スポンサードリンク      

「ザックジャパンの同窓会?」キリンチャレンジカップ 日本-ホンジュラス

昨日はあいにく日帰りの出張があって深夜になってから1.5倍速で見始めたのでざっくりした感想と言う事で。

ホンジュラス戦の前に長谷部のアンカーは厳しいんじゃないかと書いてしまったのだが、サッカーというスポーツは相手のレベルによって弱点が全て強み、またはその逆にひっくり返ってしまうんだなという怖さを改めて感じる試合だった。

日本は攻撃時には長谷部がCBの位置に下がってSBが上がった3-4-3、守備時には武藤と本田が香川と遠藤に2列目で並ぶ4-1-4-1という形になっていたのだが、ホンジュラスは4-4-2だったためにちょうどW杯コートジボワール戦の日本のように3人のCBに対してプレスがかけられず、遠藤と内田が余裕を持って前を向けていた。この2人を自由にしたらそりゃ組み立てされ放題になるわなと。

そしてホンジュラスは攻撃でもさっぱりで、比較的アンカーの長谷部の両側が空く場面があったのにそのスペースをほとんど使うことがなく、2~3度そこからゴール前まで持っていかれる場面はあったものの、結局攻撃が引っかかってシュートまで行けなかった。

もちろんホンジュラスの問題だけではなくて日本が改善した部分もあった。まず1つはサイドチェンジとパススピード。途中から入った柴崎や田口といった国内組に比べると、本田や香川、長谷部のボールスピードは明らかに早く、本田も鬼パスを足元でピタリと止めるなど欧州組の基礎技術の高さが際立った。3センターのところでチマチマとボールを回していた前の試合と劇的に変わった部分である。新しい井戸から唯一食いついた武藤も、この欧州ペースにはなかなか付いて行けなかったね。

そして得点こそ無かったが岡崎の動き出し。ザックジャパンで前田の調子が良かった頃もそうだが、日本のサッカーはやはりFWがまずスペースを作り、そこを中盤が入り込むポジションの流動性があってこそ生きるもので、その原則を改めて認識させられる岡崎の働きだった。

この勝利をザックジャパンの遺産などと揶揄する意見もあったりするが、コンディションの悪い中米や欧州中堅国、そしてアジア相手ならこういう横綱サッカーが出来るようになっているのは「日本の」遺産である。これをもう一段上の世界レベルで通用させるのはどうすればよいか、それがこれから3年の課題だろう。

↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。

サッカー ブログランキングへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク

2014/11/15 | 日本代表

関連記事

「長谷部のアンカーは相当なバクチ」キリンチャレンジカップ ホンジュラス戦展望

今日はあいにく朝から深夜まで出張なので、果たしてホンジュラス戦を帰って...

記事を読む

ホンジュラス、オーストラリア戦のテーマは「我慢」、チーム作りはアジアカップから

昨日は久々に1人でワインを1本開けてしまい、酔っ払ってサッカーを見なが...

記事を読む

「ザックジャパンのベテラン復帰という逆サプライズ」アギーレ・ジャパン、オーストラリア戦・ホンジュラス戦メンバー発表

アジアカップに向けての最終テストとなるオーストラリア戦とホンジュラス戦...

記事を読む

「ネイマールじゃなくてアギーレ被害者の会を結成するレベル」国際親善試合 日本-ブラジル

普通は、親善試合でもブラジルが相手ならメンバーは確実に現時点でのベスト...

記事を読む

新着記事

「長谷部のアンカーは相当なバクチ」キリンチャレンジカップ ホンジュラス戦展望

今日はあいにく朝から深夜まで出張なので、果たしてホンジュラス戦を帰って...

記事を読む

「香川のバックパスはクロップが狙ったバックパス?」ドイツ・ブンデスリーガ第11節 ボルシア・ドルトムント-ボルシアMG

週末に録画を逃していたドルトムント対ボルシアMGの試合がやっと再放送さ...

記事を読む

「ハノーファーの策に潰された細貝と原口」ドイツ・ブンデスリーガ第11節 ヘルタ・ベルリン-ハノーファー

ヘルタの細貝と原口、ハノーファーの清武と酒井宏樹の4人がともに先発する...

記事を読む

「モダンなマインツへの変身で岡崎も再びゴール量産?」ドイツ・ブンデスリーガ第11節 レヴァークーゼン-マインツ

昨日はドルトムントの試合を見ようと思ったら何故か録画がされていなくて、...

記事を読む

スポンサードリンク

総計カウント数 td:本日のカウント数 yd:昨日のカウント数

蹴閑ガゼッタ(旧TOP)
RSSフィード
「ザックジャパンの同窓会?」キリンチャレンジカップ 日本-ホンジュラス

昨日はあいにく日帰りの出張があって深夜になってから1.5倍速で見始めた...

「長谷部のアンカーは相当なバクチ」キリンチャレンジカップ ホンジュラス戦展望

今日はあいにく朝から深夜まで出張なので、果たしてホンジュラス戦を帰って...

「香川のバックパスはクロップが狙ったバックパス?」ドイツ・ブンデスリーガ第11節 ボルシア・ドルトムント-ボルシアMG

週末に録画を逃していたドルトムント対ボルシアMGの試合がやっと再放送さ...

「ハノーファーの策に潰された細貝と原口」ドイツ・ブンデスリーガ第11節 ヘルタ・ベルリン-ハノーファー

ヘルタの細貝と原口、ハノーファーの清武と酒井宏樹の4人がともに先発する...

「モダンなマインツへの変身で岡崎も再びゴール量産?」ドイツ・ブンデスリーガ第11節 レヴァークーゼン-マインツ

昨日はドルトムントの試合を見ようと思ったら何故か録画がされていなくて、...

→もっと見る



PAGE TOP ↑