ニュース
8インチ最軽量タブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」
ハイレゾ+PS4リモートプレイ。32GBが約5万円
(2014/10/1 13:06)
ソニーは、ハイレゾ音楽再生やPS4リモートプレイに対応し、8型で世界最軽量というAndroidタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」を11月7日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は容量32GBの「SGP612JP/W・B」が5万円前後、16GBの「SGP611JP/W・B」が44,000円前後。カラーはホワイトとブラックの2色。
8型/1,200×1,920ドットの液晶ディスプレイを備え、8型で世界最軽量の約270g、厚さ6.4mmを実現した薄型Androidタブレット。OSはAndroid 4.4。IPX5/8、IPX6X相当の防水、防塵性能を備え、入浴中やキッチンなどの水回りでも利用できる。丸みをもたせたフレームと高剛性FRPパネルを一体成型したことで、片手で快適に使えるデザインを実現したという。
明るく色鮮やかなトリルミナスディスプレイ for mobileを採用。液晶テレビBRAVIAの技術やノウハウにより色鮮やかな映像表現を実現。赤や緑の色域を広げるLive Color LEDや、ソニー独自の超解像技術「X-Reality for mobie」なども搭載している。
FLACやWAVなどのハイレゾ音楽再生に対応。本体のみでハイレゾ再生が行なえる。また、MP3などの圧縮音源をハイレゾ相当の音質にアップスケールして再生できる「DSEE HX」も搭載し、ハイレゾ以外の楽曲でも高音質に再生可能。
デジタルノイズキャンセリング機能も搭載し、別売の対応ヘッドセット/ヘッドフォンを追加することで、最大約98%の外部ノイズ削減に対応する。ソニーのLifelogアプリケーションとの連携機能も装備している。
カメラは約810万画素の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」で、逆光などの明暗差の激しいシーンでも色鮮やかな動画撮影が可能なHDRムービーに対応。フルHD動画撮影に対応する。撮影した写真や動画を、日付や旅行などのイベントに従って自動で15〜20枚ピックアップし、約30秒のハイライトムービーを作成する「ムービークリエーター」も備えている。インカメラは220万画素のExmor R for mobile.
Xperiaやソニー製カメラと最大3台まで、Wi-Fiダイレクトで接続でき、複数のアングルから撮影できる「マルチカメラ」や、写真や動画に文字入力したり、立体的なアニメーションを追加する「ARファン」、撮影前後10秒を録音し、後から音と写真を一緒に再生できる「サウンドフォト」などのカメラ連携アプリも備えている。
PlayStation 4のゲームをネットワーク経由で遊べる「PS4 リモートプレイ」にも対応。別売のアダプタでPS4のコントローラ「DUALSHOCK 4」とXperia Z3 Compact Tabletを連結させ、DUALSHOCK 4操作とXperiaの画面で、別室にあるPS4のゲームをLAN経由でプレイできる。PlayStation Appやウォークマンアプリなどを内蔵。
IEEE 802.11a/b/g/n無線LANやBluetooth 4.0を搭載。NFCによるBluetoothペアリングなどにも対応する。CPUはクアッドコアのSnapdragon 801 2.5GHzで、メモリは3GB、ストレージメモリは32/16GB。microSDスロットも装備する。バッテリ容量は4,500mAhで、約15時間の連続ビデオ再生に対応。外形寸法は213.4×123.6×6.4mm(横×縦×厚み)、重量は約270g。
URL
- ソニー
- http://www.sony.co.jp/
- ニュースリリース
- http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201410/14-1001/
- ソニーモバイルコミュニケーションズ
- http://www.sonymobile.co.jp/
2014年10月1日
- “フルスペック”4K TV「REGZA Z10X」。4Kチューナ内蔵[2014/10/01]
- 連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!なぜかリコーも参戦。時計風デザインがイカス! 防水耐衝撃アクションカム「WG-M1」[2014/10/01]
- 東芝、実売23万円からの全面直下LED 4K TV「REGZA J10X」[2014/10/01]
- 8インチ最軽量タブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」[2014/10/01]
- ソフトバンクがXperiaスマホを初めて発売。ハイレゾ対応「Xperia Z3」を11月下旬投入[2014/10/01]
- 192kHz/24bit対応のポータブルアンプ「Sound Blaster E5」[2014/10/01]
- アユート、HDDも搭載できるネットワークメディアプレーヤー「Media Emperor II」[2014/10/01]
- フジテレビNEXTsmart、10月からニコニコでも24時間ライブ配信[2014/10/01]
- ElAC、ユニット刷新の新エントリースピーカー「70LINE」。ペア6.5万円「BS 72」など[2014/10/01]
- オーラ、CDレシーバ「note V2」とELAC製スピーカーを50セット限定で低価格販売[2014/10/01]
- JVC、カーボン振動板メタルボディの「XX」重低音イヤフォン[2014/10/01]
- 「Blu-ray/DVD発売日一覧」9月30日の更新情報[2014/10/01]
2014年9月30日
- 連載鳥居一豊の「良作×良品」「ローン・サバイバー」の戦場の迫真をDIGAがリアルに描く[2014/09/30]
- ドコモ、Xperia Z3など7つのハイレゾスマートフォン。RICOH GRコラボのAQUOS ZETAも[2014/09/30]
- ドコモ、“自分専用有機ELテレビ”の「ARROWS Tab F-03G」[2014/09/30]
- 「e-onkyo music」がスマホからのハイレゾ直接購入に対応へ[2014/09/30]
- スペック、オイルコンデンサなどアンプと同等の部品を投入したSACDプレーヤー[2014/09/30]
- '15年4月から「NOTTVパック」開始、8chで月額635円。スカパーなどのBS/CS番組が参入[2014/09/30]
- パナソニック、10型モニター+サーバーでTV視聴や家電の一括操作ができるコントローラ[2014/09/30]
- iOS版「TV SideView」、nasneリモート視聴に対応。外から録画予約の改善も[2014/09/30]
- ドスパラ、真空管搭載でゴールドカラーのヘッドフォンアンプ。6922EH使用[2014/09/30]
- DXアンテナ、サビに強いステンレス製UHFアンテナ2モデル[2014/09/30]
- IntegraのAVアンプ「DTR-30.6」がDolby Atmosに対応。一部サラウンドが2chになる制限も[2014/09/30]
- Ustreamが過去番組の保存期間を30日に変更。30日以降は自動削除に[2014/09/30]
- 「Blu-ray/DVD発売日一覧」9月29日の更新情報[2014/09/30]
- ダイジェストニュース(9月30日)[2014/09/30]
2014年9月29日
- Technicsが日本で'15年2月復活。約500万円の「R1」シリーズなど。音にこだわる技術者が集結[2014/09/29]
- テクニクス、フルデジタルアンプ搭載プリメイン「SU-C700」[2014/09/29]
- テクニクス、約14万円のネットワークオーディオ。CDをハイレゾ化するプレーヤーも[2014/09/29]
- ソニー、約4万円/USB HDD録画対応の4K放送チューナ[2014/09/29]
- 4K/30fps撮影対応のGoPro「HERO4 Black」。59,000円[2014/09/29]
- 連載藤本健のDigital Audio Laboratory音質重視のTASCAM USBオーディオ2機種をチェック [2014/09/29]
- ミニレビュースマホ連携で音楽検索やフィットネスアプリ制御、カシオのBluetooth腕時計を試す[2014/09/29]
- 4K VOD「4Kアクトビラ」が12月11日スタート。映画/ドラマ有料配信は'15年2月[2014/09/29]
- シャープ欧州テレビ戦略転換の理由。ブランド供与でテレビ事業収益改善へ[2014/09/29]
- PRIMARE、7chバランス出力対応のAVプリアンプ「SP33」[2014/09/29]
- Cambridge Audio、実売15万円でデュアルモノブロック構成のパワーアンプ[2014/09/29]
- パイオニア、光デジタル入力を備えたTV用ワイヤレススピーカー"快テレ君"[2014/09/29]
- FIDELIX、ヘッドフォンアンプ/USB DACのノイズを抑えるACアダプタ[2014/09/29]
- AV Watchアクセスランキング【2014年9月22日〜9月28日】[2014/09/29]
- ダイジェストニュース(9月29日)[2014/09/29]