
【iPhone版】秀逸なキャラデザに注目!まかいのじかん
【Android版】キモかわなモンスターたちと人間たちが住む大陸を征服していくRPG
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:17:16.12 ID:sRGg3OAtd.net
わかる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:17:33.63 ID:6n8PtBlha.net
あるある
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:17:38.20 ID:IspCosja0.net
仕事の時は聞きなおすがそれ以外はスルー
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:17:50.90 ID:j8JZBFcld.net
ワイ「すいませんもう一度お願いします」
ワイ「アカンまた聞きとれへん」
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:18:56.44 ID:H3zuEaig0.net
>>12
やめーや
電話とかでこれなるとどうしたらええかわからんわ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:23:02.11 ID:SQNjWpdE0.net
>>12
ワイかな?
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:06:22.03 ID:QvKJsL9C0.net
>>12
わかる
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:17:53.23 ID:MJkYLyFb0.net
そういうときは、「わかりました!直しときます!」って言うとええで
「え?言ってる意味分かってる?」ってもう一回言ってくれるから
ただ問題なのは、頼まれたことが本当に何かを直すことだった場合
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:22:43.08 ID:zuMYk8G4d.net
>>13
よくなくて草
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:17:56.84 ID:BFxQLZIb0.net
三回くらい聞き返すと呆れた顔される
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:18:16.15 ID:93/98LJB0.net
電話本当苦手や
聞きなおしてもたいていあかん
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:18:55.41 ID:cIZj53iI0.net
はい? ←感じ悪い
なんですか?←怒ってるみたい
もう一回お願いします←無能っぽくて評価さがりそう
聞き返すときなんて言えばええんやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:19:49.16 ID:WjcjYUsJ0.net
>>18
◎×△ですか?と聞こえたまんま言えばええやん
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:25:14.19 ID:pcNh72ht0.net
>>24
相手「そうだよ」(よく聞こえなかったけどまあええか)
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:38:37.37 ID:I6wSjSqga.net
>>57
草生える
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:19:13.12 ID:IFidJTs30.net
ある程度知識がそろってないと無理やわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:19:30.23 ID:WBh1gGxwa.net
愛想笑いなんかもそんな感じ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:20:03.84 ID:x9j63Po90.net
電話で何度聞いても相手の会社名が聞き取れないときそのまま切りたくなるわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:20:23.28 ID:5RWtFcHgp.net
もっかいいってもらったのも聞き取れんワイ、難聴を疑う
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:20:23.83 ID:QjgdQtgd0.net
耳は悪くないんだけど人に言われたことが聞こえにくいってかわかんない
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:20:56.85 ID:tK5vyoSG0.net
聞き直したら聞き直したでキレられるんだよなぁ・・・
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:21:35.15 ID:37eKqYJM0.net
>>28
いちいち怖い人ほんと嫌い
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:21:08.43 ID:tsslmfRRp.net
脳の処理の問題らしいで 頭悪いって話ではない
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:21:47.91 ID:rEoOMbeH0.net
聞き直し1回は許してくれるやろ
もっかい聞いてわかんないときは無かったことにするわ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:22:21.16 ID:NnNNvvwz0.net
滑舌悪い奴は自分が悪いと思ってないから何度でも聞き返せよ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:23:05.41 ID:6klOIsB8W.net
「えっ、ホントにやっちゃっていいんですか!?」って聞くのはどうや?
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:23:31.00 ID:zuMYk8G4d.net
>>44
ええよで終わりやろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:23:45.44 ID:qCKTS23oa.net
一回聞き直すけどそれで聞こえんかったら諦める
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:24:53.19 ID:PlFEx60t0.net
電話でこれよーあるわ
マジで何言ってるのかちんぷんかんぷん
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:24:57.84 ID:p93Oe1+l0.net
聞いたことを確認の意味を込めて○○を△△するんですね。わかりましたと返すのが正解や
合ってればよろしくて終わるし間違ってれば相手からもう一度言われるし
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:25:15.57 ID:MvVsE9pk0.net
ボイスレコーダーで録音しとけば聞き直さんでもええやん
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:09:53.83 ID:bjcSV+9Ca.net
>>58
言った奴の滑舌なりが悪かったら意味ないやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:25:43.28 ID:+zGsMkr8a.net
ワイも聴力は全く問題ないのに人の言ってる言葉を聞き取れないことが多い
なんかの病気なんやろか
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:26:00.12 ID:IspCosja0.net
>>63
ホンコレ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:32:05.12 ID:x7+mix050.net
>>63
感音性難聴もしくは前頭葉に異常があるんやろ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:32:05.95 ID:BJxmiHzG0.net
社長「>>1君に◎×△やっといてって言っといて」
上司「はい!!(よく聞こえなかったけどまあええか、聞こえたまま言えばええや)」
上司「>>1君、◎×△やっといて」
>>1「はい(よく聞こえなかったけどまあええか)」
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:41:30.06 ID:9dIU4gBS0.net
>>112
イッチ「◎×△やっておきました」
上司「お、おう(よく聞こえなかったけどまあええか)」
上司「◎×△は終わりました」
社長「そ、そうかご苦労(よく聞こえなかったけどまあええか)」
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:25:49.71 ID:jcnmfyqYo.net
バイトでこれやらかしてから、「〜ですね」「〜ってこよですか」って絶対確認するようになったわ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:27:07.04 ID:qCKTS23oa.net
>>64
こよですかってかわe
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:27:36.16 ID:R2qkLSbh0.net
>>64
小鳥かな?
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:43:14.11 ID:QVVXjm9K0.net
>>64ちゃんペロペロしたい
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:26:16.58 ID:tpD4fsac0.net
ワイ「すみません、もう一度ハッキリと分かり易く言って頂けますか?」
これで相手にキレられたンゴ、どうすればええんや
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:26:18.13 ID:Vnh71iBPd.net
ほんと嫌やこれ
そのくせ自分が言ったことはよく聞き返されるもよう
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:27:07.19 ID:cIZj53iI0.net
あのさぁとかちょっと頼みが〜って前振りがあったら聞き取れるんやけどな
いきなり背後から要件いわれても無理無理かたつむりよ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:29:33.45 ID:gZUjxQsXa.net
>>71
それは相手が悪いからしゃーない
誰だって不意打ち気味に話しかけられたらダメやろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:28:02.48 ID:jyTvePcxp.net
ワイ「○○よろしくたのむで」(アカン、噛んだわ)
相手「××やな、わかったやで〜」(聞き取れんかったわ、まあええか)
ワイ「頼むで」(なんて言ったんやこいつ……、まあわかったならええわ)
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:28:46.53 ID:Ygnlhnqfa.net
>>77
アンジャッシュのコントかな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:28:54.01 ID:qCKTS23oa.net
>>77
おいおいワイか
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:28:41.40 ID:9koWQPPz0.net
周りに雑音少しでも入るととたんに聞き取れなくなる
小さい音でも気が散ってしまう
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:29:44.49 ID:H9SbgboYd.net
>>80
ワイもこれのせいで人生辛いわ
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:57:58.61 ID:TbfV8snk0.net
>>80
ワイもやわ
なんかの病気やろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:29:08.06 ID:l1fh0Wmw0.net
やっぱりメールがナンバー1
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:29:48.21 ID:I15EzMCa0.net
とりあえずそれっぽいこと済ませて相手にチェックされるまでのドキドキ感
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:31:01.27 ID:DvP4F+gna.net
>>92
合ってた時めちゃ嬉しいンゴ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:29:52.87 ID:Nx8QjXdw0.net
〜ですねの復唱しかないなぁ
復唱すると指示内容がミスってた場合相手側に言い訳させない為の防御策って研修で言われたわ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:30:02.72 ID:lrh7XK7xK.net
ガテン系のバイトの経験上、ヤンキーの兄ちゃんは聞き返したら意外と丁寧に教えてくれる
聞き返さず間違ったことやると烈火のごとく怒る
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:31:10.79 ID:xv7X3Yyna.net
>>94
これやな
わかったふりすんのが一番あかんわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:31:22.17 ID:gDCOXQ7Qd.net
自分の知らんことは聞き取られへんこと多いわ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:31:45.51 ID:t5uDKidDp.net
聞き直さないでまともに仕事出来るわけないやないか
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:31:49.78 ID:h841VDb8a.net
耳が聞こえないふりしてメモしてもらえ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:32:15.42 ID:do8HrPVAp.net
ワイ難聴、聴力検査一度もボタン押せず無事死亡
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:38:00.43 ID:WJHVwzk2o.net
>>114
えぇ...
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:38:50.15 ID:R2qkLSbh0.net
>>114
それはちょっと方向性が違いますねぇ…
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:41:11.33 ID:do8HrPVAp.net
>>149
すまんな…
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:32:49.60 ID:cElng6pK0.net
滑舌悪い上に耳も悪いから人と会話したくない
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:34:23.26 ID:do8HrPVAp.net
>>119
ぐうわかる
でもその考え放置すると就活で詰む
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:41:31.87 ID:i77ALYCrK.net
>>128
ワイ「顔はええから何とかなるやろ」→無事死亡
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:33:50.36 ID:DvP4F+gna.net
質問されてるの聞こえなくてずっと相槌打ってて変な空気になったンゴ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:36:04.74 ID:N6UkCDfQ0.net
ストレス性難聴になったンゴ
聞き取れなくて怒られるから余計にストレス溜まる悪循環やで…
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:36:26.45 ID:6n8PtBlha.net
電話も日常会話も音楽も全て何言ってるか分からん
耳に異常はないのに
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:36:33.69 ID:IHUXCFqY0.net
「○○やっといて」ぐらいならわかるが
「○○が△△で??だから□□やっといて」とか1回聞くだけじゃ理解できないわ
2回聞くとキレられるしやっぱ現場職って糞だわ
自分語りしてすまんなほな
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:37:12.42 ID:UbF5n4hR0.net
>>143
わかるわ
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:57:51.49 ID:j/6x7ksea.net
>>143
これもまたちょっとちがくないか
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:03:07.51 ID:nNn2oqEz0.net
>>232
ちょっと分かる
言われたことしてる時△△の部分がたまに頭から抜けると思う、その物事の原因の部分がね
やっぱ頭抜けてんやな…やだなあ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:39:39.92 ID:5SaTBIZ+d.net
ワイ、聞き返して内容を理解したものの数分後には忘れる
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:40:33.99 ID:jcQJk5iXE.net
>>151
メモ取れや
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:41:46.58 ID:5SaTBIZ+d.net
>>154
メモとってもそのメモがなに書いてるかわからん
仕事んときやないけど 今江 ってだけ書いてたときはなんやねんこれって思った
今江の応援歌あとで打ち込むってことだったんやけど
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:40:42.17 ID:I15EzMCa0.net
聞き取れても屁こくとその勢いで忘れるわ
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:01:43.73 ID:u/vf309rK.net
>>155
ちょっと笑った
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:40:49.61 ID:zsPWicZiM.net
はいっ!?
これでなんとかなる
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:42:31.52 ID:ze49aJF50.net
昔の上司がこれやったわ
言うだけ言って電話切りやがる
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:45:19.53 ID:/VjCR0DFM.net
店員「○○と××どちらにされますか?」
ワイ「(なんていったんや?まあどっちでもええか)後者で」
店員「は?ああ××ですね」
バックヤードから普通後者とか言わんやろって滅茶苦茶馬鹿にする声が聞こえてきたンゴ…
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:46:31.58 ID:LpC+3Q4f0.net
>>184
店員がアホやからしゃーない
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:45:47.09 ID:9Eu4N76vp.net
ワイ、Subwayで店員がなんと言ったのか分からず無事死亡
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:51:57.60 ID:WbCRo188d.net
>>186
パンはどれ?
パンはトーストする?しない?
野菜嫌いなのある?
全部おまかせにするとええで
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:46:20.25 ID:RmSzUbQIa.net
ワイ「あっあっあっあっ」
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:47:07.25 ID:vvPKRN9yp.net
>>187
喘ぐなや
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:47:33.48 ID:nNn2oqEz0.net
>>187
人が悩んでんのに何急に喘いどんねん
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:47:32.12 ID:Li/l0WQ30.net
クッソ長い会社名を電話の最初にぶっ込んでくる相手きらい
お前の滑舌も悪いしんな長い会社名と名前セットで覚えられんのじゃ殺すぞ
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:48:49.68 ID:nNn2oqEz0.net
>>192
わかるわ、メモしきれんのじゃ!
後でまた聞く機会がないと最悪
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:51:39.36 ID:LpC+3Q4f0.net
>>196
名前長かったり、英語表記の会社だったりするとマジでメモする前に担当の名前言い終わってて本題言い出してる始末
そして滑舌悪かったりするともう要件すら聞き取れないしな
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:52:50.23 ID:11NTZiqcd.net
これがありすぎて読唇術学ぼうかマジに悩んでる
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:53:28.92 ID:FrpsBb9aW.net
この前知り合いに4回ぐらい聞きなおしたわ
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:56:52.14 ID:OvrGDzqQp.net
カラオケのメニュー注文の時に餓鬼が電話してくるとこうなるわ
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:59:01.27 ID:j/6x7ksea.net
>>229
部屋内の雑音がヤバイと大抵無理やな
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:57:58.20 ID:9dIU4gBS0.net
上司「◎△●×◎×◎●△」
ワイ「(ファッ!?今の完全に聞き取れへんかったわ…でも聞き直すのも感じ悪いし適当に話し合わせてみるか)」
ワイ「●△×▲×▽◎×」
上司「(ファッ!?今の全然聞き取れへんかったわ…でも聞き直すと年寄り扱いされそうやし、威厳を保つために聞こえたふりして話を続けるか)」
上司「●▽●×△▲」
ワイ「●◎×◎▽◎」
上司「◎▽◎×△×▲」
ワイ「●△●▽×△」
同僚「(なんやこいつら…)」
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:59:48.84 ID:E5Y5X9uO0.net
>>234
草
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:02:09.00 ID:I2eEqgr6o.net
電話は申し訳ありませんお電話遠いようなんでもう一度お願い致しますで
複数回コンティニューできるやろ
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:03:50.45 ID:j/6x7ksea.net
>>258
一回までやなあ二回以上やると
相手(なんやこいつ…)
ワイ(暗にもっとしっかり喋れって言ってることくらいわかるやろなんやこいつ…)
ってなる
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:55:06.13 ID:EY8yWKjFd.net
何度も聞き返されるの辛いンゴ…
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:29:31.26 ID:DvP4F+gna.net
ワイみたいなヤツがいっぱいおって安心したわ
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:10:15.75 ID:WOX+2r8p0.net
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415690126/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:17 ▼このコメントに返信 難聴あるある
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:18 ▼このコメントに返信 兄が滑舌悪い+耳悪い+キレやすい だったから昔からほとんど会話成立しなかった
今は俺の脛を齧る機械だわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:22 ▼このコメントに返信 ぐう解る
これマジで治したいわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:39 ▼このコメントに返信 突然用件だけ尋ねるのマジ勘弁
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:45 ▼このコメントに返信 仕事3回くらい聞き直したら上司が怒って自分でやり始めたことあったな
アルファベット羅列の知らないコマンドいきなり言われても聞き取れないよ
メモとろうとしても取る途中に忘れる
やっぱり聴きなおすしかない
こっちの言葉も聴きなおされるけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:53 ▼このコメントに返信 聞き取れる言い方しない方にも問題がある。たとえば素人相手に専門用語使ったとか。状況にそぐわない文字列や聞いたことない文字列なら聞き取れないのが自然なときもある。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:53 ▼このコメントに返信 治したいけど聴力に異常なし。
どうすれば治せるの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:57 ▼このコメントに返信 聞き取れない部分がベクトルの外積にみえた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:03 ▼このコメントに返信 これほんとこまる
電話だと更に音質悪いわ音小さかったりで聞きなおしてもわからんときあるし
○×を△□むにゃむにゃってごにょごにょ言いながら近寄ってきて
最接近の時はもうじゃあやっといてねの段階でささーと歩いてく
聞き返すとキレたりそのまま離れてく奴はくたばれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:15 ▼このコメントに返信 すいません僕ちょっと耳が悪くて。もう一回言ってもらえますか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:28 ▼このコメントに返信 相手の機嫌が悪くなろうが関係ない。ちゃんと相手が何言ってるのか理解できるまで話すんやで。仕事なら特にな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:28 ▼このコメントに返信 聞くほうが理解できない、聞こえないなら言うほうが100%悪いに決まってるだろ
聞く相手がちゃんと話しを聞いてる、聞ける状態かどうかを判断して
かつ声の大きさ、ちゃんと通じる言葉で話すのが伝える側の常識
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:32 ▼このコメントに返信 普通になんですか?って聞けばいいと思う。
聞き取れるように喋らないむこうが悪い。俺は悪くない。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:32 ▼このコメントに返信 あるある。話し声小さいやつで、なんて言った?聞き返すともういいとか言うやつが一番うざい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:32 ▼このコメントに返信 聴力に問題ないという人はそれでいいんだよ
滑舌が悪い人に電話任せてるほうに問題がある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:43 ▼このコメントに返信 ボソボソ独り言みたいに言って完璧聞こえないのに
なんで無視してんの見たいな顔する奴が一番ウザイ
テメーの声が聞こえないからやろw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:56 ▼このコメントに返信 ほとんどが言う側の問題でしょこれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:59 ▼このコメントに返信 マジであるある@釣具屋店員
でも上司は平気で何度も聞き返してきよる、こっちは意識してハキハキ喋ってんのにアフォか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:29 ▼このコメントに返信 先週のナショジオで言語をテーマに脳科学番組やってたな
意外と聴覚って受けた視覚などのイメージの違いで聞こえ方が違うとかやってたで
それを踏まえると、音声だけでコンティニューなしの電話ってクソだわ
よくこんなので仕事や商取引やってるなと思う事があるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:42 ▼このコメントに返信 職場に同じようなことで悩んでそうなひと(40近い大先輩)がいるんだけど・・・、
説明や会話を、理解してもいないのにハイハイ言うので、当然仕事はいつも駄目駄目だし、コミュニケーションも・・・
何度も繰り返えして上司に叱られ、みかねた周囲が助け舟をだすんだけど、けっきょく突っぱねるし、
「きっと悩んでいるに違いない」感は感じるんだけど、なぜか同調も、同情もできなかったりする。
冷静に見ると、「ただ単に自尊心強すぎ」、な気が。
「分かりません」が言いたくない
「人に迷惑と思われたくない、怖い」
「駄目なやつと認識されたくない」
感がビンビンする。
でも実際は、残念な印象しか持たれていない
「分からないことを分かったふりをする」事のほうが迷惑をかける、という単純なことを分かって欲しく、常々言うのだけれど。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:46 ▼このコメントに返信 相手が目の前ならまだいい、近づいて聞けば良いから
問題は電話よ、周りもうるさいから何言ってるかさっぱりわからん、聞こえた単語でなんとかしているが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:52 ▼このコメントに返信 ※20
それは全体的にどこか馬鹿にしたような態度や言い方だったり
一線引いたような態度になってるからなんじゃないのか?
言う方もイラッとするもんだ
でも「言ってやってるのに」という考え方だったら一生溝は埋まらん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:03 ▼このコメントに返信 通話録音機が欲しいお
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:11 ▼このコメントに返信 俺がいっぱい居て安心した
これからはバンバン聞きなおしていこう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:16 ▼このコメントに返信 滑舌悪い上に早口すぎるのが上司だから困る
しかも二人
一人は直接話すからともかく、電話のほうの上司は本当に変えてほしい
あんなのに電話やらせんな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:42 ▼このコメントに返信 難聴マジ辛いわ
車通りの多いところで普段通りのトーンで会話できる奴が羨ましい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:10 ▼このコメントに返信 聞き取れない、脳内で復唱しないと意味が入らない
そのうえ聞き間違い、勘違い多いから絶望的
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:14 ▼このコメントに返信 通勤電車の中で他人の会話を盗み聴きして鍛えてるわ、これで多少はマシになった。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:19 ▼このコメントに返信 発達障害じゃね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:28 ▼このコメントに返信 >>93の復唱での防衛策は、相手がクソ上司だと「俺がいつそんなこと言った!?」となるから厄介
しかも本気で忘れてる場合があって痴呆症を疑う時がある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:30 ▼このコメントに返信 これ英語でもよくある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:33 ▼このコメントに返信 どうも最近聞き取りにくいと思って耳鼻科行ったら、
死ぬほど耳くそ取れて三倍聞き取れるようになったw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:41 ▼このコメントに返信 聴覚処理障害(Auditory Processing Disorders, APD)とは、“聴力の低下はみられないにも関わらず、ことばを処理する段階での障害”です。簡単に言うと、“聞こえているけれども、分からない”というものです。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:43 ▼このコメントに返信 すごくわかる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:13 ▼このコメントに返信 どんな些細な事でもメモ書いて渡す
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:23 ▼このコメントに返信 三回目以降は聞き返す気ないからなぁ。
ってか失礼やと思って聞き返さない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 08:38 ▼このコメントに返信 上司の指示を三回回聞き返しても何言ってるかわからなかったときの気まずさといったらもう
聞き返さないわけにもいかないけど相手もイライラしだすからさらに何言ってるかわからないこともあるっていう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 09:07 ▼このコメントに返信 112、160で笑った
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月13日 10:11 ▼このコメントに返信 あるある過ぎて果てには会社クビになった。
もう単純作業しか出来ない。