ニュース
ローソン、Amazon.co.jp注文品の店頭受け渡しを高速化、平均4分15秒→1分50秒
(2014/11/4 14:04)
株式会社ローソンとアマゾンジャパン株式会社(Amazon.co.jp)は4日、全国のローソン1万1984店舗で提供しているAmazon.co.jp商品の店頭受け取りサービスについて、商品の受け渡し方法が簡略化される方法を追加した。認証などが素早く行えるようになり、受け渡しにかかる時間が約半分に短縮される。
ローソンでは、Amazon.co.jpのユーザーがオンラインで注文した商品をユーザーの指定したローソン店舗で受け取れるサービスを、国内コンビニエンスストアとして初めて2008年7月に開始。その後の5年間で、取り扱い件数は当初の約2倍にまで増えたという。しかしその一方で、従来、商品の受け渡し手続きにかかる時間・手間がかかっていたのが、ユーザーにとっても店舗側にとっても課題だった。
具体的には、ユーザーはまずローソンの店内に設置してあるマルチメディア端末「Lopppi」を操作し、問い合わせ番号・認証番号を入力して申込券を発券するのに1分20秒、申込券をレジに提示した後、荷物を探してもらうのに1分、レジ操作で45秒、ユーザーのサインなどで1分10秒ということで、受け渡しが完了するまでに平均4分15秒かかっていた。
これに対して4日からは、Loppiの操作不要で直接レジで認証から受け取りまで行える方法を追加した。ユーザーは、メール配信される受け取り用バーコードを、スマートフォンなどの画面またはあらかじめプリントアウトした状態でレジに直接提示すればよい。この方法だと認証手続きは5秒で済む。その後の荷物探しの1分、レジ操作の45秒は変わらないが、サインなども不要のため合計時間は1分50秒となり、2分25秒(57%)短縮されるとしている。
さらに複数の商品を受け取る場合はさらに時間短縮効果が大きく、2個の場合は5分35秒短縮、3個の場合は8分45分短縮されるという。
URL
- コンビニ受取りサービス
- http://www.lawson.co.jp/service/loppi/receipt.html
- ローソンのプレスリリース
- http://www.lawson.co.jp/company/news/096807/
- Amazon.co.jpのプレスリリース
- http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20141104/
最新ニュース
- スマートニュース、内閣官房と協力して「日本政府チャンネル」を開設[2014/11/04]
- TSUTAYA.comの電子書籍ストア、先月末で店じまい、12月末には全サービス停止[2014/11/04]
- Googleカレンダー刷新、Gmailの予約確認メールから自動的に予定入力可能[2014/11/04]
- ローソン、Amazon.co.jp注文品の店頭受け渡しを高速化、平均4分15秒→1分50秒[2014/11/04]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/10/27〜2014/11/3][2014/11/04]
- 「Surface Pro 3」タイプカバーとドッキングステーションをセットにした法人モデル[2014/11/04]
- リアルタイム自動通訳「Skype Translator」、人数限定の申し込みを開始[2014/11/04]
- 静岡県の全ローソン、店頭端末「Loppi」からAmazon.co.jpの商品を注文可能に[2014/11/04]
- 楽天でんわの「3分0円プラン」、申し込み人数を先着10万人に拡大[2014/10/31]
- Yahoo!やHotmailのIDでもログインできるGoogle ドライブ、偽サイトなので注意[2014/10/31]
- iPhoneだけでウェブサイト作成、GMOペパボが「ロリポタッチ+」アプリ公開[2014/10/31]
- ドコモ、携帯電話と固定回線のセット割「ドコモ光パック」を2月に提供開始[2014/10/31]
- DMM、秋葉原をハードウェアスタートアップの聖地にする開発・検証施設を解放[記事更新・写真追加][2014/10/31]
- Hulu、Chromecastへの対応を発表[2014/10/31]
- マスコットロボを着せ替えて遊ぼう! Googleが「Androidify」日本語版公開[2014/10/31]
- 月2480円で通信容量の制限なし、U-mobile「LTE使い放題」[2014/10/31]
- 文書ファイルをGoogle ドライブに勝手にアップロードして盗むウイルス確認[2014/10/31]
- 「BB.exciteモバイルLTE」のSIM1枚プランが充実、2GBが870円、4GBは1440円[2014/10/31]
- JAL、会員情報漏えいで中間報告、9745人分の情報が実際に流出[2014/10/31]
- 楽天市場、商品未着のほか、遅延や欠陥品、返品トラブルも補償対象に[2014/10/31]