シンガポールに来て、非日本人(主にイギリス人)とサッカーやフットサルをする機会が増えました。
ひたすら当たりが強い、前向くとすぐシュート打ちたがる、シュートブロックがやたら上手い、など日本人とは色々違いがあって楽しくプレーしているわけなのですが、問題がありました。
指示が、出せない。。。かけ声が掛けられない。。。
「ナイッシュー!!!!」とか言ってみましたが、いまいち反応うすうす003。
普段の会話では話せていても、サッカーの局面で使う表現を全然知らなかったということを思い知りました。
そこで、語学学習の王道、パクる、の出番です。
僕が彼らからパクった表現をまとめていきます。
どれも短い言葉なので、覚えてしまえば叫ぶのにも便利です。
あとは裏技としてピッチの外から声を掛けてるときには、隣の外人が叫んだことをそのままもう一度叫ぶということもできます(笑)
Man on (you)! 敵が来ているぞ!マークをしょってるぞ!
Unlucky! アンラッキー!おしいおしい!(日本で言うナイッシュー!と同じようなノリで使う)
Great football! ナイスプレー!いい形はできてるぞ!
Great strike! ナイッシュー!特にミートがとてもよかったときなど。
Great idea! アイディアのある華麗なプレーをしたとき。しようとしたけど失敗したとき。
Square! 横パスを出せ!
Down the line! 縦パスを出せ!
Good ball! ナイスパス!
Handball! ハンド!
Good stuff! ナイスプレー!
Great tackle! ナイスタックル!
Great finish! ナイスシュート(決まったとき)。
Too casual! 軽いよ!(ディフェンスに文句を言うとき。)
Good work! ナイスプレー!
Push forward! あがれ!押し上げろ!
Behind you! ボールを下げろ!(サポートがいるぞ!)
Switch! 入れ替われ!マークの受け渡し。