RSS速報

0_e13

 「”優しさ”」とは耳の聞こえない人でも聞くことができ、目の見えない人でも見ることのできる言語である。」、アメリカの小説家、マーク・トウェインはこんな名言を残している。

 今の世の中、人の優しさに触れることはめったにないかもしれない。いや実は、優しくくされていたことをまったく気が付いていないのかもしれない。曲がった警戒心により、人の優しさはすべて偽善であると思いこんでいる人もいるだろう。

 だが、本当に窮地に陥った時、例え偽善ですらそれが救いとなる。思いがけない人の優しさは救いとなる。もしも、それがまったくなくなったら、この世はもっと差別に満ち溢れ、残酷なものとなっていただろう。
スポンサードリンク

 例え自己満でも、誰かの役に立ちたい、誰かを救いたいと思う気持ちは、実際に誰かを救い、そのやさしさは伝搬していくのだ。

1.ホームレスの使っていた薄汚れた毛布がきれいに洗って畳んでベンチに摘まれていた。

1_e19

 昨日この公園を通った時、明らかに誰か寝ていたであろう毛布がたくさん地面に落ちていた。土がついて汚れていたり、ところどころ濡れていたり、凍ったりしていた。

 ところが翌朝、公園で見かけたのは、洗濯され、きちんとたたまれ、ベンチの上に積み上げられていた毛布だった。市の職員が毛布を拾い集め、一晩中かけて、ホームレスの為に洗っていたのだ。


2.野良猫に暖かい家が

2_e18

 近所の人が野良猫のためにおうちを作ってたそうだ。野良猫はそこで気持ちよさそうに寝ている。


3.寒くて凍えている見知らぬ誰かの為に

3_e18

 そのマフラーのタグにはこう書かれていた。「落し物じゃありません。このマフラーは、寒い時に使ってください。暖かくなりますよ。」


4.バーガーキングの店員のいきな計らい

4_e16

 バーガーキングでセットを注文した後で、レジでお金が足りないことに気づき、ポテトのみに変更した。箱を開けてビックリ。なんと、おまけが入っていた。今までで一番最高のバーガーキングの店員だよ。


5.「あなたは一人じゃない」。すべての学生のロッカーに貼られたポストイット

5_e16

 私の学校の生徒が2人、週末に自殺をした。月曜日、学校の全てのロッカーにはメッセージが書かれたポストイットが貼ってあった。これは、上級生の学生らが自発的に行ったものだ。何千枚ものポストイットにはこんなメッセージが書かれていた。「あなたは一人じゃない。」「あなたはとても大切な人。」


6.お弁当のない子どもたちに自分のお弁当を分け与えようとした子ども

6_e12

 息子が学校でお昼を食べない子たちがいるといった。私が「なぜ彼らは食べないの?」と理由を聞くと、「あの子たちはお弁当がないみたいなんだ。僕の分を分けてもいい?」と聞いてきた。「いいよ」と答えると、息子はお弁当のない子に分け与えてあげられるだけの大きなお弁当を持って学校に向かった。


7.時間が切れてたから、料金を追加しておいたよ。メーター仲間より

7_e11

 慌てて戻ったが、既に時間を超過していたようだ。お金を入れようとしたときにこのメッセージが目に留まった「時間が切れてたから、料金を追加しておいたよ。メーター仲間より」。


8.妻を亡くした男性からの粋なはからい

8_e9

 あなた方は知らないでしょうが、私には美しい妻がいて、先週43歳の若さで亡くしました。今夜、妻を失ってから初めて1人で外食をしていました。偶然、あなた方に目が留まり、ふと昔の私たちを思い出しました。どうか私に食事の支払いをさせて下さい。きっと妻も微笑んでくれるでしょう。私も、この瞬間だけでも幸せな気分になれます。新年明けましておめでとう。これは、恩送りです」。

 恩送りとは、恩を受けた人ではなく、別の人に送ること。巡りにめぐってその恩は自分へと帰ってくる。情けは人の為ならずと同じような意味だ。


9.見知らぬ誰かへ愛のメッセージを送り続ける娘

9_e9

 私の娘は一日中メッセージを書き、カードを作っては、世界中でカードを必要としている人に送っている。長いこと病院暮らしだったため、カードを受け取ったときの喜びが分かるみたいだ。これは、彼女が大量のカードを作っている机である。


10.車に残されたメッセージ

13_e7

 トランスミッション液が漏れているみたいだよ。レッカー車を呼んで、修理に出した方がいいと思う。液がない状態で運転したら、トランスミッションが壊れて、その修理に何十万も払うはめになってしまうから。ついてないね…


11.見知らぬ誰かの為の見知らぬ誰かが作った小さな無料の図書館

14_e6


12.良く見かける他人からの突然のメッセージ

15_e6

 余計なお世話かもしれないけど、この間見かけた時、とても落ち込んでいたようにみえたの。変に聞こえるかもしれないけど、私は人の感情が読めるみたい。実は、私も落ち込んでた時に他の人が気付いてくれて、親切にも私を励ましてくれたの。あなたは、もう大丈夫かもしれないけど、これを送っておくわ。スターバックスが好きだといいけど。元気をだして、きっと良いことが待っているから!

P.S. この手紙があなたを怖がらせないことを祈ります。ただ別の人がくれた恩を誰かに送りたいだけ。ちょっとした言葉でも世界を変えることはできるはず。それに…あなたはとても良い人に見えるわ。素敵な休暇を過ごしてね。


13.テーブルに残されたメッセージ

16_e6

 小売り店で働いているんだが、クタクタに疲れたある日、子供の落書き用のテーブルにこんなメッセージが残っていた。「ここはキレイにしました。みんなとても一生懸命働いているから、私も自分ができる精一杯のことをしたかったの。」


14.パンを買う余裕がない人は、このパンを持って帰ってください。無料です。

18_e6


15.泣きながら走ってきている子を気遣って後戻りした見知らぬ子

17_e6


16.老人を助けた瞬間を見ていた見知らぬ人からのメッセージ

20_e6

 道を渡っている途中で転んだ老人男性を助けるため、あなたが交差点で車から降りたのを見ました。とても感動しました。いまどき、他人を助けるために時間を割く人はあまりいません。どうかこのお金を食事にでも使ってください。あなたにはその資格があります。


17.誰かを傷つけるメッセージは誰かによって張り替えられていた

21_e5

 カナダのコールドレイク(アルバータ州)のモスクに書かれた「国に帰れ」という落書き。町の人が落書きを消し、代わりに「ここはあなたの国です」というメッセージを貼りだした。


18.久しぶりのヘアカットできれいになったホームレス

22_e3

 床屋が日曜日に無料でホームレスの人たちの髪を切っていた。


19.あの時の恩は忘れません

23_e3

 1年以上前、スーパーのレジに並んでいたら、前にいた家族が支払いに困っていた。何の気なしに彼らの支払いを済ませた。一応住所は伝えておいたのだが、今日、こんな手紙が届いた。

 「エミリー様、あなたは私たちのことを覚えていないかもしれません。2年前、混んでいたスーパーであなたは私たちの支払いを助けてくれました。思い出すだけで胸がつまる思いです。今、私たちの状況はだいぶよくなり、あなたに借りた恩を返したいと思い、この手紙を書きました。主人も私もあの時のあなたの親切な行いにとても感謝しております。」 手紙と一緒にあの時に支払ったお金が添えられていた。


20.一生忘れることのできない同窓会

24_e2

 レストランで高校の同級生18人と同窓会をしていたら、見知らぬ人が僕らの支払いをしてくれた。食事の合計額307ドル(約3万700円)、チップが60ドル(約6000円)!どんな人かは知らないが、すごくびっくりして、みんなこの同窓会を忘れることができないという。


21.スターバックスで11時間にわたる恩送り

25_e0

 アメリカのフロリダ州セイントピーターズバーグのスターバックスで330人以上の人が恩送りをした。水曜の朝、1人の客がドラブスルーでの支払い時に「恩送り」をしようと決め、後ろの車の分まで支払いをした。その後ろにいた車は、無料でドリンクを受け取る代わりに、自分の後ろにいた車の支払いをした。そして、次の車もその後ろの車の支払いをし。。。それがどんどん続き、なんと378人まで恩送りが続いた。時間にして11時間、その間みんなが自分の後ろにいる知らない人のためにドリンクを買い続けたのだ。お客の1人は「恩送りをすると、自分も幸せな気分になれ、素敵な一日を過ごせるの」といった。


22.猛暑日に冷たいジュース

26_e0

 「今日は約38度を超える猛暑日だとニュースでいっていました。いつもお仕事お疲れ様です。冷たい飲み物でもどうぞ。素敵な一日を!見知らぬ人より」

via:cavemancircus・原文翻訳:melondeau

▼あわせて読みたい
「無駄な親切(やさしさ)などない。」心からの親切が命を救った10のストーリー


世の中そんなに捨てたもんじゃないよ。防犯カメラに映し出された「ほっこり」な瞬間


争いの渦中でも忘れない。抗議デモ中に見せた人間の愛と尊厳とやさしさをとらえた感動の30の写真


ヒトは気持ちを共有する生き物だから・・・やさしい気持ちは伝染する「Adele - One and Only 」


人のやさしさはいたるところに。2013年、人が人を、動物を救う映像総集編(再送)



ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 14:43
  • ID:ZzN4FZXk0 #

Pay Forward 恩送り
実行に裏付けられた素敵な言葉です。

2

2. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 14:44
  • ID:C6RL9xoa0 #

8番が一番やばかった…(´;ω;`)

3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 14:47
  • ID:EBg36kQl0 #

粋な事をする人もいるもんだな。世の中捨てたもんじゃないや

4

4. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:03
  • ID:kEFtIxDb0 #

皆発想がシャレてて行動がスマートだな…見習いたい…

5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:08
  • ID:w9fohodf0 #

やばい…


誰かに親切がしたくなってしまった

6

6. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:09
  • ID:5Wwh3HwU0 #

仇で返されてばかりだよ…(/ _ ; )
いつか優しくされてみたいな。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:13
  • ID:L4blZBnA0 #

さりげなくこういう話題が読めるので
カラパイアが好きだ

8

8. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:13
  • ID:gF.f98Fx0 #

正直野良猫のおうちは今でも考える。


俺はどうすればいいんだ…

9

9. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:14
  • ID:R8f06BRe0 #

人の気遣いを無下にする人も結構いるから難しいよね
感謝のメッセージを送ったら、今だとツイッターやブログで気持ち悪いだの自作自演じゃないのと変な方向に盛り上がりそうだし、水の差し入れも中に毒とか異物入れられてるんじゃないかと疑心暗鬼になっちゃったり。
そういう風なのは極一部だっていうのも分かるけど、その極一部に関わらないようにしようとすると、どうしてもまず疑いの目で見ちゃうのが癖になっちゃってるからなあ。
子供の頃みたいに偽善だとかそういう風なの抜きにして、純粋に感謝出来てたんだけどな

10

10. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:27
  • ID:tn2LkQj20 #

うるうるしてしまった
素敵な人達!

11

11. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:33
  • ID:4J8CamYE0 #

切ない系もほのぼの系も良いねぇ

12

12. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:33
  • ID:oH.bz9H.0 #

気負う事無く施しや親切が出来る社会っていいなあ。
日本みたく横並び感が強いと、大きなお世話だ!と怒られてしまいそうなんだよね。

それはそうと大きなお弁当の中身がこれから調理する食材かと思ってしまったのは内緒…

13

13. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:54
  • ID:3G4VZ9D80 #

飲食店で恩送りをするにはドリンク均一料金のとこを狙わないといけないのかな。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 15:58
  • ID:4fQR6UYB0 #

手作りだったりお手紙だったり、足を運んでそこまでするのが心を動かすのかも。知らない人からのメッセージがメールやLINEできても怪しまれたり消されたりちゃうけど

15

15. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:04
  • ID:HsoCfHGh0 #

分厚い発泡スチロールを挟んだベニヤ材木で野良猫小屋は作ってみたいけど、ご近所迷惑になるかな?ガレージに猫ドアをつけておくとかどうなんだろう。
去年雪が降る直前に珍しく野良子猫を拾っちゃったから野良に餌をあげるだけってのは抵抗があるわ。でも全員は拾えないしジレンマだな。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:12
  • ID:abZkLWvP0 #

何故か涙があふれました

17

17. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:14
  • ID:XVx1ctCX0 #

※3
>世の中捨てたもんじゃな

ホントコレ・・・。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:31
  • ID:K5f92sAa0 #

うう。涙出そう。素敵なことを知れてよかった!

19

19. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:37
  • ID:Ykutdf1G0 #

世界(人々?)を幸せで満たすにはどうすればいいのか?を題材にした映画があるって何かの書き込みだか記事で読んだな。
その時Pay Forwardて単語知った。良い言葉だよね。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:38
  • ID:D9d1dsS50 #

福沢諭吉の母は近所を徘徊している乞食の老婆を庭に招いては虱を取るのを娯楽にしていて、終わると握り飯などを与えていた。おかんが細かい作業ゲーム好きなのは昔から変わらないのかもしれない。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:47
  • ID:pmUj8i9EO #

ご自由に系は何か裏がありそうで怖いと思ってしまうひねくれた人間だ…

22

22. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 16:53
  • ID:lbWa9.bA0 #

「貴方にはその資格がある」とか「他の人に恩を送って」
っていう一文が添えられてるのがいいね。
そのおかげで変な勘繰りや不安もなく、いただいた恩を享受することができる。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 17:09
  • ID:l3NhsUw60 #

22の水は100%捨てるだろ・・・

24

24. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 17:10
  • ID:2Tp79D1M0 #

感動した恩送りっていいね。
紹介してくれたカラパイアに感謝。

重箱の隅をつつくようなコメしかできない人もいい事あればいいね。

25

25.

  • 2014年11月15日 17:22
  • ID:EN5cHxzT0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 17:23
  • ID:utbLsfjm0 #

個人的には恩の押し売りじゃないさりげない感じの1番2番3番が好きだな。
お金は便利だけど、そうじゃない方が出来る範囲の感じがして好感が持てる気がする。
もちろん、お金はお金で大事だけどね。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 17:25
  • ID:cPlHqYvc0 #

商売が絡んでる奴は日本でやったらどれも叩かれるんだろうな…
バーガーキングの奴とかパンのは多分廃棄分なんだろうけど

28

28. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 17:28
  • ID:6lcPZ.Y70 #

ある冬に、庭に子猫が2匹住み着いていた。
中途半端に面倒をみるのはよくない、と理屈をつけ、
放置していたら、1匹が凍死していた。
俺はすぐに小屋を設置し、それに毛布を入れてやった。
やがてそいつはうちの飼い猫になり、たくまくしく成長すると、
さっさと脱走して立派な野良猫になった。

何が正しいかわからない。
だが庭に設置した小屋の毛布は、俺は洗い続ける。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年11月15日 17:31
  • ID:SZAxz2zyO #

泣いた。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集