニュース2014.11.18 - foolish
- id:hanya_pung
- 2014/11/18
関連エントリー
-
「やぶ蛇」嫌い? 出版業界に一貫したルールなし 著作物の二次利用 - MSN産...
-
スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で - 産...
-
検証「ハイスコアガール」著作権騒動――食い違う両社の主張。何が起きたのか...