かれこれ名古屋に住んでから20年になる。最近は、関東や関西から遊びに来た友達の観光案内をすることも多いが、名古屋には観光スポットが本当に少ない。そのぶん、名古屋には美味しいご当地グルメがたくさんあるので、たいてい食べ歩きのグルメ観光案内をする。
今回は名古屋に観光・出張に来た人に一度は行ってみて欲しいオススメのお店を紹介する。どこに行っても外れはないはず。
1.コーヒーショップ KAKO三蔵店(小倉トーストモーニング)
モーニング文化を体験するなら、せっかくなので名古屋名物の「小倉トースト」のセットを試してみてほしい。小倉トーストとは、厚めのトーストにバターを塗って、小倉あんをのせたもの。KAKO三蔵店ではさらにあっさりとした生クリームがのっていて絶品。こだわり抜かれた自家焙煎コーヒーも美味しい。
▶名古屋駅から徒歩10分
2.麺屋はなび(台湾まぜそば)
名古屋に来たらぜひ足を運んでほしい麺屋はなび。ピリ辛でにんにくがたっぷり入った台湾まぜそばは一度食べるとヤミツキになる。ぼく自身、昨年はじめて行ってからすでに5回は繰り返し行ってしまった。
麺の上には台湾ミンチや卵をはじめとしたトッピングが大量にのっていて、それらを豪快に混ぜて食べる。麺を食べきった後に残った台湾ミンチには、無料の追い飯(白米)を加えることができ、満腹になること間違いなし。
▶高畑駅(東山線)から徒歩5分
3.あつた蓬莱軒(ひつまぶし)
値段は高くつくが、ひつまぶしは最高に美味しい。あつた蓬莱軒は、ひつまぶしの定番中の定番のお店で、観光客はだいたいこのお店にひつまぶしを食べに行く。そもそも「ひつまぶし」という単語自体、このあつた蓬莱軒の登録商標らしい。蓬莱軒のウナギは少し強めに焼かれていて、外はカリカリで中はふわふわ。混むことが多いが、並んででも食べる価値はあり。
▶伝馬町(名城線)に本店、栄に松坂屋店
4.イチビキ(ひつまぶし)
もうひとつ、ひつまぶしのお店をご紹介。イチビキは個人的にはあつた蓬莱軒より好きなお店。とにかくボリューミーで、鰻が何層にも盛られて入っているという贅沢っぷり。何十年も継ぎ足されているという甘いタレも鰻に合う。(昔はイカ天丼というのがあってひつまぶしと並ぶくらい美味しかった…)
▶国際センター(名駅から徒歩10分)
5.島正(土手煮・味噌おでん)
島正も創業から60年がたつ老舗店舗。甘辛の味噌おでんと土手煮がとても美味しく、お酒をちびちびと飲みたいときにおすすめ。少し昔の時代を感じさせてくれるようなこじんまりとした雰囲気は居心地が良い。ぼくは頼んだことがないが、味噌がたっぷりかかった「どてオムライス」も人気なよう。まさかの土日祝日がお休みなので注意。
▶伏見駅(東山線・鶴舞線)から徒歩3分
▶食べログ
6.とんちゃんや ふじ(味噌とんちゃん)
豚ホルモンと赤味噌の組み合わせが予想以上にイケてる「味噌とんちゃん」。ホルモンの独特のくさみが苦手な人も味噌とんちゃんなら美味しく食べれるかもしれない。「とんちゃんや ふじ」は、サラリーマンなど地元民でいつも賑わっている知る人ぞ知る名店。濃い甘辛味噌の味で、お酒も白米もどんどんすすむ。
▶大須観音駅から徒歩3分
▶食べログ
7.山本屋本店(味噌煮込みうどん)
味噌煮込みうどんの定番のお店「山本屋本店」。太めでかたいコシのある麺には、あっさりとした味噌の味がしっかりと染み込んでいる。個人的には、ぜひこの味噌煮込みうどんに海老天をトッピングして食べてみてほしい。チェーン店で名古屋のいたるところにあるので、気軽に訪れることができるかと思う。「山本屋総本家」というお店もがあるが、全くの別のライバルチェーン店。
▶名古屋駅(エスカ地下街など)
▶食べログ
8.やばとん(みそかつ)
名古屋への観光客に超人気の「やばとん」。いつお店の前を通っても、常に行列が出来ている。ボリューミーな分厚いトンカツには、たっぷりと濃厚な赤味噌ダレがかかっていてご飯がすすむ。人気の理由も分かる美味しさだが、「味が濃すぎてあまり好きじゃない」と言う人もたまにいる。はじめて食べるなら、味噌とソースのハーフで頼むのが良いかもしれない。
▶①名古屋駅(エスカ地下街)②矢場町(名城線)から徒歩3分
▶食べログ
9.如水(塩ラーメン)
今度は一転してあっさりとした塩ラーメンが有名な如水。その美味しさはラーメン評論家の折り紙付きで、とある名古屋のラーメンランキングで1位になったこともあるほど。個人的にも、今まで食べた塩ラーメンの中でダントツの1位。何十種類もの素材から作られた無化調のスープは、飲み干したくなるほど美味しい。アクセスがあまり良くないのが残念なところ。
▶車道駅(桜通線)から徒歩15分
▶食べログ
10.鳥開 総本家(手羽先)
コンテストで3年連続で金賞を受賞したという有名店。鳥開の名古屋コーチンの手羽先は外はカリカリで中はジューシーでやわらかく、味付けもクセがなく食べやすい。やまちゃんや風来坊などの手羽先より大きく肉厚な気がするが、そのぶん値段も結構する。
▶名古屋駅〜栄駅周辺に多数店舗あり
11.キッチン欧味(ジャンボエビフライ)
名古屋のエビフライの名店はキッチン欧味で間違いなし。自家製のタルタルソースがかかった、30センチのジャンボエビフライは衣がサクサクで、海老は柔らかく絶品。定食ではこのエビフライに加えて、白米と味噌汁がついてくる。かなり量が多いので、ガッツリ食べたいときにおすすめ。エビフライ以外の定食やハヤシライスも美味しく、リピートしたくなるお店。
▶吹上駅(桜通線)から徒歩7分
▶食べログ
12.味仙(台湾ラーメン・台湾料理)
超人気の名古屋の台湾料理店。メニューはどれもピリ辛だが、台湾ラーメンは特に火を吹きそうになるほどの辛さ。ただ、一度食べると、その辛さがヤミツキになってしまう。名古屋人の場合、どこかに飲みに行った後2軒目に味仙に行くことも多い。個人的には、にんにくたっぷりのコブクロや青菜炒めもおすすめ。注文してから料理が出てくるまでのスピードは結構早い。
▶国際センター(名古屋駅から徒歩10分)
▶食べログ
13.伍味酉(名古屋メシ居酒屋)
名古屋メシは味噌ベースの味が濃い目のものが多いので、お酒がすすむ。そんな名古屋メシをまとめて、お酒と一緒の楽しめるのが伍味酉。名古屋コーチンも、味噌カツも、土手煮もジャンボエビフライも、どれも素材にこだわられていて美味しい。名古屋らしい飲み屋なら、ここか「やまちゃん」「風来坊」あたりが定番で間違いないと思う。
▶①本店(栄駅から徒歩5分)②名古屋駅徒歩5分 などチェーン展開
▶食べログ
14.納屋橋かりんとう(おばんざい)
ここはいわゆる「名古屋メシ」ではないかもしれないが、個人的なお気に入りのお店として紹介。「かりんとう」では、野菜がたっぷりと入った健康的なおばんざいをつまみに地ビールや焼酎を飲むことができる。カウンターには肉じゃがやきんぴらなどのおばんざいがぎっしりと並んでいて、見ているだけで食欲をそそられる。おばんざいは日替わりな上、お酒の種類も多く、何度行っても新しい発見がある。店内はこじんまりとした温かい雰囲気で、ホッと一息つける素敵なお店。
▶国際センター(名古屋駅から徒歩10分)
▶食べログ
15.地雷也(天むす)
最後はテイクアウトになるが、天むすで有名な地雷屋を紹介。少し値段は高いが、ぼくはここ以上に美味しい天むすにはまだ出会っていない(ちなみに名古屋ではコンビニにも天むすおにぎりが置いてある)。海老天は衣がしっとり、海老はぷりぷりとしていてお米との食感の相性が最高。味もあっさりとしていて、何個も食べれてしまうはず。名古屋からの帰り際に、ぜひ名駅で天むすをテイクアウトして食べてみてほしい。
▶名古屋駅ジェイアール高島屋B1F
▶食べログ
今回は定番のお店を多めに紹介したが、そのうち、名古屋にある知る人ぞ知るオシャレなカフェや居酒屋などを厳選して紹介してみようと思う。