ニュース
履歴機能を強化した高機能なタスクマネージャー「System Explorer」v6.0が公開
プロセスの活動を“Action Log”でチェック、ステータスバーの拡充も
(2014/11/4 15:26)
高機能なタスクマネージャー「System Explorer」の最新版v6.0.0.5271が、10月31日に公開された。Windows XP/Vista/7/8に対応するフリーソフトで、現在本ソフトの公式サイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。また、公式サイトからはポータブル版もダウンロード可能。
「System Explorer」は、システム標準の「タスク マネージャー」との置き換えが可能な高機能なタスクマネージャー。システムで実行されているプロセスをツリー表示したり、CPU利用率やメモリの利用状況をグラフィカルに表示する機能などを備える。
また、不審なプロセスを発見した場合に便利な機能を多数備えるのも特長。開発元が管理するファイルデータベースに問い合わせたり、Google検索やウイルススキャンサービス“VirusTotal”などを利用して、プロセスに関する詳細な情報が手軽に収集できるようになっている。
メジャーバージョンアップとなる本バージョンでは、プロセスのアクティビティを監視する履歴モジュールが大幅に強化された。履歴モジュールが取得した情報は[履歴]タブで閲覧が可能。それ以外のタブでも、ページの下部に設けられた“Action Log”ペインでプロセスの振る舞いが常時監視できる。
また、ステータスバーが拡張され、プロセス、スレッドおよびハンドルの数、CPU利用率、メモリの利用状況、ディスクのアクセス状況などがリアルタイムに表示されるようになったのも今回の変更点。とくにCPU利用率はCPUコアごとに棒グラフで表されており、非常に見やすい。[パフォーマンス]タブ以外のタブを開いている場合でも、システムの主要なパフォーマンス情報がチェックできるのは便利だ。
ソフトウェア情報
- 「System Explorer」
-
- 【著作権者】
- Mister Group
- 【対応OS】
- Windows XP/Vista/7/8
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 6.0.0.5271(14/10/31)
URL
- System Explorer - Keep Your System Under Control
- http://systemexplorer.net/
- System Explorer - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/systemexpl/
最新記事
- 定番FTPクライアントソフト「FFFTP」の次期バージョン1.99のベータ版が公開[2014/11/04]
- 履歴機能を強化した高機能なタスクマネージャー「System Explorer」v6.0が公開[2014/11/04]
- Microsoft、「Skype」の同時通訳機能の早期プレビュー版の受け付けを開始[2014/11/04]
- Microsoft、次期「Internet Explorer」をリモート実行できる“RemoteIE”を無償提供[2014/11/04]
- Dayz、タブを復元するボタンが追加された「Kinza」v1.5.0を公開[2014/10/31]
- デフラグソフト「Smart Defrag」v3.3が公開、「Windows 10 Technical Preview」に対応[2014/10/31]
- フェンリル、「Sleipnir 6」「Sleipnir 4」「FenrirFS」をバージョンアップ[2014/10/30]
- 日本郵便、年賀状作成に活用できる“絵画風写真加工ツール”を公開[2014/10/30]
- ドライバーを一括更新できる「Driver Booster」がメジャーバージョンアップ[2014/10/30]
- Microsoft、「Internet Explorer」の“SSL 3.0”を無効化するプログラムを公開[2014/10/30]