NO FOOTY NO LIFE



【海外の反応】ホンジュラス人などが見た日本代表の6発圧勝劇!

日本代表

※タイトル変更しました※試合後の(主にホンジュラス人の)反応を追記しました
日本代表は14日、キリンチャレンジ杯でホンジュラス代表と対戦し、6-0で大勝した。前半9分、ブラジルW杯以来の代表復帰となったMF遠藤保仁の左CKからDF吉田麻也が先制点を決めると、同41分にFW本田圭佑、同44分に遠藤が追加点。後半2分にFW乾貴士、同24分にはFW豊田陽平に代表初ゴールが生まれ、乾は後半29分にも2点目を決めてゴールラッシュを締めくくった。-ゲキサカ

   


英語のサッカーフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始前

<ホンジュラス>
・みんな頑張れ
 情熱を持ってプレーして、恐れることなく攻撃して欲しい
 日本のプレーは速くてうまくボールを回す
 不注意なミスがあれば失点するだろうから守備はしっかり集中力して欲しい




<メキシコ>
・(ホンジュラス人よ)いつもみたいに
 盗みを働いたりゴミをスタジアムに置きっぱなしにしないようにな
 日本人はそういうのを許さないから




<ホンジュラス>
・間違っていて欲しいが、明日ホンジュラスは失敗すると思う
 どちらにせよ朝の4時30分に起きてここのフォーラムを管理するとか...
 アハハ




<ホンジュラス>
・二流のメドフォード監督ではどんな試合にも勝てないよ、無能だからね




<ホンジュラス>
・どうなるか見てみよう
 早起きする価値があるといいんだけどね




<ホンジュラス>
・頑張れ、ホンジュラス!!!
 うちらは、貧しくて無教養でアメリカの奴隷かもしれないが
 金曜日の試合に勝てれば全てを忘れられる




<スペイン語>
日本代表監督のアギーレはメキシコ人でメキシコと同じ連盟に所属している
 ホンジュラスのことを知り尽くしている




<チェコ>
・この11人にまた戻ってきた
 かつてのダブルボランチと岡崎、本田、香川が並ぶ
 (これがいつも思ったほど機能しない)
 武藤嘉紀はいるけど!




<ポーランド>
・原口を使うべきだ、それか川島の代わりに西川を




<ホンジュラス>
ホンジュラス代表のスタメンは気に入ったよ。
 でも、日本のスタメンも気に入った。だからとてもきつい試合になると思う。




前半

<ホンジュラス>
・朝、本当に早いな
 ああああ、ちょっと興奮しているけどね




・早い時間帯に武藤から岡崎へお膳立て
 彼のシュートはブロックしてクリアされた




<チェコ>
・武藤と本田がかなりワイドでプレーしている
 岡崎は彼らの間にいる。良くなっている。





・武藤が左サイドを突破するも
 シュートまで繋げなかったがコーナーは得た




<スペイン>
吉田麻也の得点!!ファーサイドでうまいヘディングだった! 1-0.
 yoshida_Honduras.jpg




<チェコ>
・吉田 1:0
 ファーサイドで難しくない軽く押し込んだ
 うまいコーナーキック、最初に触ったのは、他に誰がいる 岡崎だ




<インドネシア>
・ディフェンスから抜け出す酒井の素晴らしいプレー




<ホンジュラス>
・ホンジュラスはパスを4本も繋げられない
 日本が素早くボールを奪う




<チェコ>
・長友がスタメン復帰するには難しい問題を抱えるかもしれない
 今のところ、酒井の方がバランスのとれたサイドバックに見える




<ホンジュラス>
・日本がボールを支配していて、
 今のところホンジュラス代表が脅威になるシーンがない




<スペイン>
・武藤と本田の2人のウィンガーが守備面でハードワークして
 酒井高徳と内田を助けているな




<インドネシア>
・本田が右サイドで巻いてシュートを試みるが相手に当たってコーナーに




<スペイン>
・個人的に、日本にはセカンドストライカー(それかトップ下)が必要だと思う。
 それは香川だ。彼は今、数メートル後ろでプレーしている。




<オーストラリア>
・豊田で本田がゴール
 Honduras_honda.jpg




<スペイン>
・遠藤のうまいロングパスから
 本田という名前の金髪の男が素晴らしいフィニッシュで決めた




<インドネシア>
・本田からの絶好機を香川が横に外した




<オーストラリア>
・何てシュートだ、遠藤
 endo_Honduras.png



<オーストラリア>
・彼にちょっとスペースを与えてしまった
 巨匠・遠藤が質の高いシュートを決めた




<オーストラリア>
・ホンジュラス戦日本が完全に牛耳っている
 ハーフタイム直前に3点目を決めた
 遠藤が得点をする時は、日本が支配しているってこと




<シンガポール>
・遠藤から素晴らしい印象を受けたと言わざるを得ないな



<ホンジュラス>
・あらゆる面で恥ずかしいわ
 恥ずかしい内容



後半

<スペイン>
・なんてパスだよ、本田!!!
 乾がネットを揺らせた 4-0
 inui_Honduras.jpg


・乾が期待通りに直ぐにインパクトを残した
 本田から浮かせたぴったりのパスを冷静に決めた




<シンガポール>
・本田から見事なパス、そしてさらに上手い乾のフィニッシュ
 アギーレはアジアカップに向けて攻撃陣の選考に頭を悩ますだろう




<インドネシア>
・キーパーが乾の低いシュートを止めた




<ホンジュラス>
・日本でホンジュラスがボコられてる




<チェコ>
・酒井高徳と武藤嘉紀はアジアカップに向けてワクワクさせるコンビになりそうだ




・ワオ、初めてアギーレになって素晴らしい試合をしているんじゃないか




・香川がゴール前で倒されてPKが与えられたかもしれないが
 豊田が詰めて 5-0!
 toyoda_Honduras.jpg



<コロンビア>
・ええ、何?
 5-0、ホンジュラス息してるの?




<オーストラリア>
・乾がもう一点決めた、これで6点目だ
 ホンジュラス相手に二桁とれるかな?
 無理だろうけどやってみなきゃ分からないよ




<チェコ>
・恥だな。他に当てはまる言葉はない
 日本があまりに簡単にペナルティエリアに侵入している




<インドネシア>
・本田の素晴らしいプレーの後、
 豊田のシュートを素晴らしいセーブでキーパーが止めた
 



<チェコ>
・本田から天才的なプレー!素晴らしいパスを豊田が活かせなかったが
 明らかなマン・オブ・ザ・マッチだ



・本田のうまいフリーキック
 枠内だったがキーパーがゴールを与えなかった



<ウルヴァーハンプトンサポ>
・この試合を見なかった奴らはなかなかのショーを見逃したよ
 日本のパスは最高だった


以下追記---------

試合終了後

<バーゼルサポ>
・ついに日本がまた得点の仕方を思い出したな



<チェルシーサポ>
・アギーレが監督になってから試合を見ているよ :)!
 うわ、日本 :o あのパス回し 笑



・美しいスタジアムで美しい試合。
 ホンジュラスは粉砕された




・かつての選手達が素晴らしい成果を挙げた
 圧勝の中心にいたのは遠藤保仁だった



  <チェコ>
  ・正直、ホンジュラスは驚くほど○ミだった
   とっても簡単に6失点した



    ・相手は何の役に立たなかった
     でも、日本にとって相手がどこであっても
     6得点は大きな一歩だ、正しい方向へ向かってる



<ホンジュラス>
・うちは恥をかくことになった 6-0



  <ホンジュラス>
  ・これは身の毛がよだつ虐殺だったな
   おはようございます!



<ホンジュラス>
・アハハ、このために遅くまで起きていなくて良かったわ



<ホンジュラス>
・これはただの親善試合だから・・・
 真剣になってゴールドカップを優勝して欲しい



  <ホンジュラス>
  ・君の意見もわかるが、どんな試合でも良いプレーをするのが義務だ
   日本を倒すのは簡単ではない、でも何か出来たはずだ
   次の中国戦でうちがどうなるか見てみないといけない



<ホンジュラス>
・日本にゴールキーパーがいなくても、うちは負けていただろうな・・・



<ホンジュラス>
・メキシコがオランダを破り、コスタリカがウルグアイと引き分け
 ホンジュラスは日本に笑いものにされた
 それでも、監督は代表に満足しているよ 😂😂😂



<コスタリカ>
・うちも日本に負けたよ
 コスタリカ代表は謙虚さを忘れてしまった :/



<ユナイテッドサポ>
・試合を少し見たけど、真司は2度得点できただろうな
 その他のところでは、とてもきちんとしていた




<ホンジュラスのミランサポ>
・本田にとっては良いことだけど、うちの代表にとっては最悪だわ
 うちのゴールキーパーじゃなかったら、10-0だっただろうな
 ホンジュラスの出来は本当に酷かった




<ホンジュラス>
・エルナン・メドフォード監督に導かれたチームは何の改善も見せなかった
 それどころか、この試合日本代表にホンジュラスの弱点すべてをむき出しにされた




<ホンジュラス>
・コスタリカ人のエルナン・メドフォード監督がピッチに送り出したチームは
 アイデアがなく、90分を通して本当にまずいサッカーをして
 ほとんど何も出来なかった。
 守備面で多くのミスをして、メキシコ人のアキーレ監督が指揮する日本代表
 質の高いプレーを見せなくても6得点できた。




・(日本にとって)弱い相手だったが、
 最近の調子を考えればのどから手が出るほど欲しい結果だった



   <シンガポール>
   ・ブラジルワールドカップと結構よく似たメンバーだった
    (シンガポールでの)ブラジル戦のメンバーの選択がまずかったのか?
    内田と川島がかなり改善していた




<チーバスサポ>
・これで日本は自信を取り戻すだろう



<メキシコ>
・アギーレにとっても良かった
 彼は素晴らしい監督だよ



<メキシコ>
・バスコ(アギーレ監督)の指揮の元、
 アギーレの経験と規律を得て、日本は特有のキレとスピード駆使して
 国際舞台でどんなチームにとっても厄介な相手になるだろう


 ※メキシコのメディアにも取り上げられていました

  アギーレと日本がホンジュラスを粉砕 【eluniversal.com



<コスタリカ>
・ホンジュラス人はエルナン・メドフォード監督(コスタリカ人)を
 大目に見ないだろうな



<スペイン>
・日本ファイト!!ホンジュラスは守備を改良しないといけないな
 素晴らしいメンバーはいるんだから!



<ホンジュラス>
・ワオ、嫁に俺が見捨てられた時のような気分になったわ



<ホンジュラス>
・酷く失望した。汗をかける選手とプロの監督が必要だわ。



<ホンジュラス>
・幸運なことに監督が浪費したのは1ヶ月であって1年ではない
 ワールドカップの予選までに修正する時間はまだたんまりある



<ホンジュラス>
・みっともない、恥を知れ
 メドフォード監督とその一団を首にして
 羽交い締めにして優秀な監督を連れてこい、冗談抜きに



ホンジュラスのメディア

 ホンジュラスが日本に惨めな大量失点を喫する【diez.hn


 6-0で日本がホンジュラスに屈辱を与える 【elheraldo.hn


ブラジルの【グローボ】の採点
a8b57051-0ef2-4207-93bd-99d21bd565d5_japao_12_honduras_amistoso_2014.png

ホンジュラスのフォーラムは試合前からメキシコ人の煽りが凄かったです
(恐らくアギーレは無関係だと思います)

スペイン語の翻訳は誤訳御免でお願いします

@seankyaroru@Zizoureem@jvides@JohnnyDuerden@ardija01talk@fvasquez64
@jfootballteam@GambaBlueBlack@Wilmer28oviedo@selechonduras 4m
@adelcrowrdabest@JC_Kazama@seankyaroru@James01253@MickLynch_Age
@jj_villeda@TomDanicek@CosmeAndrecain@ComentandoelFut@D_MolinaM
http://bit.ly/1ule3Rf,http://bit.ly/14n4bMW,http://bit.ly/1sOoO9c
http://bit.ly/1sOoOpJ,http://bit.ly/1sOoM0Y,http://bit.ly/1sJPvNg
http://bit.ly/1yC9d0R,http://bit.ly/116yAgz,http://bit.ly/1sOozLn
http://bit.ly/1GX9m52,http://bit.ly/1GW3Orm


このエントリーをはてなブックマークに追加

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

オススメのサイトの最新記事

Comments

84997

はやw
84998

は・や・す・ぎw
84999

管理人さん早過ぎ!
85000

ホンジュラス弱過ぎんよ
85001






香川の推進力がヤバイ!!








後ろへの。
85002

遠藤パネェっす。相手が弱いのもあるけどスカッとする内容だったね
85003

やっぱり長谷部と遠藤がいると全然違うのな…。
85004

はやすぎww

まだ試合後のインタビューやってるぞ
85005

俺の乾

香川いらへん
85006

相手が相手だからなのかは分からないが、守備が劇的に改善されている気がする。パスコースを切るんじゃなくボールを奪うディフェンスになってるわ。
後、いい加減川島はフィードとハイボールの処理どうにかしろよ。
今後は第一GKは西川に代えて欲しいわ。
85007

川島じゃまでしかない

ホンダ ウッチーがホンダ アバーテのラインに見えた
85008

MOMは本田かな
85009

ひさしぶりにおもしろかった!以上
85010

ゴンのインタビューいいわ~w
受けていた本田△もニヤニヤしてたな。
85011

はやっ!

勝った試合は全部ゴンがインタビューでいいな
85012

香川上手いだろww
あの選手を外すのは頭おかしい
ただし乾や清武も先発してほしい
(本田乾香川清武)
85013

相手がやる気あったかは分からんが戻るべき人間が戻るとやっぱ違うな
本田と内田の関係は良い武器になるだろう
長谷部の縦パスはやっぱ気持ちいいわ
乾はこれでノってくれるといいな
85014

しかし、ディスるわけじゃないけど、ホンジュラスと日本人以外でこの試合見てるって相当な物好きが居るもんだな
85015

香川さげしてる奴は試合見てたのか?
85016

長谷部大変そうだったわ
85017

<ホンジュラス>
・頑張れ、ホンジュラス!!!
 うちらは、貧しくて無教養でアメリカの奴隷かもしれないが
 金曜日の試合に勝てれば全てを忘れられる
                                                このコメが悲しすぎる・・・
    
85018

香川いらないとか言ってる奴
攻守にわたって要だったわ
85019

香川のプレースタイルの変化に驚いた
またそのシステムを採用するアギーレも見直した
得点するよりも献身的なプレーのほうが賞賛されるべきじゃね?
本人は点がほしそうだったけどね
85020

遠藤と長谷部のバランスの良さはさすがだった。
香川にも点を決めて欲しかったけど、あの視野の広さはすげぇわ。
とりあえず無失点で終われたのが一番良かった。
85021

本田はどこにいても分かる。
金髪だからではなく。
これが本当の個性なんだろうな。
85022

巨匠・遠藤
85023

ザックジャパンは強いね
85024

散々みんな批判してきたしアギーレ褒めてあげろ
85025

やっぱり長谷部が居ると締まるな
柴崎はいいけど田口が相方だとちょっと中が締まらない
両名ともベテランと組ませるべきだろう
85026

ザックジャパン最高!
85027

勝ったのはよかった。
しかし吉田が心配だ。なんで代えなかったんだろう。
85028

アジアカップが終わるまでアギーレは褒めないもん
85029

ゴール前で何こねくり回してんだ香川
アシストなのかあれ
85030

美しいスタジアムだなんて///
85031

柴崎よ、見たか!?これが遠藤保仁だ!!
しかしザックJのベストメンバーはこの4試合とはやっぱり質が違うなw

それにしても香川はロングパスはまぁ良かったが、点を取れない呪いでもかけられているのだろうか?ww
85032

後半の本田への香川のロングパス2本はかなりシビレタw
85033

中南米・南米との試合を出来てるのは財産になりそうだね
85034

香川視野広いな、アンカー置く今のシステムならCHも出きるね
85035

長谷部最高過ぎんだろ
替えが効かない
85036

川島さんの代表引退試合になるといいな。
85037

今日は本当に良い試合してたね
特に遠藤、長谷部、内田、香川は良いプレーだった

日本では長谷部以上に良い縦パスできる選手はやっぱりいないと思うわ
それに長谷部、遠藤、香川は攻守のポジショニング、連携が完璧だったし、
内田は上がりのタイミングが絶妙。そして連携も最高!
他の選手もスタメン組みは文句なし

ただ交代で出てきた選手はちょっと不安要素だったかなぁ
乾は攻撃で良かったものの守備は怪しいし、嫌な位置での軽いプレーは健在
豊田には期待してたんだけど、得点以外で良い面がなかったように思う
この1試合だけで評価はできないけど田口、柴崎は微妙な感じ

それはともかく日本おめでとう!
85038

まさかのファンファンならぬ、ロッベン監督みたく、日本は監督本田△…?
カガワは視野広いなあ~びっくりするわ
85039

勝つのはいいけどもホンジュラスが攻める意志も守る意志も無さそうでガッカリした
日本のFIFAランク以下の相手とはもう組んでほしくないわ
何にせよ今日は遠藤・長谷部・本田が良かった 途中交代の選手もゴール決めてくれて何より
85040

名古屋ゆかりの選手が次々と出てきて地元は興奮だな
85041

有能な管理人
85042

なんか香川が倒されて豊田が決めたところとか、
長谷部のパスからだったし、前回アジア杯の
既視感があったわ。まあ、アギーレになって初めて
見ていて面白い試合だった。香川が取ってくれれば
言うことなかったけど。
85043

ザックジャパンwith武藤でいい気がしてきたわ…
85044

遠藤居なくなったらどうなっちゃうの論が再燃しそう、
85045

点差がかなりあったのに川島を下げて西川くんを投入して守備固めをするアギーレにはワロタw
85046

今日の香川はトップ下香川を求めてる人にはダメに映っただろうけど
CMFの香川としてみた人ならいい印象を持ったと思う
自陣のバイタル付近での守備と前線への正確なフィードは良かったけど
前線では上手く合わなかったり引っかけたりが多かった
85047

※85039
ここ2~3カ月くらいは低迷してるけど、基本的には日本よりランク上にいるチームだよ
85048

香川は上手くて見てて面白いんだけど、ドルトムントとマンUでの厄払いができていないって感じ。運が向いてくれば爆発しそうな予感はあるな
85049

本田香川遠藤長谷部が揃うとさすがだな
香川から本田へのロングパス凄かった
85050

>点差がかなりあったのに川島を下げて西川くんを投入して守備固めをするアギーレにはワロタw
もしかしたら、DFに枠内シュート打たせたら決められるっていう
危機感を煽っての川島先発だったのかな?
85051

今日の試合で吉田川島香川を貶してる輩は試合見てないだろ。
85052

香川からのフィードが機能していた。
いままでとはちょっと違う
85053

香川に対して求めるものを変えなくてはいけないかもしれないな
てかこの試合のメンツをアギーレの1発目に持ってきてほしかった。
その方が新人もいろいろ楽だったろうに
85054

日本強すぎwザックのやりたがってたサッカーが完成しましたね
八百長だけじゃないことを願う
85055

直前の合宿、アギーレ不在が功を奏する!ホンディJAPAN!香川のロングパス良かった。乾はこれを浮上のきっかけに。ホンダの右サイドは板に付いた。アンカーは長谷部の次は今野がみたいね〜。左の剛徳、守備が単純。西川に代わるとGKからビルドアップ出来るな。
85056

香川から本田へのロングパスx数回と、本田の外を駆け上がった内田のオーバーラップx沢山で、今日はお腹いっぱい (^^)
いいもの見せてもらった ( ̄▽ ̄)
85057

アギーレがやったのはザックジャパンのメンバー集めただけ
85058

どちらかと言うと「やっぱザックはスゴかった」って試合だったよなw
ザックの遺産をアギーレが活用したって感じ
アギーレは今日のインタビューですら目に光がなくて不安しか感じないわ
ザックに戻ってきてほしいなー
85059

ホンジュラス弱過ぎんご
85060

久々にスカッとする試合だったわ。
本田は相変わらず良いね!
香川も縦横無尽に動き回って攻守の要だった。後はゴールで完璧なんだけどな。
それにしても、ここまでベテランと若手の差が出るってどうなの?
このメンバーを越せそうな若手が台頭してこないと、未来はないぞ。
85061

ミドルの時、西川くんだったらそれはそれで不安だ
長谷部アンカーは良かった
アジアくらいならどうにかなりそうな気もしてきた
85062

香川はよかったけど
本人はあれでええのかな?
85063

俺もビックリした、Jリーグ見ないから知らなかったが 日本にも素晴らしいスタジアムあるんだな
85064

>>85045

逆だろ。点差がかなりあったから西川にチャンスをあげて試してみたんだろ。 まだまだ試してみている最中ってことだろ。
85065

問題を挙げるのは簡単だが解決するのは難しい。
日本人なら勝って兜の緒を締めよ!が当たり前である。
攻撃はザックの時と同様に面白くエキサイトできるものだった。
守備は数回危なかったが、長谷部が的確にポジション取っていた。
この面子ならアジア杯は取れる。怪我なければ問題ではない。
今日みたいに余裕できたら若手?使えばいいんじゃないかな。
アンダー世代でW杯に出れないことが問題。
力ある奴は10代で海外に行くべき。
英語とその地の言語を話せないとサッカーの技術以前の問題。
ダメだったらJリーグ入ればいいじゃない
85066

<ホンジュラス>
  ・これは身の毛がよだつ虐殺だったな
   おはようございます!

warota www
85067

6-0の快勝だったが、気になった点がひとつだけある

内田の髪形…!!すげー変だ!
85068

実は遠藤の後継者って香川なんじゃないかって気がしてきた
85069

香川は確実に決められるシチュエーションじゃないとシュート打たないのがいけないかな
はずれてもいいからがむしゃらにシュート打ってみたらいいんじゃないかな
そうすれば何が悪いのか見えてくるかもしれない
85070

今日の様にザックも香川を中央に据えて、本田を自由にさせていれば、もっと良い結果を出せてたろうに
85071

遠藤が得点をする時は、日本が支配しているってこと」で草

同格かちょい下ぐらいに思ってたら予想外に弱かった。もちろん日本の動きが良かったってのもあるが。
大勝って形で結果が出せたのは良いけど、遠藤長谷部が降りる前後でも全然違うなやっぱ
85072

香川はあの位置じゃダメだと思ってたけど
後半ロングパスばんばん通して凄かったな
ゴール前では・・・まああれだ・・・
85073

乾への後ろからのタックルはぞっとしたよ
乾も乾で、なんで巧い選手は時々腰を高くして猛獣のエサになりたがるんだ
85074

今日のパフォーマンスを4年後また見れるなら遠藤ロシアw杯まで行けると思う
というか見たい
85075

チェコとかポーランドの人がどうして日本対ホンジュラスを見ていてくれたんだろうw
ホンジュラスの選手がそれらのリーグに所属しているとかなのかな?
85076

糸引いてるよねワロタw
85077

相手のディフェンス緩々だったし今日の試合はあんまり参考にならなかった
やっぱり長谷部がいないとどうにもならないし
遠藤のキックはやっぱり欲しくなってしまうけど
年齢的にこの2人を脅かせる存在がいないのも困った話
とりあえず乾は監督とSDの前で活躍できてよかったな
85078

本田のインタビューが最高に面白かった。
ゴンがインタビュアーだったためか微妙に可笑しな雰囲気。
何がおかしいかわからないけど、なんだかおかしみ溢れる不思議なインタビュー。いやあ本田ファンになったよ。
85079

ホンジュラスは最初から疲れているような感じだった
85080

香川は点にはからめなかったけど、よかったと思うけどね。
ま、批判する奴は最初からそういう目線でみてるから
仕方ない。
85081

香川は遠藤と一緒にパスを供給する役がハマってしまってたな
二人とも球離れが良くてロングパスも上手い
そしてアンカー長谷部の安心感
85082

チェコ率w
85083

ホンジュラスは基本的には日本より格上だって何度言えば...
85084

何?チェコのJAPAN追っかけ。
良くみてる。
85085

いや
香川はいつもよりロスト率多いような気がした
本田が攻撃で目立ちすぎてた分だけ香川は悪い印象が残ったのもたしか

ちょっと前なら軽やかなターンで相手かわしてたのに最近はなんかもたついてボールこねてる
85086

<オーストラリア>
・豊田で本田がゴール

誰がそんな上手いこと言えって言ったw
85087

点数を入れた連中は当然に評価されるべきだが、
俺は香川・内田・長谷部この3人を評価したい。
なにげに香川のプレスは良かったし、あれだけ精度の良いロングパスはなかなか出せないよ、あとはゴールだけだね がんばれ香川!
85088

香川良かったけどさ、すっかりボランチ寄りになっちゃったなぁ…そんな香川…やだ
85089

香川はシュートを撃って欲しい場面が1つだけあったが、それ程にエリア内でも悪くはなかったろ
てかあのポジションから頻繁に顔を出している事自体が凄い
85090

※85066
いい朝だね、という皮肉なのにまともに和訳して笑いを取る管理人のセンスに嫉妬w
85091

香川思ったより良かったよ、パス、フィードが良くなってる
が、シュートはダメだったので帳消しになってる印象はあるね
本田が決定機を決めた後に、香川が決定機を外したからなおさら印象悪いってのはある
85092

まじで香川はゴール嗅覚鈍ってるな・・・・
結局、フィニッシュ取れる力があれば日本は強いことが証明されたな。
ホンジュラスの調子は悪そうだったが、弱いチームではないだろ?
これでチャンスメイク作れてたザッケローニのやり方が正しいことが証明された。
結局はFW陣のフィニッシュなんだよ、
85093

正直ブンデスならボール持った瞬間にすぐ潰されてあんなにスペース与えてくれんよな~って思いながら観てた
後、乾の守備とボール持ってない時にちょくちょく気を抜くのが気になったかな
好きな選手なんだけどね
85094

今日の本田はミランの10番だった
しかし長谷部遠藤は頼りになるね
4年後は無理だろうがアジア杯ではなんとかなるだろう
85095

今の日本代表に不満なら、海外に出て活躍しろ。
サポーターとかいう奴も諦めずに世界を目指せよ。無責任だな。
自分が出来ないことを他人に任せて、気持ちよくなってんじゃねぇよ。
Jリーグの活躍で日本代表になる時代は終わった。
世界4大リーグで活躍しないと誰も評価しないのだよ。
野心と力があると思うなら上に行け。ないなら一切口を開かず応援だけしとけ
85096

結局、遠藤+長谷部になっちゃったぞ
快勝して気持ちエ~、、、んだけど、これでいいのかなぁ。。。
85097

>チェコ率w

チェコさん楽しいよ
ビールとサッカー大好きで
85098

香川はマンUに潰されてフィニッシュがヘタレたけど
ロングフィードは鬼精度を連発できるくらいクオリティ上がった
結果、使えるポジションが前後に広がった感じはする
しかし、一番みたいのはやっぱり点取れる位置なんだよ
今日は下過ぎた。良い仕事してたけどな
85099

柴崎必要?
ミスばっかりで何にもしてねーじゃん!
85101

若手試すのはアジアカップの後でいいさ
数年あれば、また新たな才能が出てくるだろうしな
85102

ホンジュラスは前半から頑張ってプレスしてたけどあの程度ならいなせるんだよなあ
プレスのレベルが上がるほど日本はドタバタする
そんな中今日はロングパスからのサイド攻撃も見られたのが良かった
85103

武藤そんなに良くないと思ったが
やっぱり足元が他と比べて一段以上見劣りしてたし、前半途中から消えてた
まあこれからフィットしてくれると期待してるけど
85104

※本番だと負けます
85105

柴崎は今の状態だといらないよ。
早いとこ海外で揉まれないと、でも遠藤以上になれるとは思わない。
今の22歳付近て負け犬世代だから人いないんだ。
さらにその後6年先もね。
勝ち続けることで強くなる。負けたら食われて終わるのさ
85106

※85091
前に残って粗GKと1対1だった本田のあれと、後ろから全力で追い越しパスを受け、サイドからでコースが限定されていた香川のあれを一緒にするなよ
85107

本田がキレキレだったな
点を取ったシュートも上手かったし
乾へのアシストは思わずうぉぉぉ!って声が出た
豊田へのラストパスも凄かったし
FKも良かった
まさしく無双状態
85108

今日ので本田を称賛している奴は、ブラジルで何も学ばなかった様だな
85109

川島は貶せるだろ。
試合を見返してみろ。ロングフィードが一度も日本ボールになっていないから。
西川はフィード1/1だったよ。
85110

柴崎は走る気ないのかね
ベテラン勢をもう少し見習ってほしい
85111

長谷部と内田は要らないだろ
静ヒキはサッカーやるべきでない
85112

2点目が入るまでは、中央を固められて崩せなかった
だからザックではだめだよ
後半の方がよかった
アギーレの指導の成果ならいいんだけどね
85113

トッティが38歳で普通に活躍してること考えてると、34歳の遠藤が4年後のワールドカップに出てもおかしくないか
85114

本田すごすぎ
85115

俺も本田が切れてたとは思えないな。そんな中でもきっちり仕事するのはさすがだが。体重そうに見えたよ。
85116

ファンがまんまとサッカー協会のやり口にはまってて残念だ。
こんなところでこのメンバーで勝って、満足してしまってる。
アジア杯にしろW杯にしろ短期の連戦で遠藤選手や長谷部選手達が
万全の状態でできるのか?
本番で勝ち抜くために、もう少し若手を我慢して使わなきゃだめだよ。
85117

香川からゴールの匂いが完全に消え失せた
そんな試合だった
ほんとユナイテッドに移籍して大きな大切なものを失くしちゃったわ香川は
85118

今日ので評価できるのは香川と岡崎、武藤が意外と強かったのと内田が積極的にスペースにはしっていた所くらいだろ
後は厳しい戦いの時にはどうだかなって感じ
森重や酒井は今日の試合ですら不安だらけだったわ
85119

ホンジュラスは船でも漕いできたのか?と言うレベルだったなw
85120

<オーストラリア>
・豊田で本田がゴール

これはTOYOTAでHONDAがゴールってことですよねw
85121

今日の本田に注目してた奴は、アレだと自ら主張している。
4年に1度の大会が終わって、いきなり力関係が変わるわけないだろ?
本田、香川、岡崎、遠藤、長谷部は始まる前から確定なんだよ。
それに変わる可能性があるかアギーレは試した。でもいませんでした。
今後4年間でポストになる面子を呼び、勝ち試合に出してテストするだけだ
85122

前に誰かが言ってたけど、代表戦って育成の場なの?
システムにあったベストの11人を出せばいい。
若手を我慢して使うのは所属チームの仕事だろ?
85123

>・豊田で本田がゴール

これはTOYOTAでHONDAでゴールでよくね?
トヨグバも出てた試合だし一瞬混乱した
85124

※85122
親善試合だから
本戦はそう入ってられないけど
4年後を見越したら育成という見方も必要だろ
もし前例が欲しいならドイツの代表について調べればいいよ
85125

本田 長谷部 遠藤が良かった
この三人は柱

香川フィニッシュの場面でピヨり過ぎ
柴崎がいまいち安定感に欠けた
85126

※85122
そのベストが本番でベストでなきゃ意味がないとおもうけど?
85127

※85122
今まで育成枠で代表呼ばれたのって宮市と権田ぐらいでしょ?
あとは「使ってみたけど役に立ちませんでした」ってのだけじゃん
85128

サッカー選手は28~32が一番脂が乗り切った時期。
ポジションにより40歳までやる人がいたりする。
キングカズは今47歳でもプロとしてやってるし。

なんで本人でもない奴が年齢で判断してんの?
無理かどうかを判断するのは本人以外にいないだろ。
85129

>>85118
俺も似たような評価。
勝ったことは勝ったが、この状態をいつもできるようにしなきゃならんのが課題。俺にもゴウトクと森重には若干の不安がある。
アギーレの「汚い方法でも勝ちに拘る」って彼の考えは同意できるし、選手を選考するのは問題はない。
なんにしても世代交代は必要だ、絶対に遠藤の後釜は必要だし、守備も育てなきゃならない。
アギーレは「カンテラ」のシステムにも言及してる。これも俺は同意する。
でも良く考えればアギーレの言うことは当然なんだよな
85130

本田が気使っていいパスくれてるんだから香川はホント決めろよ
守備でも怖いところあったけどそれ以外はよかった
けど俺が見たい香川はそれじゃない
85131

香川のターンにしびれた
間違いなく今日の試合の主役
ロナウドすら超えてると思う
85132

西川のフィードを見たから川島批判も出るってことだろう
あとザックの遺産とか言うけど本田内田の関係見て
あれを一度もやったことない無能をいつまで讃えんだよw
85133

香川良かったけど本人にとっては不満だろうな
85134

※85106
海外の反応でも外したことを残念がられる反応だったように、普通に決定機だったよ。後半の相手ゴール前でも凄いチャンスがあったのにつぶされて、豊田にゴール持ってかれたのもあったね。一番やばかったのは、シュートを全然打たなかったこと。
以前の香川はこんな選手じゃなかった
85135

さすがに後半ガス欠だったかな遠藤
代わりになれる選手見つけないとボランチ問題は解決しないね
いないけど
85136

>日本にはセカンドストライカー(それかトップ下)が必要だと思う。
 それは香川だ。彼は今、数メートル後ろでプレーしている。

御意。4-4-2のダイアモンドの頂点に香川が最善。
85137

大勝した後の反応はホント楽しいw
85138

香川は普通に仕事した、柴崎とかがあれだけやれば絶賛でしょ
まだ精度が全然で当面リハビリが必要だけど
本田はすごかったし遠藤はよかったがロンドン世代が主力にならなきゃね
85139

若手のために譲る?そんな奴はプロじゃない。
自分が今まで築き上げたものを上回る、どでかいものを持つ奴が現れたら
経験を継承しつつ譲り、いずれ去るのだ。
逆に若いだけで自分に追いつかない奴がいれば、ずっと現役だね。
上にいる人は覚悟を持ちつつ期待している。国のために。
代表になることは先人を超えることだけにあらず。
85140

川島って邪魔しかしないな
85141

結局色々呼んで試してみたが、コンセプトもなにもない烏合の衆になってしまったから、
まずは雛形作りと精神的な柱として遠藤や長谷部を呼び戻したのかなあと思ったなあ。
遠藤は柴崎を育てるのを兼ねてね。
アギーレになってはじめてこういうサッカーがやりたいのかなというのが見えたから悪くなかったと思うけどなあ。
すぐアジアカップも控えているからチームを仕上げるのは急務だしね。
85142

今回の本田のアシスト級パスって乾、遠藤、香川、豊田とバラバラなんだよな
ちゃんとルックアップ出来てるから見えてるんだろうな
85143

香川のフィードは上手かったが、ドルに帰るとクロップにあまり下がるな
って言われるんでしょ。 ゲーゲンプレスの為に。
 ゴール前で決めれるようにならないとドルでの活躍度が限定されてしまう。
85144

アウェーで勝ってこそだろ。おな2してんじゃねーよ。勝って当たり前。勝って当然の試合なんだよ。というわけで次も勝てよ!応援してるからな。負けたら貶してやる
85145

ホンジュラス「ぐぁああああ!!」








コスタリカ「・・・ホンジュラスの奴負けた様だな。」
メキシコ「くっくっくww 奴はコンカカフ四天王の中でも最弱。」
USA「アジアごときに負けるとは、北中米カリブ海の面汚しめ。」
85146

※85110
>柴崎は走る気ないのかね

どう走って良いのか分からないんだと思う
一方遠藤はインタビューで「自由にやった」っと答えてた
この差は大きい
アジアカップは遠藤で行くだろうね
柴崎ではまだ無理
85147

遠藤のかわりは清武だと思うので呼んでほしい
あと守備の堅い日本代表が見たいなら引きこもりサッカーするしかないよ
85148

遠藤の後釜、
今野、山口、清武、柴崎、

さて誰になるでしょうか?
85149

代表を育成の場にするのはおかしいと思うけど、完成した選手しかいないチームは停滞すると思うし
もし代表戦出場でどんどん成長出来る選手がいるんならだけど、それは使わなきゃもったいないでしょ

それとは別で、次のオーストラリア戦には、本田遠藤岡崎とか抜きでやって欲しいんだけどなぁ
わざわざここで手の内見せる事も無いだろうし、今日の感じなら本番でもサイドは圧倒出来そう
デカイオージー相手にして、豊田のポストからの展開を見たいし
連係プレーは通用するのが解ってるんで、もちっと個人技でなんとかする所も見たいんだけど

今日のこれじゃ結局ザックJAPANだしね、アギーレの求める勝利の形が未だによくワカランぞ
85150

本田香川ウッチーはもちろんだけど
酒井良かった
乾は好きじゃないけど良かった。アイツあんなに球離れ良かったっけ
85151

※85068
実際せやで。香川くらいしか遠藤の後釜にはすえられん。贅沢な話だが。

遠藤は読みと試合コントロールができる+ひねくれメンタルで相手を食える。世界でもそう間単に手に入らなくて渇望すらされてる珍品メンタル所有者だから、これまでの日本代表は相当上げ底されてたわけで。

今後も珍品メンタル選手は手にはいらんが、読みと試合コントロールに関しては香川のがガチだから、後釜には最適。
85152

MoMは遠藤
あと香川のロングパスの精度が印象的
85153

※85149
まず出場選手が完成されている?それは違う。厳しいリーグで常に進化し続けているから活躍できるのだ。完成と思った時点で今も鎬を削っている選手に対する無礼であることを知れ。サッカーは国同士の戦争であることを認識しなさい。一度でもいいから負けていいわけがない。国を背負って戦っているのだ。

スポーツは代理戦争ということを歴史から知るべきである。
Wカップは4年に一度の世界大戦で民衆の不満の捌け口になっていることを理解すべきではないかな。

85154

長谷部はいつも安定した良いプレーしてくれるから好きだ
香川は点が取れなかったこと以外は満足いくプレーしてた
本田と遠藤はほんとスゲーわ
85155

>そのベストが本番でベストでなきゃ意味がないとおもうけど?
代表を固定しろって意味じゃなくて、調子いい奴をドンドン使っていけって意味だよ( ̄▽ ̄)
85156

ティキタカはザックの遺産だな
そこにアギーレで守備時のチェック・寄せの速さの徹底、カウンターのシンプル・鋭さが加味されていく感じなのかな?
細かい所だけど酒井や香川が自陣の左サイド後方で追い詰められた時の苦し紛れのキックが相手に拾われるのなんとかしてほしいかな
勿体ない
85157

なんか、俺はわかってるみたいな感じで本田認めない、w杯覚えてないのか言ってる奴過去にとらわれすぎだろ 人生大変そう
85158

そもそもW杯でも一番結果出してるのが本田なのにな
85159

いやまずおまえらがしなくちゃならないのはアギーレへの謝罪だろうが
「ニ,ワカの分際で狂ったようにぶっ叩いてすみませんでした」
これ万回復唱しろ
後はザックのおかげとかほざいてる連中もいい加減にしろ、試合観てたのか?
観てて正気でんな戯言吐かしてんならもうどうしようもないからとりあえず去勢しとけ
85160

川島今日フィード悪くねーぞ
相手陣内の本田の足元にきっちり届けたり
そんな叩き方してたら西川君がとばっちり受けるからやめろ
85161

外国人ってどこで日本の代表戦見てるの?
カネ払ってんの?
85162

※85159
今日の勝利のどの辺に”アギーレの監督能力”が影響したのか
オレみたいなニ,ワカにはマジでワカンないのでゼヒ教えて下さい、お願いします
85163

W杯のガチ試合になると遠藤と香川は足引っ張ってたから
結局このメンツで行くと同じ事の繰り返しだわ

また勘違いの4年間が始まるなんて胸熱・・・
85164

謝罪を求めるとか、
K国人みたいな事言いだすなよ。はずかしい。
85165

ほぼザックジャパンと同じメンバーで代表合宿にアギーレ不在だったしどう考えてもアギーレの手腕じゃないよね…
これ完全にザック時代の遺産+コーチの手腕でしょ
85166

アギーレへの謝罪は必要か?
アギーレが拾ってきた選手で活躍したのは乾だけじゃないか?

アギーレでもザックでも,うまく勝てるのは遠藤が調子いい時だよ.
遠藤役はケンゴでもできなかった.
ワールドカップの時は遠藤のコンディションがクソだった.
今日みたいに動けることが期待できたら日本は勝ってたよ.
85167

憲剛って遠藤役なんてやってたっけ?
いつも本田の位置で使われてた記憶があるが
85168

まぁ点の取り方が前線は変わったよね。
ミランの本田、マインツの岡崎、ドルトムントの香川。
これだけで警戒しないチームはないし、全員を同時にマークはできない。
さらに加わって欲しい逸材がまだいるし、もっと有望なのは海外に出て欲しいね

誰が悪いとか責任転嫁するのは日本人らしくないからやめようぜ。
85169

本田遠藤内田長谷部はさすがという感じか
85170

やっぱテクニックでは香川はずば抜けてるな
PKもらいそこなったの
トラップして右のキックフェイントで切り替えして、左でまたキックフェイント入れてヒールで足の裏通すとか痺れるわ。点にならなくて残念だわ
85171

ザックジャパン+αがアギーレジャパンな訳だろ?
新監督が一から創るんじゃなく積み重ねで進化していって欲しいと思ってた俺は満足だわ
85172

謝罪や後悔、責任取れだの言う後ろ向きなことを求める人間はお里が知れるわ。
日出国日本は未来に向けて前進するのみ
85173

アギーレは評価はできねーよ。
これがアギーレってな基本的な戦略がまだ一本化してねーし、
まだアジアカップも終わってない。
しかし、若手を試すのは俺はいいと思う。ブラジル戦は酷かったがな
だから「代表の2部のカンテラが必要だ」って、アギーレは言ってるんでしょ?
85174

チェコ人くわしすぎワロタw
85175

遠藤長谷部が入るとパス回しがスムーズになるのは、頻繁に頭振って敵味方の位置を確認し、何気ないプレーでの細かく入れるフェイントが効きまくってて、受け手に対するDFのプレッシャーが微妙に遅れてるのが大きい。
現状この二人を超える選手は日本にはいないな。
でも年齢的に4年後は無理だろう。
柴崎はこの二人を見習って、もっと頭振って敵味方選手の位置を把握出来る様にならないと後継者にはなれない。
85177

あれだけ正確なサイドチェンジのボールけれるのと、ピタリと止める技術が半端無いね。
ザックの遺産とか言うけど、上から揃えたらこうなるっていうだけの話。
本田と武藤を左右広く使うってのは面白いし、そもそも本田自体ミランに入ってから非常に走る選手になったし、攻守両面で運動量あがってるよね。南アの頃とは大違い。
85178

やっぱ香川は間違いなく1番サッカーうまいな
後半の本田への長いパスにガチでしびれた、豊田が決められなかったけどな
もったいないから香川の技術の使い道を真剣に考えろよ
85179

本田が一番総合力が高いね
香川や豊田へのラストパスは最高だったのに、点にならなくてほんと残念
4アシストついてもおかしくなかったが、まあサッカーってそういうものだけどさ
ゴールを決めるのと惜しいけど決められなかった、では近いようで、ほんとに天と地ほどの差がある。
4アシストできる人間でようやく2アシストついてくるってことでしょう
85180

香川でも本田でも構わないのだけど。
むしろ両者が絡むプレーが増えて日本が強くなれば良い。
どちらかを持ち上げて分断したいのかな?
日本人には即見破られると思うけど、まだ続けるの?
信じたいものはお前の心の中に留めておけよ。
誰にも迷惑かからないようにな
85181

まあ決定機を外したり、ゴール前まで運んであとはシュートするだけって場面までいけたのにそのままもみあって倒されてこぼれたボールを豊田に決められたり、ここまでゴール出来ないのはなんというか・・
しかしゴールはあきらめてパサーに移行していくのもいいのでは、と思わせる試合だった
85182

本田無双だったな。
しかしミランに行ってから多くの事を学んできたってのもあるが、実はミランで毎試合スタメンで、疲れまくってるのがセリエでははっきりではじめてる状態なんだよな今。ほんとならもっと休みが欲しい状態。
なのにそれでもこんだけできるんだからさすがだ
85183

ホンジュラス アフリカだと思ってた・・・
85184

あんだけぶっ叩いてて謝罪だのする必要は一切ないだ?
おまえそれこそトンスラーじみた開き直りじゃねえか
いやこれがkzニ,ワカどもの陰湿ぶりを如実に証明してるのか
それならそれで救いようがない、害虫同様絶命した方がいいレベルだな
※85162
ok、おまえはマスでもかいてろ
85185

※85171
その通り
85186

アギーレ初戦が今日の試合内容だったら、んでそれから色々手を加えて現在まで来てたらねぇ
そしたらこんなに不安にもならないんだけど

前の4試合ではもっとフィジカル重視な布陣だった、特に初戦、皆川+田中森重細貝
今までの日本は本番で必ずフィジカル負けしてたんで、こりゃこういう路線で行くのかなぁ、と
ここに来ての遠藤回帰180°方向転換、あのブラジル戦はなんだったん?

アギーレが日本サッカーを理解する為だけの親善試合を何試合かやって、結局元通りなんじゃこれ
これまでで既に沢山のお金と機会を無駄にされてるが、、、アジアカップでヘタ打ったらサヨナラだよね
85187

本田から香川にゴール前で良いラストパス二回あったのに、一回はうってはずし、一回は打つ前に倒されてたな
なんというか、本田は以前PKも香川に譲ったり(く、そみたいな香川信、者の一部は、それは本田に感謝する必要はない、香川のオーラがそうさせたのだ、とかふざけたこと言ってたけど)、相当香川に復活するチャンスあげてるのに、香川決めきれないよな
俺はその変な信、者のせいで香川まで嫌いになりかけてるけど、本田は香川が苦境の時でもなんとか助けようとしてたし、今もしてるよね
85188

何か憶測だけでさも偉そうに投稿してる奴が多いな
それと大勝した時までネガティブ発想って大丈夫なのか
本田とか香川とか出来が良い選手が多かったから大勝出来たんだろう
85189

<ホンジュラス>
・ワオ、嫁に俺が見捨てられた時のような気分になったわ

ワオ じゃねえよ!
85190

アギーレ色が出始めたかな。相手のミスを起点に、前線のダイナミックなパスを織り交ぜて得点に繋げるラテン系カウンターサッカー
流石にベテランは順応性が高いね
これまででは考えられないことだけど、CFが豪華な悩み所になった印象。岡崎も豊田もはまりそう。一応得点したから次は豊田スタメンかな
85191

最後の採点本田のすごいな8.5ってw
2番目に高い選手7.0だもんなぁ
85192

目指す方向が見えたのは良かった、基礎作りの時期とは言え今まであんまりだったからな
いくら耳障りの良い言葉を並べた所で、1勝・1ゴールの価値には到底及ばない、説得力は言葉でなく成績から産まれるものだ
85193

本田が4年後32歳になるころに
今の18~22歳の年代で本田に変わる人材が出てこないと
失われた10年と言われることになるだろう。
85194

いやー今日の本田は凄かったね
香川もいいパスあったし
でもこれザックジャパンじゃねーかw
85195

ゴール決めた本田が自分の背番号?ネーム?
両手親指でクイックイって思いっきりドヤアピールしてたね
ミラン移籍からこっちすっかりストイックなキャラだったし、「おぉ!」ってなったわ
85196

分断工作ご苦労さん、残念ながら片方を持ち上げて片方を卑しめるような文化は日本には無いんだよ。寒々しいし無駄だからやめたら?
香川も本田も内田も頑張れ!岡崎も武藤もよかったぞ。
川島おまえはダメだ、まずチームでレギュラーにもどれ
85197

システム的にはザックジャパンとはかなり違うでしょ
85198

※85177
本田はCLの公式計測値でコンスタントに11~13kmは叩きだす選手
インザーギの指導で走るタイミングを理解して良くなったのであって、走行量自体は昔からある
85199

同じ選手使ってもシステムも戦術も全然違うだろ
今日の試合を見てザックジャパンと同じとか言ってる人って正気か?
そんなこと言ったら岡田ジャパンの時から本田、遠藤、内田、長谷部、川島使ってるしその時いい選手を使いつつ新しい選手を入れ替えてくのが代表じゃないのか?
85200

面子は同じだけどザックの時とはやってるサッカーが全然違うだろ
サイドがワイドに開くからギャップが出来やすくなってるし、中央で渋滞おこしてドン詰まりおこすこともないし、今のシステムの方がやりやすそう
85201

ゴートクの採点5.5ってなんぞや
めっちゃよかったのに
85202

ホンジュラスのDFラインはザルだったが親善試合だからな
あれがガチ本番になると削り方が全然違ってくる
日本が親善ではいい試合してW杯やコンフェデでは1勝も出来ないのは本番では相手の削りがシビアになるからじゃないかね
85203
 
香川がイニエスタみたいになってきてるな
シュートが下手なところまで似てこなくてもいいのに!

ずっと思ってたことだけど、長友がしなくてもいい時にも攻撃に参加するせいで
カウンター受けまくってた日本が、豪徳がサイドやりだしてバランスがよくなったな
がんがん上がってく長友も好きだが、上がるタイミングもっと考えてくれって
ずっと言いたかった
85204

コスタリカさん謙虚だな。見習いたい。
85205

勝って当たり前のメンツだから何とも思わんね
W杯メンバーに武藤を放り込んだだけ
武藤のところなんか誰でも結果は変わらんよ
遠藤と長谷部が交代した2人がへぼ過ぎて駄目だこりゃって思った
結局中盤が安定しないと話にならんわ
85206

ザックじゃなくて岡田のおかげだから
85207

※85166

憲剛ですら遠藤には及ばなかった←わかる

じゃあ憲剛はW杯に連れて行かなくていいや←????ww
85208

ホンジュラス、ガンバレ。

もう少し美しい連携プレイを期待していたが、今後に期待!!

一人で突っ込んでいける選手が出てくることも期待!!
85209

アギーレ監督がアギーレジャパンを止めたら大勝しちゃった
この試合は俺が監督でも同じ結果だったわ
85210

ホンジュラスのここ3年間の代表の戦績見たら今日の0-6が最大の大敗だったw
ブラジルに親善で0-5で負けという記録を日本が抜いてしまったわけだ
いやあこれはホンジュラス国民にとっては苦痛だろうなぁ

85211

香川は得点力なくなったから一列下げて遠藤の代わりやればいい
85212

ホンジュラスのGKはいいセーブを何本かしてたな
けど会場の雰囲気もすごかったし、あの流れでは全力は出せんわな
日本としてはザックの遺産が確認出来たが、同時に同じ課題も残った
85213

ロシアに連れて行かないベテランを呼んで後継者にお手本を見せるための試合という位置づけかと
85214

結局岡田の遺産をずっと食い潰してるだけなんだけどな
85216

未だに遠藤長谷部の後継問題って解決してないってことがよく分かる試合だった
85217

もう2点は取れたかな。皆が気にしている世代交代の問題なんだけど自分はアジアカップ以降でいいと考えている。実際問題として遠藤長谷部を切ってアジアカップを獲れるかというと獲れない公算の方が大きいんじゃないだろうか?それならばアジアカップ前にこれ以上無理して世代交代を図る必要はないと思う。試したが上手くいかなかった。とりあえずそういう結論に達したわけで、ここからはアジアカップに向けて気持ちを切り替えていくべき。強化試合ができるのも次のオーストラリア戦で最後なわけだし。アギーレの指導力についてだけど現時点では上手くいっていないのは認めるけどまだまだこれからでしょ?
85218

___岡崎____(後半18分:岡崎→豊田)
武藤_____本田(後半0分:武藤→乾)
_香川___遠藤_(後半25分:遠藤→柴崎)
___長谷部___(後半33分:長谷部→田口)
酒井_____内田
__森重_吉田__
___川島____(後半36分:川島→西川)


前半9分 吉田麻也
CK遠藤→岡崎→ヘディング吉田

前半41分 本田圭佑
スライディング長谷部→独走本田(GKとの1vs1)

前半44分 遠藤保仁
酒井→本田→ミドルシュート遠藤

後半2分 乾貴士
遠藤→本田→フリーランニング乾、(おとり内田)

後半24分 豊田陽平
本田→香川→こぼれ球豊田、

後半29分 乾貴士
長谷部→香川→本田→こぼれ球乾
85219

細貝の攻撃参加が長谷部より下なのは知ってた
ショックだったのは遠藤の代わりに入った芝崎があまりにも何も出来なかった事、下位互換にさえなれなかった

アギーレのアンカーは1ボランチタイプより3バックのリベロみたいな動き方の方が向いてそうだな
問題はJでアンカーが出来そうなリベロがオッサンだらけな事か…
85220

<チェコ>詳しすぎw
チェコ在住の日本人じゃなければ相当な日本ヲタだな

アジアカップまではブラジルW杯メンバー中心で行くべきやね
それから若手を混ぜていけばいい
85221

前回の代表はスタメン常連組の頭が悪くて速攻をしなかったけど、アギーレ体制下では今のところ共通了解として速攻に取り組んでる。
岡崎のCFWはあまりうまく行ってないので次は豊田を先発させてみてほしいね。
W杯本番もショートパスで崩せず手詰まりになり無闇にクロスを放っていたけど、アジアでも相手は基本的に引いて守ってるわけだから、バイエルン以外には速攻したくてもできないブンデスのドルントムント状態になるだろう。
その時にはやはり豊田のようなFWを駒として持ってると心強い。
CFWに有効なボールを入れられないのはザック体制下からの課題でもある。
豊田を使うことでCFWの活かし方を更新できれば、速攻に加えてCFWが使えるようになって前体制化とメンバーが同じでも前進できる事になる。
85222

酒井が5.5だったのはちょっと軽率に突っ込んで入れ替わられたりしたシーンとかクリアを敵に渡しちゃったりしたのが影響したのかもしれん。他にはちょっと思いつかんが少し押し込まれた時間は左サイドから、と言うのが多かったからね。
85223

w杯終わってから半年でアジアカップがあるのなら遠藤や長谷部などw杯メンバーでいくのはおかしなことではない、優勝を狙うならね。
こんな短い期間で新しい選手試して上手くいくのは難しいし、徐々に若手を使っていけばいいのでは。
85224

ロングフィード香川→本田→乾
だったかな。すごいイングランドっぽいサッカーしてた。なんやかんやマンUに行ったことで香川は色々できる選手になったね。あれ決まってたら、乾のハットトリックあったのにな。

本田のFKも良かったな。ちょっと遠すぎた。もう少し近くでFK貰えれば良かったけど、確か、FKとったのも本田だったな。

吉田と川島の接触がヒヤヒヤした。お大事に。
85225

右側攻撃時(たぶん前半)の香川の反転ターンからの内田へのスルーパスも見所だった。内田の香川へのアピールをせずに走り込んでいれば、オフサイドするかしないかは置いといて、パスは通っていたと思う。

あのときの内田は、楽しそうだったww

本田と長友、香川と内田は、感性が近いと思うんだけど、このペアはポジションが遠いんだよな。
85227

アジア割賦前だしな、現状 このメンバー招集はしかたないだろ。
それにしても、この格差をどうやって埋めるかだな・・
中盤が機能すると、こうも変わるとは・・・
85228

トヨタスタジアムの芝がよく整備されていたから、良いサッカーが出来た。確かに、ブラジル戦よりも凄くチームはまとまってた。遠藤、長谷部、内田がチームに安定感を生んでいた様に思う。ブラジル戦のチームは即席で、A代表経験の少ない選手のチームだったけど、ピッチが凸凹だったから、パフォーマンスが出せなかったってのが一番の要員だと思う。トヨタスタジアムでブラジルと試合して欲しい。

でも、アジア優勝を目指すなら、ピッチが凸凹でも良いサッカーができるチームを作って欲しい。
85229

やはりプロの監督っチューのは目利きが確かなんだな。やっぱりザックが選んだ、そして最後にアギーレが選んだ選手達はやはり凄かった。チーム全体が安定しているよね。そして豊田が得点したときの香川へのチャーヂは完全にPK扱いだろ。但し一連のプレーなので流したのだと思う。
85230

グローボの採点が的を射てるな
やっぱりサッカー大国の記者はちゃんと見てるな
遠藤に5.5つけてたどこぞの無能記者とは違うわ
85231

ホームの親善試合とはいえ、ホンジュラス相手に6点取って大勝したのに満足しない時代になったのが恐ろしい
ホンジュラスはシンガポールやマレーシアじゃないのにね
85232

※85108
本田がトップ下と右では全然違う
香川も中寄りだし
選手のクオリティとそれ以外の要素を見誤っちゃいかん
この試合が示したのは、ザッケローニには選手のクオリティを見抜く能力はあったということ
ただ柔軟で大胆な戦略や戦術が欠けていた
アギーレはザッケローニ時代に無かったものを補えるかもしれない
85233

遠藤のSBの走りのスピードを止めない行って来いパスで、間に合うか間に合わないかって思ってると、バックスピンがかかってて調度SBの足元に収まるのが好きだ
遠藤のいない代表ではほぼなかったプレイ
85234

日本代表の試合って結構海外の人達観てるんだね。
本田が右ウイングに移行したザックジャパンって感じの日本代表だったね。
これにアギーレの堅守速攻をプラスしてほしい。
以前のアギーレジャパンはMFが空気だったが、今回は香川、長谷部、遠藤がいて攻守に渡り存在感があってよかった。それにしても本田はやっぱスゴイ選手だ。本田ー内田のコンビは本田ーアバーテと同じぐらい相性がいいね。
85235

昨日の試合は大勝して最高だったものの、アギーレ監督は今のところ評価しにくいんだよな
ザック時代からの変化として、前からプレスして奪う全メンバーの運動力守備と、そこからの速攻カウンターが形にはなっている
・・・んだけど、これぶっちゃけ監督の手腕っていうより選手の質の変化だと思うんだよね

たとえば本田は今シーズンから守備能力がすごい上がってる
必要なときにはいつも適切に下がってきていて守備の助けをする
香川は守備能力全般(特に対人守備)とロングフィード、ゲームメイクも上達し、
中盤底の仕事も絶賛したいレベルになってきてる
岡崎も得点続けている効果で自信を持ったプレーが出来ている
昨日は得点なかったけど、DFが岡崎を意識してマークする分、周囲が楽になってたと思う
チームとしても、本田が右に張って広いエリアをカバーでき、得点とゲームメイクが出来る強みがあるし、
加えて連携やバランスを重視する内田との相性も良好

これは以前のザック時代では戦術だけでカバーできなかった部分だよ
メンバーはほとんど一緒でも、以前とは選手の質が全く違うチームになってるんじゃないかと思う
85236

※85235
まあ今回の試合は監督ガチで何もしてなかったらみたいだしなインタビュー見る限り
合流が遅かったから仕方ないんだが
85237

聡を知れ
ヴォーレ!ヴォーレ!
85238

ザックジャパンとほぼ同じ、という批判をする人がいるけど、得点力のある岡崎を素直にトップにおいているところといい、香川の構成力に着目しているところといい、その他、本田の守備の負担を減らしたり、武藤の推進力に着目したり、当たり前のことを当たり前に出来る監督だと思う。このレベルの相手でも、以前はこんなに得点ラッシュはできなかったよ。ほぼ同じメンバーなのに。
85239

かつて中田英寿はそのレベルの高さが為にJの選手へ求める内容も水準が高く反発を受ける事が多かった。
今のザックジャパンでも似た事があった。
本田の数々の発言の中で特に「国内だけでは海外に勝てない」発言。
これに共感したのが海外組で反発したのが国内組。
なまじ遠藤という中田のように異端的に傑出した選手がいる為に、国内組だってできると強い反発があったが、アギーレ体制になって明白になったのは、遠藤は年齢といったネックさえ鳴ければ海外でもすぐに通じる器、つまり異端者である事、そして結局局面打開をしたのは海外組だった事。

今でこそ海外組がこうして代表を勝つチームとして盛り上げているが、後に続く者の少なさを見ると、いずれかつてのオーストラリア化するんじゃないかと不安になる。
Jリーグのレベルを上げられれば良いんだが、ACLで苦戦続きの昨今ではそれを望める状況とは言えない。
それを示唆していた試合でもあったように思う。
85240

ベッカム級の香川のロングパス
mvpは遠藤か内田
85241

本田の守備負担減らすのはアギーレじゃなくて内田が提案したんだけどね
85243

結局ザックさんの踏襲じゃないですか
メンバー固定するなとか他試せとか言ってた奴ら息してるかー
85244

昨日の試合で思った事はまだ若手がまだ力不足
85245

※85136
御意wwwwwwwwwwww
85246

ホンジュラスと言ったらサッカー戦争した国じゃん
こんな国で手抜きなんかやったら選手もタダじゃすまされないだろ
本気出してないとか八百長とかいう意見は全く聞くに値しないな
85247

八百長とかじゃないんだよ。
時差がありすぎんだから、一歩間違えばボロボロだから。
日本代表も調整しっぱいした時どうなるか何度もみてきたろ。
こんな試合参考にもならんね。
85248

せっかく早起きしたのに、0-6で虐殺された試合見せられるなんて、絶対に嫌だわ。
対戦相手がブラジルやドイツならまだしも、日本にボコボコにされるなんて、想像もしてなかっただろうし。
85249

この試合を見てわかったのが、また本田がガンになりそうな気がしてきた
なぜミランのように右サイドをうまく使えない
たまには内田にパスしてあげないとやる気なくすぞ
85250

俺も、この試合は何かの参考にするべきではないと思う。
移動と自国との気温差考えれば、相手の動きがにぶるのは当然。
プラス、戦術が明らかに日本に合ってなかったし、はっきり言ってホンジュラスはあらゆる意味で最低の状態だった。

ブラジルはW杯でドイツに歴史的大敗喫したけど、あれで両国の力量が明確になったと思う奴はいない。
むしろ歯車狂ってグチャグチャになった、今後のデータとして使えない試合と見るだろう。
勝ったこと喜ぶのは良いし、初めて結果出した選手がそれを自信にするのは良い。でも、それだけにしておくべき。
85251

時差について言うなら日本も同じ。
川島、吉田、酒井、内田、香川、長谷部、本田、岡崎、乾が合流したのはここ一週間。
それにジャマイカ、ウルグアイ、ベネズエラ戦もホームゲームだったから、相手のコンディションは良いとは言えなかった。
同じようにコンディションが悪く、同じようにブラジル参戦国同士の昨日の試合を参考にするべきではない理由として時差は暴論。
むしろ誰が出ているとどういう攻撃ができて、誰が居なくなるとできなくなるのかがわかった試合と言える。
85252

あれで本田がガンとか意味不明だわ。本田のようなメッザーラタイプはSBのためにマークを引き付けて中に入り、スペースを作ってやる方がメインの仕事となる。事実アバーテは本田が作ったスペースを利用して単独で突破していることも多い。

本田がアバーテと絡む機会が多いのはミランの中盤に構成力のある選手が少ないから、本田がやや低い位置で遠藤や香川が昨日やってた役割も担わないとイカンことも多いからだよ。

どっちにしてもこの程度で内田は腐るやつじゃねえよ。残念だな。
85253

とりあえず国内組は、数年前に世界で通用しなくなったベテランが無双してるのを終わらせろよ。
あれらが抑えられない奴らが世界と戦おうなんて片腹痛い。
85254

遠藤がカタールの次のW杯まで持つか心配・・・
85255

チェコの人は日本代表の試合結構見てるっぽいな
マニアックな人だわw
85256

田口が数年後レギュラークラスになってるからな
覚えとけよ
これも書き込んでるのはオレ
85257

ザックだって就任当初は「岡田の遺産使ってるだけ」とか言われてたんだぞ?
85258

乾は次も良い乾なんだろうか。
85259

アギーレには試合の時だけ、仕方ないのでピッチに居てもらって
後は不在のままでOKということが良くわかった
練習から居ると余計なことをするだけだからな
85260

全員良かったけど(しいて言えば森重と川島はノーインパクトだったかな?)、酒井と乾は代表に入ってから一番いいパフォーマンスだったんじゃないかな?
まぁ相手の劣った連携に助けられていた部分も多くあったけどナイスゲームだったね
85261

想像以上に国内組の見劣りっぷりが気になった
豊田の外し方なんて今まで何度もガッカリさせられてきた光景そのものだったしね
柴崎も馴染んでないだけなのか、戦術を理解してないのかまだ分からん








ブログパーツ

« »

11 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -



Ads by Amazon
通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 (Sports Graphic Number PLUS) DVDでマスター! ネイマール 超絶テクニックのすべて (GAKKEN SPORTS MOOK)
サッカーダイジェスト 2014年 11/25号 [雑誌] 月刊フットボリスタ 2014年 12月号
サッカー批評(71) (双葉社スーパームック) ブンデスリーガの戦術フォーメーションBOOK
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

MTG(エムティージー) ReFa ACTIVE リファ アクティブ  ホワイト

アサシン クリード ユニティ初回限定特典同梱&数量限定特典付

Football Manager 2015 (PC/Mac) (輸入版)

ワールドサッカー ウイニングイレブン2015 (早期購入特典 新モード「myClub」で「本田圭佑選手」が獲得できるコード同梱)
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR