風の他人の姫姉様

ブログ引っ越し合併中。ミニマリストの成果主義。無駄を省きまくったモテ指南「モテ貯金」配信。クリナーズハイの活動報告などしてます。

【スポンサーリンク】

●派遣でブラック企業退職に至るまでの話

派遣3日目で辞める宣言したら、派遣の営業マンにめちゃくちゃ怒られました。

しかし次の電話では声のトーンがすごく優しくなってました。

天からふり注ぐようなエンジェルヴォイスでした。

f:id:horitsukiko:20141117230826j:plain

 

前回の記事



 

人手が足りないから1日だけ1人で

開店作業をやってくれって頼まれました。

 

 

こんな重要なことを、実質勤務してない辞める人間に頼むってすごい話ですよ。

 

 

  • 1日目⇒簡単な業界の研修2時間(レジュメ読み上げるだけ)
  • 2日目⇒建物の研修5時間(館のルールなど)
  • 3日⇒実際に店頭に立つ5時間(実質初出勤。短時間で無理と悟る)

 

 

店舗とは別にすぐ近くに本社があるんだから、身内でなんとかすれば良いのにって思いました。

 

2日で開店作業を覚えて、本番1日に開店作業をしたら退職という流れになりました

 

派遣先も派遣元もカンカンに怒っていたのに、私がバックれられないように物凄い低姿勢になってました。

なんてったてDQNに認定されてますからね。

守るものがない秩序を無視する人間は、脅威でしかないでしょう。

 

 

契約期間を無視して辞めていく仕事を知らない派遣が、一番偉いみたいな狂った状況になってました。

 


たった1日のために全員が頭を下げてお願いする状況を作った会社の責任だと思います。

外部の人間である派遣がいないと回らない会社が問題ですよね。

 

私は去る人間なので、どうでも良いですが、責任もってちゃんと働いてる人が可哀相だと思いました。
私みたいな職場の秩序を乱す無礼者に、気を使わないといけないのは屈辱的だったと思います。

 


お前が言うなってツッコミが聞こえますが。笑

 


そんなこんなで3日間は 私1人だけは超快適に働けました。


開店作業の研修後は、店の裏方で雑用をの~んびり一人でやってました。

商品タグ変えるだけの簡単な仕事です。

 

私に開業作業だけ教えたら、さっさと家に帰せばいいものの、

契約で5時間は働かせないといけないらしいそうです。

 

私にとって都合は良いけど「契約ってバカバカしい」と思いました。

 

時給1300円で交通費は別支給で片道500円でした。

 


店頭に出ても接客は手抜きで実質立ってるだけでしたが、

誰も突っ込みませんでした。 ※接客業です。



約束通り2日で作業を覚えて、無事に1人で店を開けました。

朝のシフトは私一人で、1時間ほど1人で店番してました。

お客さんは来たけど、幸いお買い上げに至りませんでした。

 

もし接客の場面にお買い上げの場面になったら、

隣のお店の人(他社)に助けを求めるように指示されました。

やばすぎです。

 

そんな状況だから店長はシフトより、超早めの出勤です。

サービス残業ならぬ、サービス早出でしょうか。

数日前まで嫌な奴と思ってたけど、この時は気の毒に思いました。

 

 

役割を果たしたら、私はそのまま退職していきました。

結局合計6日勤務になりました。

 

短い期間でしたが、濃い経験をさせてもらいました。

 

 

●加筆●

その次の仕事は、別の派遣会社に登録して仕事があっさり見つけました。

新しい派遣会社とは何も問題なく期間満了できました。

 

派遣会社は沢山あるので、1社ダメになってもダメージ少ないです。

派遣会社同士はライバル関係なので、共有のブラックリストはないと思います。