
オガワチエコ|料理研究家
- レシピ,料理術 12:00 PM
つらい朝に自分で作るエナジードリンク:スポーツの秋に飲みたい「スタミナアップジュース」
こんにちは、料理研究家のオガワチエコです。
カラッとした秋晴れ。風もひんやりと心地よく、体を動かすのには最適な陽気ですね。でも、日頃の運動不足のせいで、体力が落ちてしまっていないかちょっと心配な方も多いかと。今回の「自分で作るエナジードリンク」のコーナーでご紹介するのは、スポーツの秋にピッタリ「スタミナアップジュース」です。
せっかくの陽気だからと、誘われるがままにフットサルや草野球などに参加。ところが、いざ動いてみると体が言うことを聞いてくれない。キレが悪くて俊敏さにも欠け、走るとすぐに気切れが。前日に思い描いた、フィールドで大活躍する自分の姿は儚い夢と消え、厳しい現実が突きつけられることに。そんな切ない思いをしないよう、朝の1杯でスタミナを補充してくれるのがこのジュースです。
スポーツの秋に効く「スタミナアップジュース」
【材料】
オクラ......5個
カレー粉......小さじ1/2
牛乳......200ml
醬油......小さじ1
【作り方】
オクラはシリコンスチーマーに入れてレンジで加熱し、あら熱が取れたら適当な大きさに切る。その他の材料と一緒にミキサーに入れてなめらかになるまでかくはんする。
ネバネバ食材がスタミナアップに効果的なのはご存知の通り。オクラに含まれるムチンという成分は、タンパク質の吸収力を高め疲労回復を促します。食物繊維も豊富なので整腸作用もありお腹もスッキリ。カレーに含まれるクミンにも、食欲増進効果や疲労回復効果があります。また、牛乳に含まれるタンパク質と適度なカロリーは、運動でバテないカラダを維持するにはピッタリ。醤油に含まれるビタミンB2、B6は、脂肪やたんぱく質の代謝を促すので、これもまた運動前のウォーミングアップには最適です。
茶色く濁っていて表面には気泡が浮かび、まるで地獄のよう。そして、飲むとドロッとしていて、見た目を裏切らない食感。ジュースというよりは、冷製スープのようにスプーンですくうと、カレー味のビシソワーズのような感覚で意外と飲みやすいかも。口に含んだ瞬間にスタミナアップを実感。これから体を動かすという日の朝食にふさわしい飲み物です。今日の主役の座はこれで頂き!
レシピ・文/オガワチエコ
料理研究家。ル・コルドン・ブルー、東京會舘クッキングスクールで料理と製菓を学ぶ。著書に『彼の家に作りに行きたい!純愛ごはん』(セブン&アイ出版)など。道具も調味料もない彼の家で、いかに間単に失敗なく美味しい料理を振舞うかに特化したレシピ本になっている。
(写真/大崎えりや)
- 彼の家に作りに行きたい! 純愛ごはん
- オガワチエコセブン&アイ出版