- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ryokusai つまり今回はともかく次は景気がどうならうと増税すると。「健康になるためなら死んでもいい」類の輩にはつける薬がないな。
-
chanbara 「安易な先送りが繰り返されれば、日本国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる恐れ」 / 安易な景気対策&消費税8%への増税で日本経済を失速させた責任をとってからだと思います。政府も財務省も甘えすぎ。
-
kuippa 税があげられないことが原因で国債の信任がなんていうなよ。信任の原因はそこじゃないでしょ。
-
arrack 景気条項は明確な基準を設けて維持すべき。
-
maeda_a 長谷川幸洋氏の言う「財務省の抵抗ライン」か http://htn.to/SZsue 「安易な先送りが繰り返されれば、日本国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる恐れが」そのデマはもうお腹いっぱい.
-
Gl17 自民は三党合意時点で景気条項削除を主張し民主が抵抗、もしソレ通ってたら今回の延期もなく「粛々と」増税実施になっていた。景気なんぞどうでも増税というのが自民の本来方針で、それを信任しろてのが今衆院選。
-
T-3don 税制変更で国民の信を問う必要があるってんなら、むしろコッチを理由に解散しなさいよ。なにさらっとバーターにしてんのよ。
-
hima-ari あー、わかった。あらゆる悪影響を全部お金のせいにしたいのか、この人ら。もうダメだ自民党…
-
sisya 増税を世論に飲ませるために設けた項目を、飲ませた後にはずすというのは、ジェットコースターの途中で安全装置をはずすようなものではないかと思うのだが。
-
hatehenseifu アベノミクスで経済を好転させたという口で増税先送りというダブスタのうえ、今度は景気が悪かろうが増税しますという。そんな肉屋を支持する家畜になりたいかな。
-
sys-arts 日本の国債なんて8割くらい日本の銀行と公的機関が抑えてるんだから個人保有分が全部売られても大した事ないだろ
-
augsUK 自民だと延期の後に増税、民主だと延期もせずに予定通り増税、結局財務省の意向が通るなら解散自体の意味がないな。増税の是非は議論の争点にならないだろうに。
-
yason 消費税率引上げを確定させたい自民党政府。野党は消費税を上げさせない(むしろ廃止が望ましいけど。)方向で攻め込むべきでは。自民党が三党合意を反故にするのだから野党(民主党)も対抗可でしょ。
-
zmoi ×増税回避解散 ○増税決定解散
-
onigiri_srv 延期はもちろん、景気条項さえも重しになっちゃう不安があります。枠組み自体見なおして欲しいんですが、さすがにそこまで巻き戻すのは難しいんでしょうか・・
-
hatekun_b 景気悪いまま税金上げた国の国債買いたいやついるか?
-
dummy1 意地でも増税するぞと。
-
Okaz 化けの皮をはがしたようだ。
-
yoko-hirom 支持率が下がりさえしなければ景気などどうでもよいから。安倍自民党を支持する国民がアホ。
-
snailslow 景気条項は必要だし、たとえ景気条項がなくても環境が悪過ぎたら法改正して増税は延期すべき。
-
mamezou_plus2 その"市場"の大半が"国内"なんですけど?一部の投機家と官僚に阿る必要が何処にある?官僚と投機家の黒い癒着を疑ったほうがよいレベル。
-
maedashi 例えば次の期限でEUやら中国やらがちょうど崩壊してても「財政のシンニンガー」って増税するの?それとも「国民に信を問う」でまた解散するの?ねぇバカなの?死ぬの?
-
tamtamoo 削除しても、そのときに景気悪かったら法改正するんだろうし、何の意味があるのかよくわからない。今回の「増税先送りにして民意を問う」解散の意味不明と混乱の反映ではなかろうか。
-
babelap それ削除したら駄目だろ
-
uturi “同法を改正する際に景気条項を外し、10%への引き上げ時期を確定させるべきだとの主張が財務省を中心に強い。” 財務省の要請に対し検討段階ってことか。増税したら必ず景気が悪くなるから景気条項は邪魔だよね
-
outroad 増税するならさっさとしたらいいのに。いつもは国だ愛国心だ道徳だと勇ましいこと言ってんのに、増税についてだけは及び腰だな。
-
kalmalogy 財務省…
-
laislanopira 次回は患者の容体に関わらず病院を放り出すぞというようなもの
-
yota3000 ”安易な先送りが繰り返されれば、日本国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる恐れがあるとの指摘がある”←クソクソアンドクソ
-
yoshida-nariaki 「景気条項削除」。検討だけれど、いずれ消費税増税するのなら、衆議院解散する意味はない。時間の無駄。その時間を経済対策の時間に費やすべき。解散総選挙するなら、争点は何?
-
tdam 「次は景気悪化を考慮せず引き上げます」なる法改正は、現実の経済状況に柔軟に対応すべき政治家の役割自体を否定しているのだが…。しかし、財政再建に緊縮財政という手法は、意地でも考慮しないのな、MOF様は。
-
asus-sonicmaster 条項って削除出来るんだったw 信じた国民は何だったんだろう
-
fukufukuyarou 物価上昇2%超えたらな。|一年半とか数値目標でない時間で期間区切るのは、政治的妥協であって、内輪の理由なんだよな。そんなものは当然、世界経済に食い物にされるわけで。
-
gkman この1次ソースの信頼性は高いのでしょうか?「政府が」とありますが、具体的にどこからのリークですかこれ
-
todo987654321 まず「消費増税が失敗だったから延期にする」と認めることから始めようか。まあ、今後上げなくても増収して財政改善する事実が判明すると、二度と利権拡張の悲願かなわないから財務省も必死だろうけど、クズいよね
-
Day-Bee-Toe 今まで何度「市場の信認ガー」と言って経済も政府財政もさらなる泥沼に引き込んだのか。もう狼少年への配慮は要らんだろう。まあただ役に立たない条項だとわかったので無くても同じかもしれぬが。 @jijicomさんから
-
miruna 殺せ
-
hima-ari あー、わかった。あらゆる悪影響を全部お金のせいにしたいのか、この人ら。もうダメだ自民党…
-
sisya 増税を世論に飲ませるために設けた項目を、飲ませた後にはずすというのは、ジェットコースターの途中で安全装置をはずすようなものではないかと思うのだが。
-
hatehenseifu アベノミクスで経済を好転させたという口で増税先送りというダブスタのうえ、今度は景気が悪かろうが増税しますという。そんな肉屋を支持する家畜になりたいかな。
-
sys-arts 日本の国債なんて8割くらい日本の銀行と公的機関が抑えてるんだから個人保有分が全部売られても大した事ないだろ
-
augsUK 自民だと延期の後に増税、民主だと延期もせずに予定通り増税、結局財務省の意向が通るなら解散自体の意味がないな。増税の是非は議論の争点にならないだろうに。
-
andsoatlast
-
yason 消費税率引上げを確定させたい自民党政府。野党は消費税を上げさせない(むしろ廃止が望ましいけど。)方向で攻め込むべきでは。自民党が三党合意を反故にするのだから野党(民主党)も対抗可でしょ。
-
kamayan
-
michu3
-
muamqm
-
zmoi ×増税回避解散 ○増税決定解散
-
onigiri_srv 延期はもちろん、景気条項さえも重しになっちゃう不安があります。枠組み自体見なおして欲しいんですが、さすがにそこまで巻き戻すのは難しいんでしょうか・・
-
smicho
-
kouchi203
-
hatekun_b 景気悪いまま税金上げた国の国債買いたいやついるか?
-
dummy1 意地でも増税するぞと。
-
hasetaq
-
nyas10
-
Okaz 化けの皮をはがしたようだ。
-
kana321
-
yoko-hirom 支持率が下がりさえしなければ景気などどうでもよいから。安倍自民党を支持する国民がアホ。
-
beth321
-
snailslow 景気条項は必要だし、たとえ景気条項がなくても環境が悪過ぎたら法改正して増税は延期すべき。
-
mamezou_plus2 その"市場"の大半が"国内"なんですけど?一部の投機家と官僚に阿る必要が何処にある?官僚と投機家の黒い癒着を疑ったほうがよいレベル。
-
ezln_mm
-
n_pikarin7
-
maedashi 例えば次の期限でEUやら中国やらがちょうど崩壊してても「財政のシンニンガー」って増税するの?それとも「国民に信を問う」でまた解散するの?ねぇバカなの?死ぬの?
-
tamtamoo 削除しても、そのときに景気悪かったら法改正するんだろうし、何の意味があるのかよくわからない。今回の「増税先送りにして民意を問う」解散の意味不明と混乱の反映ではなかろうか。
-
babelap それ削除したら駄目だろ
-
uturi “同法を改正する際に景気条項を外し、10%への引き上げ時期を確定させるべきだとの主張が財務省を中心に強い。” 財務省の要請に対し検討段階ってことか。増税したら必ず景気が悪くなるから景気条項は邪魔だよね
最終更新: 2014/11/14 23:11
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
職務経歴/給与履歴 - 春山征吾のWiki
- 4 users
- 政治と経済
- 2014/11/15 17:45
seesaawiki.jp
-
成長「2%底上げ可能」 G20財務相会合 :日本経済新聞
- 3 users
- 政治と経済
- 2014/11/15 16:45
www.nikkei.com
- 国際政治 景気経済
-
大阪・少彦名神社で「神農祭」-カイゲンの風神さんら、「くすりキャラ」一堂...
- 6 users
- 政治と経済
- 2014/11/15 15:02
semba.keizai.biz
- 船経
- もっと読む